ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サクラ革命

さくらかくめい

セガおよびディライトワークスが開発・配信していたスマートフォン用RPG。
目次 [非表示]

太正桜を取り戻せ!可憐に凛々しく乙女咲く!


概要編集

Fate/GrandOrder』のディライトワークスがリリースしていたソーシャルゲーム。


2020年8月末にセガからプロジェクト『B.L.A.C.K.』として仮発表、ディライトワークスから『日本、奪還。』として仮発表が行われたあと、同年9月2日インターネット生放送により同一のプロジェクトだった事が発表がされた。サービス開始は同年12月15日。


サクラ大戦シリーズに属しているが、舞台となるのはこれまでの時間軸より大幅に時間が経過した太正100年の日本。「サクラ大戦」の世界における「あり得たかもしれない未来」を舞台としており、過去作や「新サクラ大戦」とも話は繋がっていない。


作中における帝国華撃団の立ち位置は「レジスタンス」であり、日本全国を巡って仲間と神器を集め、腐敗した政府を打倒する、という展開になっている。

従来の戦闘手段である霊子甲冑霊子戦闘機は旧式化しており、本作の乙女たちはパワードスーツタイプの「霊子ドレス」を装着して戦うことになる。


しかしリリースより4ヶ月経った2021年4月22日、諸般の都合によりサービス終了が正式発表され、はや半年で幕を閉じる事になった。

昨今のゲーム環境や今後の展開を考慮した結果の判断とされ、予定されていたVTuber「白上フブキ」「宝鐘マリン」声優採用企画も中止という顛末に。


当初は6月30日終了の予定であったが、オフライン対応版の引継開発が間に合わないという理由で7月20日まで延長され、7月31日まではその「機能限定版」のダウンロードを受け付けていた。

同年7月にはサクラ大戦ポータルサイト(はじめにモバイル版、次にPC版)からリンクが除外、12月には公式サイトの消滅が確認された。


あらすじ編集

本編開始の16年前となる太正84年に発生した「帝都大厄災」により、帝国(日本)は一夜にして壊滅。霊子水晶併用蒸気機関が使用不能となってしまったほか、咲良なでしこが単身で起こした反乱によって彼女が所属していた帝国華撃団が解体される。


日本政府は蒸気機関の代替として、霊力をベースにした新エネルギー「ミライ」を開発。帝国は劇的な復興を遂げた。

そして、吉良時実首相の手により「大帝國華撃団B.L.A.C.K.」として帝国華撃団は再結成。新たな魔の存在「降鬼」と戦い平和を守っていた。


太正100年。新人警察官であった大石義孝(大石由良)は、「ミライ」が人々から強制的に霊力を搾取して生成、そして霊力を搾取されつくした人間の成れの果てこそが「降鬼」であることを知り、レジスタンス部隊として帝国華撃団を結成する。


キャラクター一覧編集

詳細はリンク先を参照。


作中用語編集

  • 降鬼

降魔に変わって出現するようになったもの、その正体は霊力を吸われた人の成れの果てである。


  • ミライ

蒸気に代わって現在の日本で運用されている新エネルギー。その生成には人々から強制的に搾取した霊力が使用されているが、この事実は政府により秘匿されている。


  • 霊力塔

ミライを生成し、全国に遍く供給する為に各地に建てられている塔。


  • 総督

日本各地を地方毎に政府の指揮下で統治する者。総督を倒して彼らの所持している神器を奪還して浄化し、最終的に日本全体を解放するのが帝国華撃団の目的。


  • 帝都大厄災

太正84年に発生した、霊子パルスの暴走による大災害。この災害による被害で、日本にある全ての霊子水晶が破損し、使用不能となった。




早期撤退となった理由編集

早期終了を決断せざるを得なくなった理由はいくつか指摘されている


1.システム面の悪さ

 ディライトワークス社の人気ゲームFGOのゲームシステムをほぼそのまま採用したが、このシステムは長く使い勝手の悪さが指摘されながら改善されておらず(実際本家FGOも「Fateのゲームでなければ初期のメンテ地獄で見放され、そのまま早期消滅していた」と言われており、本作に限らず同様にIPだけ差し替えたようなゲームが多数公開されるも、大半はシステム面の独自性に乏しく鳴かず飛ばずのまま消えていった)、それを引き継いだ当ゲームも遊び勝手があまり良くなく。ストレスが溜まりやすいものだった。そのためシステム流用に対しては、早いうちから「原作ありきの作品なのに、ゲームシステムがウケたとコンテンツの人気要因を取り違えている」と厳しい声が上がっていた。



2.キャラクターの個性が弱く魅力にかける

 100人以上のキャラクターをあらたに起こすため複数人のイラストレイターに依頼したが、キャラクターごとの出来のばらつきが激しいうえ、各作家の力量不足もあって個性に欠け、作品自体を牽引出来るイメージキャラクターも生み出すことが出来ていなかったため作品としても魅力に欠いた。加えて霊子ドレスに関しても、「デザインの魅力やシナリオ的な必要性に欠ける」「無理矢理キャラクターの顔を見せるために設定を用意したとしか思えず、これだったら霊子甲冑の方がよかった」と不評を買ってしまう。


3.過去作との決別による既存作のファンとの対立発生

 過去作とのつながりをある程度匂わせ、そちらのキャラやその派生に+αする形で新規キャラクターを追加して人気を博したFGOに対し、本作は過去のシリーズ作品とは全く繋がりの無いパラレルワールドでの物語であると明示され、それに加え過去作のキャラクターに関しては参加させる特別なシステムやサブストーリーも用意されず一切登場せず、原作のサクラ大戦と設定があまりにも乖離していたため、過去作のファンからの強い批判にされることになり、本来狙っていたはずの新規からも「ここまで別物なら、わざわざ名前を使う必要もなかった」と見放されてしまった。


 以上をまとめると、「作品が売れているという理由で欠点のあると噂あるシステムを安易に取り入れてしまい、それを吹聴。悪い意味でキャラクターを一新して、過去作のファンを敵に回してぼろ糞に叩かれる」という新規ユーザーと既存ファンの両方から嫌われる最悪の状態をスタート早々から作ってしまったということであり、こんな状態でソシャゲ界という戦場に出るなんて、自殺行為でしかなかった。

 本作はディライトワークス社の持ち込み企画でFGOの成功実績を材料にセガと交渉し実現したものであったが FGOの成功は実際には前述のように原作のFATE及びそれを作ったTYPEMOONの力によるところが大きくD社の成果はさほどなかったのにそれを自社の手柄と過大に評価していたのが根本の原因であり正しく成功の要員分析出来ていれば防げた失敗だった。(ただし、自らの成果をただし評価出来ず次に繋げることができない問題は今回の件に限らず近年日本の企業の多くで問題視されていることではある)


 なお、30億円の損失を計上するも要改善点が多すぎて修復は困難とセガが判断し撤退を決めたようである。



これについては新サクラ大戦・サクラ革命炎上騒動の項も参照。




関連項目編集

スマホゲーム セガ ディライトワークス 鎧ドレス

サクラ大戦 サクラ大戦シリーズ

関連記事

親記事

サクラ大戦リブート さくらたいせんりぶーときかく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 661190

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました