ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

童謡編集

ヘイヨーヘイヨーヘイヨーヘイ


ヘイヨーヘイヨー 泣かんど


大村御殿(うふむらうどぅん)ぬ 角(かどぅ)なかい


耳切坊主(みみちりぼーじ)ぬ 立っちょんど


幾人幾人(いくたいいくたい) 立っちょがや


三人四人(みっちゃいゆったい) 立っちょんど


鎌(イラナ)ん小刀(シーグ)ん 持(む)っちょんど


泣ちゅる童(わらべ) 耳グスグス


へイヨーへイヨー 泣かんど


へイヨーへイヨー 泣かんど

概要編集

琉球の昔話や童謡で唄われる悪霊


手には鎌や小刀などの刃物を持っている。泣きやまない子がいると刃物で「耳ぐすぐす(耳を切り取って)」してしまうという。


生前は肌が黒いために黒金座主(クルガニザーシ)と呼ばれる高僧であったが、妖術を使って女を惑わし犯していた。


それを知った尚貞王により、北谷(チャタン)王子が誅殺するように命ぜられる。黒金座主は福耳を、北谷王子は士族である証の髷を賭け、囲碁で勝負をすることになった。


勝負は王子が優勢だったので、黒金座主は得意の妖術を使って眠らせようとしたが、何故か王子には効かず(王子が舌に針を刺して妖術対策をしていたという話もある)に、宝刀治金丸で耳を切り落とされた。


黒金座主はその時の傷が元で死に、悪霊となって王子の一族に祟りをなしたため、大村御殿には何代も跡継ぎの男子が生まれなかったといわれる。


そのためか沖縄では、男の子が生まれると耳が狙われるといわれ、どちらが生まれても「ウフーイナグ(大きな女の子)の生まれたんどオ」と唄う風習ができたという。


余談編集

  • 18世紀初頭、実際にあった政争が元になった昔話であるともいわれる。
    • モデルとなったといわれる盛海上人が無実の罪で殺された可能性も指摘されており、歴史学的には、薩摩侵攻による煽りを受けて財政難を被った王国と仏教勢力の確執があったともされている。
    • 真実は不明であるが、童謡で怨霊が3体から4体も登場するのは、坊主だけではなく共に殺された小坊主たちがいたのではないかとも考えられている。
  • この凄惨な話が歌われる童謡は、沖縄の子供たちにとってトラウマであるという。
  • 2000年には同名のロックバンドが結成されている。

関連タグ編集

沖縄県 童謡 子守唄 トラウマ

ミミチリボージ 黒金座主 マジムン 悪霊 怨霊

耳なし芳一

関連記事

親記事

マジムン まじむん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1336

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました