ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

(デスク)に向かって行う仕事(ワーク)の総称。

事務作業はだいたデスクワークである。

近年は「ホワイトカラー」という名称も定着しつつある。

肉体労働ブルーカラー)と対になる労働形態であるが、基本的に一般的な企業において事務作業や経理といったデスクワークは大なり小なり必要になってくるため、どれだけ肉体労働色の強い企業(ガテン系が好例)であろうとも、最低一人や二人はデスクワーク担当の人員が居るのが普通である(肉体労働者がこれらを兼務しているところもあるが)。

漫画家イラストレーターはもちろん、趣味でそれを描く場合においても同様の特性や欠点がある。

利点

基本的に室内で机に向かっての作業が中心となり、エアコンもあれば季節天候に左右されることなく座ったまま快適に仕事ができるなど、非力な者や女性でも就きやすい仕事ではある。

職種によっては家に居ながら机のパソコンで仕事をするといった仕事環境(テレワーク・リモートワークとも)もあり、出勤する手間を省けることも。

欠点

欠点として一日中同じような姿勢でいることが求められるため、血流が悪くなり筋肉も硬直しやすく様々な弊害が出やすく(長時間同じような姿勢でいるのは肉体に悪影響を及ぼすため、避けた方が良いとされている)デスクワーカーにとって腰痛肩こりストレートネック書類パソコンと長時間向き合った結果起こる眼精疲労などは職業病ともいわれている。

また、営業職は往々にしてスーツを着用するためデスクワークと見做されがちだが、実態は営業先や得意先への行き来(いわゆる「外回り」)が多いため、企業によっては並の肉体労働よりも肉体疲労を強いられるケースも少なくない。

エアコン等が効きすぎたり、長時間外に出ないものは季節による気温の変化に身体が順応しづらいといった欠点もある。また座った楽な姿勢で空調が効いた快適な環境では眠気が増幅されてしまい仕事どころではなくなる。

時折ストレッチなどで体を動かす、休憩時間に十分に動いておく、仕事以外で徒歩の距離を延ばすといった対策も必要となる。

机・椅子など

デスクワークに適した椅子(デスクチェア、PCチェア)なども負担軽減に役立つが、体に合わないものは逆に負担や疲労を助長してしまうので注意。ありふれた汎用型の椅子なら良いが、普段目にしないようなデザインの椅子などは要注意。

机上台・傾斜台・卓上傾斜台(※名称に差がある)など、手前に傾いた机面に用紙や帳簿を載せることで前傾姿勢(猫背)やストレートネックの進行を緩和する道具なども販売されている。

関連タグ

 デスク 椅子 事務 事務所 オフィス

パソコン テレワーク(リモートワーク)

仕事 職場 労働

外部リンク

デスクワーク(デスクワーク)とは - コトバンク

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 風嘉無茶振りシリーズ

    天才ハッカーの出櫨

    風嘉無茶振りシリーズ第三弾です。二回連続、インドア系のロリ少女を題材に描くのは少々大変でした。 ちなみに、風嘉に出したお題は、前回に引き続いて『ロリ』です。 彼いわく「自分はデスクワーク萌えなのかもしれない」とのこと。 出来については、とりあえず、読みやすくは仕上がったかな、と思います。※この作品を読む前に『俺の妹はZ軸を憎む~掌編ver』もしくは『俺の妹はZ軸を憎む~短編ver』を読むことをオススメします。
  • 肩凝り

    肩凝りというお題をもらって書きました。ありがとうございます

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

デスクワーク
1
編集履歴
デスクワーク
1
編集履歴