「わしらはゲッターを倒し、世界のすべてを、宇宙を我が手中におさめる!!」
概要
2500年以上先の遠未来において、地球人類とゲッター艦隊、そしてゲッターエンペラーの侵略に抵抗していた昆虫から進化したとおぼしき異星人。
冷血無慈悲な殺戮を繰り返すゲッター艦隊を「宇宙の侵略者」と呼び、自らの宇宙を守らんとする。
ゲッターエンペラーに追い詰められ打つ手のなくなった彼らは、ゲッター線およびエンペラーの存在そのものを抹消すべく歴史改変を目論みゲッターが生まれたばかりの遥か過去…即ち現代の地球へと幾度となく戦力を送り込んだ。
その一つが百鬼帝国の本拠地である科学要塞島の元となった巨大宇宙戦艦であり、これから得られた科学技術を応用してブライ大帝が立ち上げたのが百鬼帝国である。即ち百鬼帝国とはアンドロメダ流国の尖兵の成れの果てに過ぎなかったのである。
最終的に百鬼帝国の残党カーター・マクドナル(ド)とその配下を拾い上げた諸葛孔明(コーメイ)の一派が、地球そのものを消滅させる最大規模の過去改変を実行するも、3代目ゲッターチームに逆侵攻を受け失敗。現代の地球に未完の最終兵器を送り込むことに成功するも自身らは母艦ごと自爆して果てた。
劇中で直接対峙してきた幹部達は倒れたが、本拠地である母星や大女王メルドウサについての描写は無く、作品自体が舞台を現代の地球に戻した上で絶筆・未完となったため、その後の動向や末路は不明となった。
ゲッターロボの被害者?それとも只の加害者?
もっとも、アンドロメダ流国をただの被害者と呼ぶには大きな疑問点が付く。
確かに宇宙に進出した地球人類は「異文化同士が接触すれば避けられない戦い」を行い星々を植民地化していったが、地球人類を打ち破った流国が行ったのは「征服」ではなく「殲滅」であった。降伏を許さず、人類を細胞の一片迄も残さず根絶しようとしたのである。
「輝かしい未来」を謳歌していた人類を一度滅亡の淵まで追い込み「宇宙での戦いの掟」を叩き込んだのは他ならぬ流国自身なのである。
(と言っても「人類から見れば」という点であることを忘れてはいけない。植民地化した土地が必ずしも良い方向に進んだとは限らない。更に地球人類殲滅という選択肢を取ったのが、アンドロメダ流国ただ1国のみであるという保証もなく、アンドロメダ流国が最初に人類に対してその方法を取ったという確証もない。もしかしたら別の種族が先に人類殲滅を行い、反撃してきたゲッターとの闘いに後から参戦しただけという可能性もある。)
結果として何が起こったかは単純明快、種VS種という善悪の無い生存競争である。
ゲッターもアンドロメダ流国も「利害による多種との一致」はあったとしても「相互理解」はあり得ないとしており、流国側もゲッターエンペラーによって地球人類と完全に立場が入れ替わった状況でも、記事冒頭の台詞の通り懲りるどころかゲッター勢力の討伐後は宇宙征服の再スタートを目論んでいる。
禁忌を侵したという事実
これだけでも、ゲッターとアンドロメダ流国の戦いは、善悪なんぞ路傍の石の如く蹴っ飛ばした生存闘争に過ぎないのだが、流国もまた「悪」と考えられる最大の理由は歴史改変に手を出したことにある。
ゲッターロボサーガの世界において時間干渉は、完全にゲッターに染まった巴武蔵をして「科学的知識を持つ知的生命体であれば、決して触れない悪魔の領域」と言わしめる禁忌中の禁忌である。過去が未来へ与える影響はミクロの時空軸の歪みが星雲をも吹き飛ばすエネルギーを生じさせることもありうる。
原作者の故・石川賢氏はアークにおけるゲッターを絶対悪と位置づけているが、この事実だけを見れば、どちらかと言えば宇宙の秩序の側に近いのはゲッター側であり、時空軸の因果を乱す禁忌を犯したのは流国側である。
が、逆にいえば禁忌に手を出さざるをえない程ゲッターに追いつめられていたという事でもあり、アンドロメダ流国側からすれば「ただ黙って滅ぼされてなるものか」という抵抗の証ともとれる。
結果としては百鬼帝国はゲッターに敗北することになるが、それは百鬼帝国との戦いによってゲッターは更に進化を遂げたという見方もできてしまうという、なんとも皮肉な結果を生むことになる。
いずれにしろどちらが悪か、正義はどちらか、という単純な話ではない。
どっちにしろ互いを殲滅する事しか果てしない宇宙での戦いではありえない、滅ぼされたくなければ滅ぼす、というのがゲッターロボサーガにおける宇宙戦争である。
「ゲッターが悪だ!」と主張するアンドロメダ流国に対して、「アンドロメダ流国が悪だ!」と唱える他種族がいてもおかしくはないのである。
それはゲッターも同じ。アンドロメダ流国を悪とみなす事も、ゲッターを悪とみなす存在がいても何ら不思議でも理不尽でもない。
サーガ内ではこう綴られている。
—拓馬「こんなに甘えちゃっていいのかな…?何か…自分達で戦っている気がしねえぜ」—
—自分などという"個"はどうでもいい。ゲッターは…大いなる意志の戦いなのだ。それでなくては宇宙に存在するゲッターの意味が無いのだ!!—
—カムイ「大いなる意志とは何だ!」—
—本能だ!!本能に身を委ねれば全てがわかってくる!!生物が、人間がなぜ存在するのか。宇宙が…なぜ…存在するのか!!—
—そしてお前たちがなぜ殺し合うのか!これしか道は…ないことも…—
—―—戦う以外に道はない。生物の持つ『本能』によって——
それが宇宙の真理なのだろう。卵が先か、鶏が先か、という話ではない。人類が宇宙に進出したのも本能によるもの、アンドロメダ流国が人類を殲滅しようとしたのも本能によるものなのではないだろうか。
構成員
関連タグ
ゲッターロボアーク
偽書ゲッターロボダークネス:悪しきゲッターの眷属「イデア」が支配する地球が舞台の作品。イデアもゲッター線に選ばれた勢力であるが、その本性はどちらかと言えば悪側に寄っていると言える。
大星団ゴズマ、宇宙帝国ザンギャック、宇宙幕府ジャークマター:スーパー戦隊シリーズにおける圧倒的な物量や軍事力を用いる宇宙勢力。ゴズマやザンギャックは流国同様に宇宙制覇の途中だが、ジャークマターのみは既に支配を完了している。
ベガ星連合軍:マジンガーシリーズにおける圧倒的な物量や軍事力で宇宙征服を目論む異星人勢力。当初は圧倒的に優勢だったが、後に窮地に陥ってしまったと言う共通点を持つ。
バッフ・クラン:伝説巨神イデオンに登場する異星人種族。こちらも圧倒的な物量や軍事力、更には高度な技術力や他種族とは馴れ合わない性質等の共通点を持つ。