ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

警戒!警戒!所属不明の大型機体が跳躍!こちらに急接近してきたぞ!

概要編集

パトローラとはドールズフロントラインに登場する兵器である。

パラデウスの主力兵器の一つ。

テュポーンの装甲すら貫く強靭な三脚とクラトスすら融解せしめる下部砲塔が武器。

ビル二階分の高さを誇る巨大な兵器。

名前の由来は夜警

容姿編集

Thunder

カーブを描いた三脚と、割れたように見える頭部のアイカメラが特徴的。

機体下部には不釣り合いなプラズマ砲を兼ね備えている。

移動は基本的にジャンプ、大きい機体の為閉鎖空間では弱体化する。

ちなみに中身はコレ、パラデウスの兵器だから仕方がない。

戦闘能力編集

強い、ただとにかく強い。

強さレベルで言うならば、海の方のこいつと同じくらい。

偏向障壁と自身のHPよりも高いシールドの二重の守り、苛烈な砲撃がこちらの部隊をつぶしにかかってくる。

そして何よりも厄介なのがジャンプ移動。数機が戦闘で現れると、それぞれの機体が折り重なるように移動するため厄介。

しかし、弱点もこのジャンプ移動、ジャンプ中はシールドが解除される(馬鹿め!腹部ががら空きだ!)。

しかし、このジャンプは滞空時間こそ長いものの、予備動作が見分けにくいためタイミングをつかむのが困難である。おまけにジャンプ中は自身に1900%の回避バフ貼っており、まともにダメージを与えるにRF等の必中攻撃か非常に高い命中バフが必要になる。

しかし、海外のプレイヤーの中には、ジャンプ中を狙って執拗な攻撃を繰り返し、数時間の激闘の末に撃破した強者もいる。

観察とコントロールでどうにか乗り切ろう。


大陸版イベント「鏡像論」では。正式なロールアウト機体である「パトローラ+」が登場。

崩壊液の残滓にさらされていない万全の状態でかかってくる。

また、ここで本来の仕事が名前の通りパラデウスの本拠地の防衛であることが確認された。

余談編集

このパトローラ、デザインは不気味さとカッコよさを兼ね備えた兵器であるのだが。

如何せん動きがキモイ

ジャンプの時に妙にヌルヌルした動きで飛び上がったと思えば、ゲジゲジのような動きで接近してくる。

海外でつけられたあだ名が 「paradeus´s Red-billed warbler(パラデウスのザトウムシ)」

まあ、そうなるな

関連タグ編集

ドールズフロントライン

パラデウス

兵器

トライポッド・・・酷似している。それはもうとんでもなく。

ザトウムシ…似ている。

関連記事

親記事

パラデウス ぱらでうす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17150

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました