トヨタ・スタウト
1
とよたすたうと
トヨタ自動車が過去に生産・販売していた商用車。
1959年6月から1986年にかけて、3代にわたって製造・販売が行われた。
その源流を遡れば第2次世界大戦敗戦のショックの渦中にあった1945年12月から開発が行われていたトヨペットトラックSB型であった。
その後改良を重ね、1956年4月から製造・販売を開始したトヨペットトラックRK23→30→35に、名称を付けられたのが、初代スタウトであったと言える。
実は初代のキャビンは、初代トヨペットクラウンの“保険”として開発されたものの、クラウンが早々と成功を収めた事で存在感が皆無となった結果生産・販売打ち切りを余儀なくされたトヨペットマスターのものを活用したものだった。
- トヨタ自動車75年史から
- Wikipediaの記事
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です