ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

アメリカ海軍の軽巡洋艦の艦級。前級のブルックリン級を小改良したものであり、高角砲の12.7cm砲を単装8基から連装4基にした点、後部上構と後部マストの配置を2番煙突の直後に移した点、主機と主缶とを交互配置にした点が、ブルックリン級との違いである。

同型艦

セントルイス(CL-49)

1939年5月19日就役。

1946年6月20日退役。

1951年1月22日除籍。

1951年1月29日、ブラジル海軍に売却されて艦名が「タマンダーレ(C12)」となる。

1976年6月28日退役。1980年8月5日スクラップとして売却されるが、解体のため台湾に曳航中の1980年8月24日、ケープタウン沖で沈没。

ヘレナ(CL-50)

1939年9月18日就役。

1943年7月5日夜、クラ湾海戦(日本側呼称・クラ湾夜戦)の第二夜戦で日本駆逐艦「涼風」「谷風」の雷撃により魚雷3本が命中、戦没。

コメント

コメントが未記入です
セントルイス級軽巡洋艦
2
編集履歴
セントルイス級軽巡洋艦
2
編集履歴