ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

諸説あるでよ編集

薄切り牛肉タマネギデミグラスソースで煮た「ハッシュドビーフ」をの上にかけた料理。

正確には「ハッシュドビーフ・ライス」なのだが、こちらの名前の方が有名。

『ハヤシライス』の名前は諸説あるが明治の初期、書店丸善創業者の早矢仕有的(はやし ゆうてき)が考案したという説が広まっている。それ以来ずっと丸善とハヤシライスは関わってきた為、早矢仕有的の誕生日(9月8日)を「ハヤシの日」として制定されている


なお、2021年に改訂された三省堂国語辞典第八版では「ハヤシライス」の由来欄で「「ハヤシ」は「ハッシュ 〔hash=こま切れ肉の料理〕」の変化。「実業家の早矢仕有的が作ったから」というのは俗説。」と記載されてある。


また、近代や昭和初期にはハイシライスとも呼ばれており、そう書かれた小説も店もお目にかかることができるので、林さんによるライスはこじつけという意見も一理ある。


作るのに時間がかかる上、カレーほど日持ちしないことから、洋食専門店でもメニューにない店は多い(京都市の洋食屋は比較的ハヤシライスがメニューにある)。


余談もあるでよ編集

ハヤシライスといえば、「ハヤシもあるでよ」というコピーが非常に有名であるが、これは中京地盤の企業オリエンタル食品による南利明主演、スナックカレーのCMによるもので、CMの最後に補足的な台詞が入った「ハヤシもあるでヨー」という名古屋弁から来たもの。だが、この独特の言い回しが妙に受けて、全国的にはスナックカレーよりハヤシのほうが有名になってしまい、ハヤシライスが全国的なブームになってしまったほど。それでオリエンタル食品も、本末転倒にならぬよう「ハヤシもあるでよ」でおなじみのオリエンタルカレーです、という宣伝を打ったりした。また、赤城乳業カレーアイス(!?)にも南利明が出演し、「ハヤシはありゃせんぞ」というパロディCMもあった。


この台詞はいろいろなパロディに使われ、今もなお風化することなく残っている。


ちなみにインターネット上には「カレーもいいけどハヤシもね」という台詞が出回っているが、ハウスバーモントカレーの「おせちもいいけどカレーもね」と上記の「ハヤシもあるでよ」の記憶がごっちゃになったものである。


関連イラスト編集

ハヤシライスあっめっちゃうま


関連タグ編集

オムハヤシ


カレーライス:ライバルにして親戚。


外部リンク編集

ハヤシライス - Wikipedia

9月8日は「ハヤシの日」 | 丸善ジュンク堂書店コーポレートサイト

関連記事

親記事

洋食 ようしょく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 121205

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました