ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

『POWER OF THE ELEMENTS』で登場した炎属性雷族下級モンスター

スプライトに属しており、固有効果は魔法・罠カードの効果に対するパーミッション。


胸の膨らみやくびれなど女性的なスタイルが特徴的なモンスターで、同じく女性型と見られるスプライト・レッドと比較すると大人びた印象を受ける。


また、カードイラストでは細めの体型なのだが二次創作などでは妙にムチムチした体型で描かれがち


カードテキスト編集

効果モンスター

星2/炎属性/雷族/攻1000/守1900

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分フィールドにレベル2またはリンク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

(2):相手が魔法罠カードの効果を発動した時、

このカード以外の自分フィールドのレベル2・ランク2・リンク2のモンスター1体をリリースして発動できる。

その効果を無効にする。

ランク2またはリンク2のモンスターをリリースして発動した場合、さらにそのカードを破壊できる。


解説編集

(1)は同様の効果をスプライト・レッドも所有しているのであちらを参照。


(2)は自身以外のレベル2ランク2リンク2モンスターをリリースすることで相手が発動した魔法・罠カードの効果を無効にし、ランク2リンク2モンスターをリリースした場合はそのまま破壊することが出来る。


相手の初動を潰すほか、【スプライト】が苦手とするサンダー・ボルト拮抗勝負などの全体除去から味方を守れる点でも好相性。コストに関しても【スプライト】はレベル2ランク2リンク2モンスターを並べやすいのでそこまで気にならず、ランク2リンク2モンスターをコストにすることで永続罠フィールド魔法などの発動時効果を止めるだけでは完全に停止しないカードも除去できる。


一方で、レベル2モンスターとしては高めの守備力を持つものの効果耐性を持っていないのでモンスター効果による除去は要警戒。そちらはスプライト・レッドに防御してもらおう。


余談編集

名前の由来は超高層紅色型雷放電(レッドスプライト)の一種である「キャロット型スプライト」と思われる。

その名の通り人参のような形で発生する放電現象であるためこの名称がつけられた。


ちなみにスプライトモンスターの装飾品には十二星座のシンボルマークが描かれており、このモンスターの場合は衣服やアクセサリーにふたご座のマークが見られる。


関連タグ編集

効果モンスター スプライト


外部リンク編集

遊戯王カードWiki - 《スプライト・キャロット》

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 257520

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました