ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

CV:寸石和弘

ゲッターロボアークに搭乗するゲッターチームの一員で、ゲッターカーンのメインパイロット。22歳。坊主頭が特徴の巨漢。その見た目通り、筋骨隆々の大人を二人まとめて軽々と持ち上げるほどの怪力の持ち主。流拓馬の相棒的存在で良き理解者。僧侶でもあるが、オバケが大の苦手。

前作ゲッターロボ號に登場した、グリーンアース教の教祖にして超能力少年であるメシア・タイールの弟。自身も兄には及ばないものの、予知能力を持つ。但し必ずしも当たるというわけでもないらしく、拓馬ですら半信半疑といったところ(本人曰く、外れではなく幅があるとのこと)。兄であるタイールのことを「生まれたときからの天才」と尊敬しているが、その優秀さにコンプレックスを抱いており、自分のこと卑下するような発言をする。早乙女研究所に近づいた際に、ゲッターに導かれたことを感じ、自身の血の正体を知るためにゲッターロボのパイロットとなった。

普段は温厚だが、D2部隊に絡まれた際の殴り合いや、戦闘で自身の担当であるカーンの出番となるとテンションが上がるなど、好戦的な一面を持つ。

一方で、予知能力で知ったとは言え、ゾイドXXXに墜落させられたゲッターD2を利用して神隼人との接触を試みるなど、頭の回転も早い。ネットのセキュリティにも詳しく、D2のセキュリティのパスワードをあっさりと解除してコックピットのハッチを開けるなど、隼人と研究所の職員を驚かせた(原作では予知でパスワードを先読みしており、アニメ版では軍事レベルのセキュリティを突破する天才ハッカーという設定になった)。

アニメ版にてアンドロメダ流国との決着を付けた後ゲッターエンペラーとの邂逅で、ゲッターエンペラーと共に行動する道を選び拓馬と別れる事となった。

拓馬との出会い

原作では拓馬との出会いは描かれておらず、アニメ版でその経緯が描かれた。

タイールが流竜馬一文字號と共に真ゲッターに乗って宇宙へと飛び立った後、少年の頃にグリーンアース教の信者達と共に修行の旅に出ていたが、予知の中に現れた兄に拓馬を助けるように告げられる。そして兄のお告げ通り、カーター・マクドナルドの一行に母を殺され、逃亡していた拓馬を信者達と共に保護した。以来、拓馬と行動を共にしており、研究所に辿り着くまでは、タイールが(おそらく弟のために)遺してくれた遺産や、用心棒のバイトなどで食いつないでいた(信者達がどうなったのかは不明)。

アニメ版におけるその後の獏

石川賢先生の連載していた漫画版では、バグとの戦いで姿が確認できなかったことから「死亡してしまったのでは?」と一部のファンの間では噂されていた。

実際、ゲッターの3号パイロットは戦死したり、ゲッターと同化してしまったりと恐ろしい末路を迎えているため、獏が同じ道を歩んでもおかしくはなかった。

しかし、アニメ版においてこの点が補完され、意識集合体であるゲッターエンペラーの記憶を読むことで拓馬ひいては未来の助けになるものを得るために、一度エンペラーに残ることを選んだとされた。

最終回ではエンペラーの元から何らかの方法で脱出してED後に拓馬と合流。幽閉されていたカムイの居場所を予知で発見して救出している。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 来夏

    来夏-獏の話

    アークチームが小学生です。夏の庭とか異人たちとの夏的な何かのパラレルその二。 獏とタイールくんとアイス食べてるだけの拓馬とカムイの話。
  • ゲッター夢一覧

    潤みゆく彗星

    アーク、カムイ夢/アニメ版二話準拠/若干竜馬夢主の名前も出る/タイトルは華【http://hana.xrie.biz/】様より/名前変換が使えます
  • 俺たちの上司がヤバすぎてヤバい(語彙力)

    ゆるふわアークチームと推しの写真が欲しいD2部隊による俺たちの神司令!な話。2〜3話の間くらい。捏造が過ぎますがご容赦いただければ幸いです。 どうでもいい補足 笠原の片手は5万で拓馬の片手は500円
  • ゲッター夢一覧

    とどかないならとどくまで言うよ

    アーク、カムイ夢/最終回ネタバレしかない/とりあえずアニメ沿いはこれで終わり/タイトルはわたしのしるかぎりでは様【http://m45.o.oo7.jp/】より/2P目は完走した感想(激ウマギャグ)なので別に読まなくていいです、キャプションに書くのもなぁって思って書いただけなので/個人的には希望のあるハッピーエンドだったと思います、個人的には、戦いは続いていくけど……
  • 俺の理想のスパロボ

    ゲッターロボアーク ifエンディング

    今作は便宜上、スパロボ小説のシリーズに入れていますが、今回は独立した単発作品となっています。アニメ版ゲッターアークの、ifシナリオとなります 公式設定とは異なる独自設定が多数あります。また、ゲッターキリクの武装は捏造です アニメ版ゲッターアーク最終話が、ほんっっっとうに楽しみです。ブラック真ゲッターこと、ゲッタータラクや一文字號に、出番が増えまくったゲッターカーンなど…アニメ版アークはアニオリ多彩で最高のアニメでした…!!
  • ゲッター夢一覧

    ゲッター夢まとめ2

    チェンゲ、竜馬夢&アーク、カムイ夢?/竜馬夢はほんへより前の話、カムイ夢は誕生日ネタ(最新話の話も含む)/タイトルはユリ柩様【http://yrhtg.xrie.biz/】より/中の人2人が誕生日の今日この時しかこのネタ書く日がねぇ!!!!!!てワクチン二回目摂取して若干熱上がってるのに書きました(馬鹿か?)これで本当にほんへで拓馬とカムイが同日産まれ設定にされたら死ぬので私の書いた話の中だけの与太話にしてくれ!!!!!!頼む!!!!!!
  • 翡翠の鱗片

    ある雨の夜、カムイを迎えに来た少年。黒い髪、紫の瞳を持つ彼はカムイと同じ顔をしていた……。 姿を消したカムイを追う拓馬と獏。アークチームを探す隼人はザウルスたちを連れてある村へと乗り込むが、そこには彼らの知らないゲッターザウルスがいた。 神隼人に居場所と尊厳を与えてもらったカムイくんが本当にたまらないので今回もそれがテーマです。 オリキャラオリゲッター設定等全力で捏造しています。また真剣に取り組みすぎた結果腐要素は消え失せましたが製造元が腐っておりますので、気になる方は閲覧お控えください。 22年5月発行。完売してそこそこ経ったのと自分で結構気に入っている話なので再録します。
    57,649文字pixiv小説作品
  • 不肖の子

    不肖の子 拾壱(前)

    腐タグとカップリングタグが付いておりますが、今回のお話にカップリング要素も腐要素もありません。 オリキャラの羽毛恐竜と隼人ら「置いてけぼり組」をメインにゲッターロボ號のアラスカ戦線を捻りに捻ってオマージュさせて頂いたお話です。 作中に出てきた小型恐竜の足の速さですが、本当に60キロから100キロで走ったそうで、ネットで資料をあさっていた時は本当にビックリしました。 後は冒頭に出てきた歌ですね。作中では(筆者が面白がって)インコやオウムの乗りで羽毛恐竜に歌わせてしまいましたが、ネットで見付けたときは怖かったです。
    16,116文字pixiv小説作品
  • ゲッター夢一覧

    夜と夜のすれ違いざま

    アーク、カムイ夢?/4話準拠、竜馬夢主の月代も(喋らんけど)出てきます/名前変換が使えます タイトルはわたしがしるかぎりでは【http://m45.o.oo7.jp/】様より
  • たったひとつの冴えた復讐と未来への種蒔き

    アニメアーク設定。 最終回後の火星でもしもカムイのせいで母親を失った子供がいたら皆どうするんだろう?って思って書きました。 皆こういう反応してくれたらいいな~って願望入ってますね。特別な三人が特別頑張るよりも皆いっぱい頑張った方がいい未来作れると思ってます。 個人的にお母さん関連はもっとアーク内で掘り下げてくれたら嬉しかったです。
  • 最後に肉まん食べて帰った

    アークチームがコンビニ行くだけの話。 コンビニに行く三人が見たかった、それだけの話です。
  • RISE ON GREEN WINGS.

    アニアク終盤の隙間埋めとある種の改変話。本当に運命に抗い切り開くための序章みたいな。 個人的にアニアクにおける隼人の処遇はあの内容で死を描くならば割と妥当ではないかと思うのですが、アーク組周りには作中で解決できてないことや矛盾やそれは正当化してはいけないことではないかと思うことが多く、モヤモヤしたのでその最低限の解消のための自己満足です。 最終話はある程度踏まえましたが、無理矢理色々突っ込んだり、設定としてそう書かれているが本編から読み取ることができないと判断したものなど意図的に無視している部分もあります。 そもそも拓馬たちを「良い子」と思いたい方には手厳しい内容だと思います。 この話自体で読めるようにはなっていますが、根本的に漫画版アークの自己解釈があるため、そちらに目を通してからの方がわかりやすいかもしれません。 https://note.com/refuge774/n/n57e5dce7f848 また、竜馬と隼人はどうなっているかは以前書いた話に準じています。 ここまでに私が書いた二次創作の時系列の他、「ゲッターロボサーガ」の全体像の解釈などはこちらから参照していただくと早いと思います。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19720427 本当は説教じみた事は石川作品に合わないと思ってるんだけど、私にはこうするくらいしかどうにもできなかった……。 1P後半→アークにはなぜ口があるのかと思った時に、番組違いだけど某バサラさんの「口がなきゃ歌えねえだろ」を思い出して。 漫画版を読み解いた時にはあれも不穏さに繋がる要素だったと思い、どうにかならんかと。 それと先に白状しますが途中の一部台詞などはゲッターロボサーガオマージュ作品のグレンラガンからも拾ってます。 拓馬を本当に希望ある存在にしたかったならば「他者を尊重する」などの石川作品に共通する根底価値観には丁寧に向き合って欲しかったと感じています。 個の尊厳や権利についてをはじめとするモラルや倫理観を約半世紀前の原典二作品が一番所持しているとはどういうことか、今一度考えて欲しいものです。 石川作品と言わず、ダイナミック漫画作品が「他者を考えられない/身勝手な/理性の無い ケダモノは滅びる」と何回も描いてきたのですから。 タイトルは私が20年近く愛してきた作品シリーズの曲から。 (あのシリーズの全体像はゲッターロボがベースだろうってもっと早く知りたかった!) この話の後に、あの曲のようにあってくれればいいと思います。 誤字脱字その他あればこちらにどうぞ https://marshmallow-qa.com/refuge774?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
    41,573文字pixiv小説作品
  • うめももさくら

    お花見アークチーム。 あの時空気候がアレなんでこんなこと可能なのか?とは思いますがまぁそこはうっすい目で見ていただければ幸いです。ゲッターとは(スペキャ顔)。
  • 翔ちゃんが食べ物を配る話

    アークチームの食べ物関係の話2本をアップしてないことを思い出したので。 拓馬くんと獏ちゃんは特に美味しいもの沢山お食べ…ってなる。
  • 卓上の徒花

    ゲッターロボの放送は1975年。べるばらは1972年~73年連載と聞き…やってしまいました。 こんな話を書いてしまったくせに、TRPGについては実況を見た事しかありません(汗)そのため、あちこと間違っているかと思いますが、どうかお許し下さい。
  • Rise of GETTER DRAGON ~Getter Robo Arc After story~

    Great Wars XV Side Arc/The Last hope

    ついに揃ったアークチーム! 最後の希望が動き出す!!
  • superior existencia

    カムイの場合①

    ようやく我が家のズッコケ三人組…もとい仲良し過ぎるアークチームの登場です。 アニメ版でいえば5話の晩ですかね。 実は、これがこのシリーズの発端で、5話視聴の後から次々とプロットを書き始めたものでした。 4話の幼いカムイを見て、彼がどうやって地上に出て来たか、隼人の事をどう思っているのか考えた末に私が辿り着いたのはこれでした。 終局に至る迄の、彼の軌跡を表現出来たらと思っています。
  • superior existencia

    獏の場合②

    アニメ版の3話の後、あの晩どうしたかを描いてみました。 「ツバでもつけときゃ治っちゃう」拓馬の回復力のヒミツです。 それにしても駆け下りる拓馬を追って来たのがマック達でなくて良かったですね。 獏の「予知ってやったのに〜」の言い回しがちょっと可愛くてお気に入りです。
  • superior existencia

    獏の場合④

    晴れて拓馬も十歳過ぎ。 「ポケ○ン、ゲットだぜ!」出来る歳になりました。 アークチームを歴代御三家に喩えると、拓馬はアチャモかヒコザル、獏はナエトル、カムイはケロマツでしょうか(最終進化を考えると)。 バシャーモかゴウカザルか…悩むわ〜。 カムイは間違いなくゲッコウガでしょうが。 終盤の拓馬のアレは、新ゲ2話の竜馬のセリフのオマージュですw アークの2話で2人が新研に来た時、隼人が「間違いない」と言ってたのは「あの竜馬」だからでしょうねw アホカワイイ。
    10,403文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

山岸獏
6
編集履歴
山岸獏
6
編集履歴