概要
琉球の遊郭で働く遊女(ジュリ/ズリ)の幽霊が化けたマジムンでジュリマジムン、ジュリグワーマジムン、ジュリガーマジムンとも呼ばれる。
ジュリバカ(遊女の墓)から三線や、うめき声のような唄が聞こえるという怪異であるという。
音を聞いたものはマブイ(魂)を取られてしまうともいわれた。
中頭郡添浦村字屋富祖では、深夜にアガリヌカー(村の東にある共有井戸)から香ばしい匂いがしたために力自慢の若者が見に行くと、美しいジュリの幽霊が髪の毛を洗っていたと伝わる。
じゅりぐゎーまじむん
琉球の遊郭で働く遊女(ジュリ/ズリ)の幽霊が化けたマジムンでジュリマジムン、ジュリグワーマジムン、ジュリガーマジムンとも呼ばれる。
ジュリバカ(遊女の墓)から三線や、うめき声のような唄が聞こえるという怪異であるという。
音を聞いたものはマブイ(魂)を取られてしまうともいわれた。
中頭郡添浦村字屋富祖では、深夜にアガリヌカー(村の東にある共有井戸)から香ばしい匂いがしたために力自慢の若者が見に行くと、美しいジュリの幽霊が髪の毛を洗っていたと伝わる。