ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

トラウィスカルパンテクトリとは、アステカ神話における明けの明星たる金星破壊神で、名の意味は「暁の主」である。

トラウィスカルパンテクートリトラヴィスカルパンテクトリトラヴィズ・カルパン・テクトリなどと表記されることもあるが、厳密には原語の誤読であるという。

アステカにおいて金星の光はあらゆる災いをもたらすと恐れられており、激しく燃えさかる光線のようなを持つ姿で描かれていた。

そのためアステカの天文学では、100年以上の運行予測がなされていたといわれる。

太陽神トナティウとなった貧しかった神ナナワツィンが、神々を生贄に捧げないと働かないと言ったことに怒り、太陽に向かい槍を投げつけた。

しかし、槍を投げ返されて頭を刺されたことで力を失い、石と冷気の神イツラコリウキにされてしまった。

創作での扱い

トラウィスカルパンテクウトリの槍として登場。海原光貴に変装していたアステカの魔術師エツァリが持つ黒曜石のナイフの名で、このナイフで金星の光を反射した光線にあたった者は分解されて死に至る。

センシティブな作品

アステカ神話と極道を絡めたギャグ漫画で、何故かアルパカの姿のヒロインとして登場。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

トラウィスカルパンテクトリ
6
編集履歴
トラウィスカルパンテクトリ
6
編集履歴