ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール編集

あだ名カエル、スタル、スタさん、ケルさん
活動名スタルケル
性別男性
誕生日6月13日
出身地青森県
居住地関東
身長175cm
体重72kg
特技ポジティブ
得意料理アジのなめろう
好きなもの筋肉痛、引越し
座右の銘現状維持は衰退と同義、目で見た物だけがリアル

概要編集

主におもちゃレビューをしている男性YouTuber。

2017年3月22日にYouTubeチャンネルを開設し、2020年1月6日にチャンネル登録者10,000人、2022年8月20日にチャンネル登録者100,000を突破。

2021年5月31日にはTikTokアカウントを作成しており、2023年3月18日にフォロワー数10,000人を突破。


人物編集

以前子どもと関わる仕事をしていたらしく、子どもと関わることが好き。

学生時代に哲学とHIPHOPにハマり、優しさの中に確固たる信念を持っている。


YouTube活動編集

動画スタイルは、本人曰く「家族で楽しめる動画」を目指しているらしく優しげな口調で商品を紹介する様子が見られ、家族層からの人気が高い。

また、誰も覚えていないような玩具をたまに引っ張り出してくるチョイスに定評がある。


ベイブレード編集

彼を一躍有名にしたコンテンツと言えばベイブレードだろう。

ベイブレードをアニメキャラクターのカスタムにした動画がバズり、色縛りルーレットカスタム、オリジナルベイなど数多くのヒット動画を生み出した。

大会にも参加しており、長野で開催された参加者100名以上の大型非公式大会では大会初参加で初優勝を飾っている。

また、バースト時代にスタルケルカップという本人主催の非公式大会も行い、JTB旅行券や多数の玩具など豪華な景品まで用意していた。

ベイブレードXになってからは、スタルケルカップを公式S1大会として開催したり、全国のおもちゃ屋さんを巡りながらベイブレードの大会に参加したりしている。


YouTube以外の活動編集

オリジナル玩具制作編集

変形玩具が好きすぎるあまり、自作の変形玩具を販売したことがある。「変形玩具の制作及び販売」が彼の夢であり、2022年7月24日に行われた「ワンダーフェスティバル2022夏」では3Dプリンター製の自作ガレージキットである「ティラモナイト(ティラノサウルスとアンモナイトが合体しロボットになる)」を販売している。

プロモーションは自らのYouTubeチャンネルを使用しており、自身のティラモナイトの動画は35万回再生されている。

現在は「デフォルメ合体シリーズ」と題し様々なグッズを制作しながらBOOTH(⇒リンク)やワンダーフェスティバルで販売を続けている。


その他編集

サブアカウント(⇒リンク)もあり、そちらではおもちゃだけでなく、日常の様子をあげている。ボイトレと韓国語を習っているらしい。放置気味。


余談編集

  • YouTubeアイコンは緑色のカエル型ロボットになっており、緑とカエルが好きらしいが本物のカエルは苦手らしい。
  • カエルの絵が描かれた本人のサインがかわいいと子どもから人気があるが、よくネコの絵と間違えられるらしい。

外部リンク編集


関連タグ編集

YouTuber YouTube ベイブレード

関連記事

親記事

YouTuber ゆーちゅーばー

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました