ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハイパーネオジオ64

はいぱーねおじおろくじゅうよん

SNKが開発した3DCGの表示が可能なアーケードゲーム基板。MVS(ネオジオ)の後継機。
目次 [非表示]

概要編集

SNKがMVS(NEOGEO)の後継機として開発し、1997年から発売したアーケードゲーム基板


MVSの後継機として「更に高品質な2Dグラフィックを表現」 を目標として開発されていたものの、当時巷では3Dのゲームが大流行。

格ゲー業界でも『バーチャファイター』や『鉄拳』を筆頭に3D格ゲーが大人気となっており、これを受けて本機も急遽3D表現に対応できるように舵を切った。


問題点編集

しかし、3D表現向けのCPU・チップセットを搭載しない状態で既に生産されてしまっており、3D描画機能を強引にソフトウェア上で実装して流通する事態に。

結果として、3D表現の品質は当時としても「荒い」と断言せざるを得ないものとなり、初っ端から他社製品に劣る水準になってしまう。


また、上述のように元々は〈高度な2D表現〉を目指して作られていたにもかかわらず、「2D作品はまだまだ現役のNEOGEOに回す」経営判断が取られたため、得意なはずの2D描画は使われず、お粗末な方の3D作品だけで勝負する基板と化してしまうと、考えられる限り最悪の条件で世に出されてしまった。

……なんか、どこぞの次世代ゲーム機に似た展開である。


当然とすべきか、2D基板→3D基板の方針変更で膨れ上がった開発費のしわ寄せは、運用するオペレーター(ゲームセンター)へと行っており、ハイパーネオジオ64と専用筐体を抱き合わせ販売して開発費を回収する手法が取られた。

タダ同然の価格でリースができる事情により、ゲーセン以外にも普及し、幅広い年代から支持を獲得できたMVSとは真逆の方向性である。


この専用筐体は2モデルあり、対面の相手の様子が見えるサブモニターとカメラ付きのアップライト筐体の『Super Neo29 typeⅡ』の他、50インチの大モニターと独立したテーブル筐体2つがセットになった『Neo50Ⅲ』が2種のモデルが販売されている。

しかし、この需要の怪しい機能が付いて価格は60万円~80万円となっていたせいか、オペレーターから不評だった上に、MVS普及を支えていた中小店舗や街の玩具店、駄菓子屋などの店先にはスペースの問題で導入が不可能になる問題が発生した。


主な作品編集

発売されたゲームも非常に少なく、たったの7本に終わっている。

比較的有名なタイトルとしては斬新なシステムの『武力ONE』(奇しくも『武力』がハイパーネオジオ64最後の作品である)が挙げられる。

他には知名度の高かったサムスピシリーズの2作(通称ポリサム)があるが、調整不足が多かったサムスピシリーズの中でも、更に異次元クラスにゲームバランスがぶっ壊れていた1作目の印象があまりに強過ぎたためか、バランスを調整した2作目もあまり人気が伸びずに終わってしまった。


総括編集

結局、あらゆる面で失策を積み重ねてしまったハイパーネオジオ64はユーザー・オペレーターの双方にそっぽを向かれる末路を迎えてしまった。

多角経営の失敗、ゲームハード事業への参入失敗などと合わせて、旧SNKの倒産の一因となったと酷評されている。


関連タグ編集

SNK NEOGEO アーケードゲーム 基板 筐体

どうしてこうなった

関連記事

親記事

NEOGEO ねおじお

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 609

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました