ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

メタルスラッグ3のミッション4のボスを務める、遺跡を守護する謎の石像。

遺跡のボスらしく、マチュピチュやアンコール・ワットを彷彿させる意匠が印象的。

メタルスラッグアタック』によると額の宝玉は「太陽石」と呼ばれるらしく、石像の身体はそれを収める器であるという。

そしてその太陽石には地球内エネルギー生命体が宿っているらしい。


設定編集

南米のオーローソル遺跡はその名の通り黄金と太陽神を崇拝した古代文明であり、絢爛豪華な出土品が有名で、

中には現在の技術では再現不可能な細工を施した装身具などもあり、今では失われた未知の技術を持っていたとされる。

ソル・デ・ロカは、10m四方の顔面巨石で、調査にあたった正規軍兵士に攻撃を仕掛けてきており、

超文明によって作られた遺跡の防衛システムではないかと推測される。

額に埋め込まれた宝玉から高温の熱線を放ち、本体左右の球状の機構からはエネルギー体を放出、そのエネルギー体はオオカミのように見えたという。

また、本体下部から霊気ともつかない不可解な気流を放出し、これに触れたものは一瞬にして金塊と化してしまったとされる。

以上のように、ソル・デ・ロカの存在そのものが多分にオカルト的な事象で、これからさらなる調査が必要となるが、

正規軍兵士によって破壊されたソル・デ・ロカは損傷が激しく、その作業は容易なものではないだろう。


攻撃パターン編集

ソル・デ・ロカの攻撃は以下の4種類からランダムに繰り出される。


  1. 額の宝玉からランダムな方角へ発射する拡散光弾(通称「黄弾」、発狂時は弾速が上がる)
  2. 額の宝玉から自機を狙って放つ赤弾(発狂時は弾速が上がる)
  3. フィールドの端から端まで移動しながら、本体下部から放つ紫色の呪い光線(発狂時はスピードアップ)
  4. 左右の筒状の機関から2つ発射する狼型のエネルギー体(通称「狼弾」、発狂時は発射数が4発に増加)

紫色の呪い光線に当たるとプレイヤーキャラが大量のコインに変えられる。


シリーズ最凶と呼ばれる所以編集

…とここまでなら普通のボスとあまり変わらなそうに見えるが、その実態は理不尽極まりない凶悪な攻撃パターンと数々の仕様により数多のプレイヤーを葬り去ってきたシリーズ最凶のボスであり、多くのファンや職人からもトラウマ認定を受けている。


耐久力こそ他のボスに比べやや劣るものの、動きが変則的でこちらの攻撃が当たる部位が小さい(額の宝玉部分のみ)うえにかなり高い位置にある為、ショットが当て辛い。

しかも弱点の位置が高すぎて手榴弾すら当たらないため、一部のボス戦で通用した「ボム連発」が通じない(『3』ではプレイヤーキャラの性能差が無いため、エリも手榴弾の上投げができない)。

さらにこいつが登場するミッション4では、どのルートを通っても乗り物が無い状態でボスに挑むことになるため、多くのボス戦で重宝する「鬼避け」すら使えない。

その上、額の宝石から黄色の針状光線をランダムにばら撒く攻撃は、体力が少なくなり発狂モードに突入すると見てからの回避がまず無理であり避けるのに「運」の要素が絡んでくる

もちろん発狂モードでは他の攻撃も強化されるため一瞬でも油断すると黄弾以外でも余裕でミスる。

おまけに一定時間毎にレーザーガンかヘビーマシンガンをくれる捕虜も出てくる(後者は強力な武器で一気に倒そうとしている時に出されても邪魔でしかない)ので、常に気が抜けない。

「ロカよりも捕虜の方が厄介」と言う人がいる程である。


幸いにも、黄弾以外の攻撃パターンは単純なルーチンとなっているので、ダメージ計算をしながら攻撃すれば、発狂モード突入と同時に一気に倒しきる事も出来なくはない

だがちょっとでもダメージ計算を誤れば、残機1もしくは1クレを犠牲にする可能性が倍率ドン、さらにドンである。

攻撃が完全ランダムなので発狂黄色針弾でミス→復帰したら発狂黄色針弾…のループであっという間に残機が消し飛んでゲームオーバーという悪夢の光景が展開される事も


一応狼弾を左右の穴に誘導して着弾させずに留まらせておく事で以降の攻撃を封じる(バグに近いテク)手はあるが、成功難易度が非常に高い。


ちなみに手榴弾が当たらないのは意図的な仕様であり、当時の開発コメント曰く「かなりイジワルなボスといえるでしょう」とのことだが、よもやこれがシリーズ最凶のボスとして君臨しようとは誰が予想しただろうか


『5』にも似たような攻撃をしてくるボス「サンドマリン」がいるがあちらはさらに広範囲かつ多くの弾をばら撒いてくるので、人によってはこのボス以上に凶悪という人も。耐久力はあちらの方が上だが、手榴弾も含めて攻撃は当てやすい上、ある程度は相手の攻撃を制限できるのでソル・デ・ロカよりは幾分かマシである(あろうことかサンドマリン自身にもばら撒いた弾に攻撃判定があるらしい…)。




メタルスラッグディフェンス編集

Ver1.22.0より実装。公式お知らせではメタルスラッグ史上最強のボスキャラという扱いを受けており、その凶悪さは最早公認のようだ。所属は「無所属」に分類される。近距離攻撃は口から呪い光線を発射して往復し、遠距離攻撃は狼弾、特殊攻撃は黄弾となっている。遠距離攻撃は貫通するので隠れているユニットに当たる、特殊攻撃は弾数が多く総ダメージ量が多いと強力。難点は当たり判定が原作と異なり全身であること、APが多いことか。

Ver1.37.0で実施された「秘宝奪還大作戦」ではエリア4ステージ4にて敵専用ユニットである赤いロカが登場。特殊攻撃がこちらに向かって一直線に飛んでくる赤弾になっている他、当たり判定が原作同様額の宝石部分のみになっており、撃破が困難になっている。ステージが狭い、ロカの攻撃が拠点に当たると一気に減らされるというきつい環境で300秒生き残る必要があり、多くのプレイヤーを苦戦させた。

ミッション99では通常版の攻撃をかいくぐりつつ敵拠点を破壊するものだが、こちらのユニットの都合上、黄弾が集中してすぐ撃破されると失敗が確定する。そのため、クリアには運が絡む


メタルスラッグアタック編集

CBT時点からディフェンス仕様のソル・デ・ロカが8-6のボスとして登場しているが、さすがに前作ほどの強さは持っていない。なお、ディフェンス仕様のロカは最後まで敵専用だった。

Ver1.8.0では原作の発狂モードにあたる「ソル・デ・ロカ・ラース」、Ver1.16.1では灰色で半壊状態の「ソル・デ・ロカ・アニマ」、Ver2.13.0では通常時の姿である「ソル・デ・ロカ(origin)」、Ver3.14.0では紫色の「ソル・デ・ロカ・アルケー」、Ver5.8.0では手足を展開した最強形態「天道聖王ロカ」、Ver7.2.0では聖王のタマゴ「キングスエッグ」がプレイヤーユニットとして実装された。いずれも所属は「その他勢力」である。

アニマは遠距離攻撃がオミットされ、近距離攻撃は戻らなくなり、特殊攻撃はスキル解放で着弾から時差爆発するなどトリッキーな性能。

アルケーは逆に近距離攻撃がオミットされ、遠距離攻撃は最前線にいる敵ユニットを狙って攻撃し、特殊攻撃は石柱を召喚して落とす前線押上げ特化型。

originは出撃場所を指定できるユニットで、数回黄弾をばら撒いた後に離脱するRユニット。

キングスエッグはその名の通り天道聖王ロカのタマゴで、通常は攻撃手段を持たないがスキルによる自動回復を持つ耐久特化型ユニットで、スキル4を解放して条件を満たすと天道聖王ロカへと変化。

そして天道聖王ロカは各勢力に1つずつ存在するアルティメットユニットの一角であり、スキル1解放で所属ボーナスが発動している状態で出撃すると1回だけ場にいる全ユニットと拠点のHPを最大値を超えて全回復させ、アルティメットスキル解放で拠点の最大耐久力が更にアップする(ちなみに遠距離攻撃は前方に黄弾をばら撒くが、特殊攻撃はあからさまにかめはめ波のオマージュである)。

だが新ユニット実装の度にインフレが進んでいた都合上、天道聖王ロカ以外は多くのユニットの例に漏れずAPが多い割に当たり判定が大きくすぐ撃破されるせいでほとんど使われなかった。


関連動画(閲覧注意)編集

こいつ自身も相当ヤバいが、道中はそれ以上の恐怖とも言われる(特にジャポネス兵ルート)。早すぎたSAN値直葬というべきか


関連タグ編集

メタルスラッグ

遺跡 石像 守護神


みんなのトラウマ

関連記事

親記事

メタルスラッグ めたるすらっぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 30954

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました