ネア・カールソン
ねあかーるそん
『Dead by Daylight』に登場するサバイバー(生存者)の一人。
2016年8月19日にリリースされたDLC『Chapter I: "The Last Breath Chapter"』にて追加された。
メグとはまた違った形でキラー(殺人鬼)からの逃走に優れた生存者。
当初は発音の都合で「ネア」か「ニア」の表記揺れがあったが、後の日本語化対応で「ネア」に統一された。
本名 | ネア・カールソン(Nea Karlsson) |
---|---|
性別 | 女 |
出身地 | スウェーデン |
声優 | Morgane Ravasi (BHVR) |
鋭い目つきが特徴の、見るからに素行が悪そうな不良少女。
当初は太い眉毛の攻撃的な顔立ちだったが、アップデートによりおとなしい容貌に変更された。ショートほどの長さの黒髪の右サイドを剃り上げた独特の髪型をしており、初期スキンでは鼠色のニットキャップにオリーブ色のタンクトップというボーイッシュな出で立ち。
カスタマイズでも髪と衣服共に彩色の強い奇抜なものが多く、ジャンルも初期実装キャラの中でも特に幅広い。
ワルのレッテルを貼られている彼女だが、その芯には権力や支配に対する強い反逆心の下にある一種の正義感を内包している。彼女自身もこれまで「親」に居場所を、「教師」に表現を、「権力」に安心を奪われており、故に虐げられる対象の中でも子供に不幸が及ぶことを特に嫌っている。後述される市長への反逆も、己の身以上に何の罪もない子供が水銀汚染の副作用がのしかかる不安から行動を起こしている。
ネアはスウェーデンのヒョーという地区の小さな町で生まれ育った。
両親は共働きで殆ど家にいなかったが、気の合う友人たちに囲まれ幸せな幼少期を過ごしていた。しかし16歳のとき、両親の都合でアメリカへの移住を強制され、友達や生まれ育った町から引き離された事を切っ掛けに非行に走ってしまう。悪い友人たちとつるみ、町の至る所に自らのグラフィティタグ「Mashtyx」の落書きをして廻り、通報されて警察に追われても、いつも猫のような軽やかさで彼らの包囲網をかいくぐってみせた。その大胆さは日増しにエスカレートしていき、両親もとうとう、彼女が帰らないことをまるで気にしなくなってしまった。
ある日、ネアは友人のケイシーがフォールズシティで住民たちにペットボトル水を配る手伝いをしていることを知る。この町は、工業廃棄物で水が汚染され、水俣病を罹患する住民が現れるなど重大な被害が発生しているにもかかわらず、町の権力者たちは私腹を肥やすことばかり優先しこの問題を放置し続けていた。ネアとケイシーも、住民たちとの会話やネットで知った水銀汚染の脅威に恐怖と焦燥感を覚えた。
ネアは「そんなことをしても世界は変わらない」と彼女の活動を軽んじていたが、ケイシーの「世界は変わらなくても、何もしないよりはマシになる」という返答に感化され、自分にも出来ることはないかと模索する。そして水質汚染の主因でもある工場にいつものようにロゴをタギングしたことを報告したが、ケイシーからは「そのタギングには何のメッセージも込められていない」「本来アートとは反逆を示すものだ」と否定されてしまい、その言葉を下に、今度は町の問題に無頓着な市長の高級車に「WATER is LIFE!(水は命だ!)」とタギングして公害の甚大な被害を訴えようとする。怒り狂った市長に車で追われるが、彼は雨による道のぬかるみにタイヤをとられて車を横転させた。私欲のために水を無下にした市長は、水によって命を落とすという因果応報の結果を迎えた。
ある日の晩、ネアは悪友に絆されて、遠方にある廃病院「クロータス・プレン・アサイラム」の壁に落書きをしに出かけていった。そこが殺人鬼「ナース」の根城であるとも知らずに…
高所から飛び降りた後の硬直時間減少、しゃがみ状態の移動速度上昇、消費アイテムの消耗速度減少という満遍なく活躍できる固有能力を合わせ持つ。
しかし能力単体での恩恵が少なく、期用貧乏な側面もある。
固有パーク
スマートな着地(Balanced Landing)
疲労でない時、着地の硬直が発生する高さ(大体サバイバーの身長くらい)から飛び降りた際の硬直を75%軽減し、3秒間移動速度が150%になり、落下時の声をなくす。
これらの効果が発動したとき、疲労を60・50・40秒与える。
「スマ着」とも呼ばれる。マップに左右される条件付きの全力疾走。咄嗟の発動が難しく奇襲に弱い。また場合によってはほとんど発動出来ないこともあれば、反対に非常に長い時間稼ぐことができる時もある。…だったが2.1.0以前と同様に疲労が付いていない時しか効果が発動しなくなってしまったため、チェイスに対して大きな効果が得られなくなった。その代わり、落下時の声がなくなったので他の加速パークと違って隠密しつつ距離を取ることができるようになった。
デイビット・キングのデッドハードと併用して高所から飛び降りれるならスマ着を、無理ならデッドハードという使い分けをする構成があったが、現在の効果に変更され相乗効果がなくなってしまった。
都会の逃走術(Urban Evasion)
しゃがみ移動速度を90・95・100%上昇する。
隠密パーク。現在しゃがみ移動は歩きのちょうど半分の速度なのでレベル3で同じスピードになる。しゃがみ移動は殺人鬼からは見えづらく、これでやり過ごせる場合がある。一時は全力疾走などの疲労関連パークの回復促進として使われた(これの編集者も使っていた)が削除されてしまった。準産廃クラスだが、たまに活用されると辛いパークではある。
Claudette Morel(クローデット・モレル) → Nea Karlsson(ネア・カールソン) → Laurie Strode(ローリー・ストロード)
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る新しいキラーがやって来た!
ある日のキャンプ。 焚き火の前でネアとジェイクは深い溜め息を吐いた。 ◆◆◆◆◆ 短いギャグです。 いやぁ、新キラー来ましたよ……。 あたしドレッジがもの凄い苦手なんですよね、見た目が特に。 なのに、なのに。なんでソレの強化版みたいなのが来るんですか……。 もう勘弁してください。 怖すぎて発電機どころじゃあないんですよ。 ◆◆◆◆◆ おお。まさか評価まで頂けるとは。笑 ありがとうございます!m(_ _)m829文字pixiv小説作品生きる糧
デイビッド×フェリックス(男⇔女)カプ前提。 ネアはメグと親友、という前提です。 ネアが二人の距離感に気付き、友情か、恋愛なのかをはっきりさせようと質問しまくります。 ネアは、この世界では生きても死んでも結果は変わらないことを痛感しており、この世界での「生への執着」に、意味を見出していません。対照的にフェリックスとデイビッドは、こんな世界でも生きることに希望を見出しています。 生きる糧とは何かを、ネアが二人を見ていて気付く話です。 うまくまとまらない話になってしまって、なんだかカプ話っぽくないです。どのキャラクターも好きなので、こんな感じでちょいちょい登場させていきたいです。8,113文字pixiv小説作品せめて今くらい、私のものでいて
DeadbyDaylightからネアミンです。 ネアちゃんとミンちゃん推しです。 プレイはキラーばっかだし、ネアちゃん育ててませんけど。 推しを育てるだけが愛する方法じゃないと私は思います(迷言) 私の中でミンちゃんはいつもカーディガン着てます。ネアちゃんは原宿か赤チェックかな。 Twitterのフォロー、よろしくお願いします。3,111文字pixiv小説作品