ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プリズム Q(ポイっドスン

フォレストボム1 *(ポイっ

ヂィィィィィッ!!ボンボンボン

Enemy Deleted

概要

ゲーム『バトルネットワークロックマンエグゼ2』に登場するバトルチップ「プリズム」と「フォレストボム」を使った特殊技。

まずこの二枚のチップの性能を説明しておくと、プリズムは三マス前にプリズム型のオブジェクトを投げ入れ、それに攻撃を当てると攻撃を周囲のマスに拡散させることができる。

フォレストボムはプリズム同様三マス前に種状のオブジェクトを投げ入れ、1~2秒ほどたつと巨大な槍へと変化し、地面に突き上げながら前進していくものである。

フォレストボムは1から3まであるがどれを使ってもOK。

この「消えるまで何度でも攻撃を拡散させられる」というプリズムの特性に、「数秒間その場に残り続けて当たり判定を発生させる」というフォレストボムの特性と、「ヒットした相手はショートインビジ(ダメージ無敵)状態にならない」という木属性共通の特性、「設置型チップと異なり着弾するまで判定がない」という投げ物チップの特性が全てかみ合った結果、フォレストボムが残り続けている間、凄まじい勢いで攻撃が反射され続け、その全てが有効ダメージになるという現象が起こる。

厳密にいうとプリズムがフォレストボムの素の攻撃力(1なら100、2なら120、3なら150)を周囲に90回も反射し続け、

  • 1ならば100×90で9000
  • 2ならば120×90で10800
  • 3ならば150×90で13500

という凶悪すぎる攻撃力を生み出すことができるのだ。

さらに「アタック+」系のチップをフォレストボムに注ぎ込めば+10でも900ダメージ追加、30なら2700ダメージ追加であり、ゲーム内ではありえないようなダメージが入る。

ラスボスであるゴスペルや裏ボスのフォルテSPも最大HPが2000であるため、命中すればまず耐えられない。フォルテもドリームオーラを剥がしつつ10秒以内に倒せる。

エグゼ2に登場するプリズムのチップコードはオープンロックで解錠する「Q」以外は手に入らないが、フォレストボムは1は日暮闇太郎からイベントでアスタリスクのチップコードが無料でもらえることができる。

さらにプリズムの容量は24と低めなためレギュラーチップにすることができ、この二枚を引き当てる確率はさらに跳ね上がる。

あまりにも強力すぎるため公式大会では使用禁止であった。

弱点

上記の通り非常に強力だが

  • プリズムの投げ入れ阻止。プリズムの着弾地点に敵がいるとプリズムは設置されない。
  • インビジブルによる透明化
  • ブレイク属性チップでプリズムを破壊する。
  • エリアスチールで爆破範囲から逃げる
  • ドリームオーラ使用
  • シールドスタイルサイトスタイルのシールドで防御(ただし発動に失敗すると被弾する)
  • 一定のダメージ以外の攻撃を無効化するプロテクト、口を閉じている状態では常にスーパーアーマーなカーズ、エリア全て穴のプラネットマンなど通じない敵の存在

など弱点も数多い。

このコンボが凶悪な性能を発揮するのは主にCPU戦のみで、対人戦での対処はそう難しくはない。悠長に投擲チップを2回も投げていたら、その間にゲートマジック(900ダメージ)やヘビースタンプ(800ダメージ)といった暗転系のプログラムアドバンス(場合によってはダークメシアの3000×2ダメージ)が飛んでくる上に、2では5枚積み可能なフルカスタムで次のコンボに繋げられ、あっという間にHP1000を削り切られる展開もザラ。そのため、対人戦では巷で言われているほど脅威ではなく、中級者以上になると禁止するまでもなく通用しない。

余談

  • デバッグをすり抜けたバグ技?

2020年に公開されたロックマンエグゼ制作秘話にて、このコンボが誕生した経緯が語られた。

曰く、本来ならばこのようなことが起こらないようにオブジェクトが置かれるときにその場所にほかのオブジェクトがあれば、そのオブジェクトは破壊されるという調整が取られていた。

ところが、調整を重ねていくうちに偶然プリズムとフォレストボムの優先順位が同じになってお互いが破壊されないという状態が起こってしまい、こんなトンデモコンボが誕生してしまったとのこと。

そしてテストプレイの段階でも発見されず、そのまま世に出されてしまい今に至るという。

もしデバッグやテスト段階で見つかったら修正待ったなしだったろうから、ある意味奇跡の産物だったわけだ。

 

その為か2023年発売の『アドコレ版』では調整が入り、“プリズム”の発生時間が短くなったり、ダメージリアクションが“のけぞって無敵あり”になったりと、『エグゼ3』のプリズムと同じ性能へと変更された。

しかしストーリー攻略でなら問題ないよねとでも考えたのか、CPU相手には相変わらずのぶっ壊れで猛威を振るう。

 

  • オメガレクイエム

一部ファンサイトでつけられたあだ名。

そりゃこんな極悪コンボ、相手には終了のお知らせでしかない。しかしプログラムアドバンスのオメガ系(同名チップの5枚連番)があることや、気取ったネーミング故かあまり浸透しなかった。

 

関連項目

ロックマンエグゼ 即死コンボ 相手は死ぬ

マスタースタイル次回作公式チート

 

フルカスタム:凶悪過ぎて公式大会でペナルティが課されたチップの一つ。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

プリズムコンボ
9
編集履歴
プリズムコンボ
9
編集履歴