ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソロジャーナルRPG

そろじゃーなるあーるぴーじー

ソロジャーナルRPGとは、紙や鉛筆、サイコロなどの記録する道具と想像力を用いて、ルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ 基本一人用ゲームのこと。
目次 [非表示]

概要

鉛筆ノートやデジタル上のメモ帳などのゲームの結果を残すための記録媒体、

サイコロトランプなどの判定するための道具とプレイヤー想像力を用いて、

ルールブックに記載されたルールに従って遊ぶロールプレイングゲーム

アナログゲームテーブルゲームの類にも入る。


まだ日本での正式な名前が決まってないためか、ソロジャーナルソロジャーナリング

ソロジャーナルTRPGなど表記にバラツキがあり、一人用TRPGと称されることもある。


TRPG同様にソロジャーナルRPGも

何か特定のゲーム一つを指した言葉ではなく、ゲームジャンルの名前である。

なので、決まったシステムなどは無く、

無料配布・有料販売されているシナリオから好きなシステムで選び、遊ぶのが基本。


ゲームの流れ

キャラクターの設定決めやキャラクターと関わるモノなどの設定決め

セットアップセッティングと呼ぶことが多い)を行い、

システム側で用意された表などを使い、展開などをサイコロ・トランプなどで決定してから書く。

(この『判定→書く』をシステムが提示した条件を達成するまで続ける)のが基本的な流れ。


ゲームの記録方法は決まったものは存在せず、三人称視点小説のように書いても良いし、

一人称視点でキャラクターが実際に記録に残したような内容でも良い。

文字だけで無く、絵や画像を添えても良いので自分の好きなように記録できる。

勿論、「文章を書くのが苦手だがプレイしてみたい!」という方でも、

AIのべりすとなどを使っても良いだろう。


多くのシステムには専用の表などが用意されていることがあり、

シチュエーションなど含め、先の展開トランプサイコロなどで決めてから

自分で物語を展開して記録していくので、ネタバレなどを気にせずに楽しめるのも利点。


もし表の結果で設定したキャラクターと矛盾が発生しても、

TRPGと違い、サイコロやトランプでの判定結果には

絶対ではなく、結果表から好きに選んで書いても良い」と表記されていることもあり、

なるべく楽しみながらジャーナルを長続き・完結させるのが一番だろう。


システム

さまざまなシステムがあり、システムごとに使用する道具や遊び方が大幅に変わる。

基本的には記録するものとトランプ六面ダイスを使うことが多いが、

システムによってはTRPGで使うような十面ダイス、二十面ダイスなどを使うシステムもある。

また、中にはLARPの要素があったり、複数人でのプレイが可能のシステムなどもある。


世界観もシステムによって様々で、主にファンタジーや終末モノが比較的多く見受けられるが、

プレイヤーが自由に決めても良いというシステムも多々ある。


たくさんのシステムが有志の方々によりboothTALTO

海外ではitch,ioなどで無料配布、有料販売されている。

また、ありがたいことにもpixivにもシステムが投稿されている。


pixivでは主にプレイログが投稿されており、様々なシステムのプレイログが閲覧できる。

中には版権キャラクターを使用したプレイログもある。

pixiv内でのプレイログの閲覧はソロジャーナルタグの方が作品数は多いので、

そちらで検索することを推奨する。


関連動画

動画サイト、特にニコニコ動画ではVOICEROIDを筆頭とした

音声合成ソフトを用いたプレイ動画が多く投稿されている。

中には、自作システムの宣伝動画などもある。


上記動画内で紹介されているシステムは動画概要欄にてリンクが貼ってあるので、

気になった方はぜひ確認してほしい。


外部リンク

TALTOでの配布ページ

TALTO(プレイログ)

itch,ioでの探し方

ソロジャーナルの森


関連タグ

リプレイ テーブルゲーム アナログゲーム ロールプレイングゲーム

ゲームブック

関連記事

親記事

ゲーム げーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1312

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました