ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「明日はカサを 手放せない一日でしょう。次は交通・・・・」


概要編集

スーパーマリオRPG』に登場するキャラクター。

逆三角形の本体にプロペラのように回転する8枚の羽を付けてる生物なのかどうかもよくわからない謎のキャラクター。

Pinwheel in Brawl (ヘクトバール)

基本的に空中に浮いており、本体は平常時は紫色だが羽を高速で回転させると赤色に点滅して表情も変化する。

また、体を横向きにして手裏剣のように高速で移動することもできる。


多くのプレイヤーはモンスタウンで初めてその姿を見ることになる。

モンスターばあさんがいる部屋の中に扇風機のようにヘクトバールが備え付けて(?)あり、話しかけても会話はできないが代わりにそよ風・弱風・強風の3段階からお好みで風量を調整できる。

ストーリー上で必ず入らなければならない場所にいるのでまず間違いなく一度は目にすることになるが、これまでのマリオシリーズでは見慣れないデザインなのに加えて前述したように扇風機のような扱いのため初見ではこれが「キャラクター」であるとは思いもしなかった人もいるだろう。


その後、マシュマロ城にて敵キャラクターとして登場する。

フィールド上では通路や出入り口を塞ぐように設置されており、強風によってマリオの進行を妨害してくる事もあるが接触するとバトルに突入する。

モンスタウンでの印象からいかにも風属性の技を使用しそうだが本作は風属性という概念は存在しないためある意味では風と近い雷属性の魔法攻撃を使用してくる上に雷属性の技も効果がない。

通常モンスターとしては珍しく毒や眠り、恐怖などといった状態異常に完全な耐性を持っている。やはり機械系のモンスター故の特徴だろうか?

もっとも本作には見た目は明らかに機械のくせに状態異常に滅法弱いモンスターもいるのでこれだけでは判断できなかったりする。

倒すとたまにもう一度だけ行動できるボーナスフラワーが出現する他、戦闘後やヨッシーのクッキーを使用するとふっかつドリンクを獲得することもある。


マロの「なにかんがえてるの」を使うと天気予報をし始める。

リメイク版のモンスターリストではフィールド上での行動やモンスタウンの個体について解説されている。


マルガリータに勝利後はマシュマロ城からいなくなり、ヘクトバールとは二度と戦えなくなる。

一応、リメイク版ではイガ谷でカエルコインを3枚支払えばモンスターリストの代行記入は可能となっている。


関連タグ編集

スーパーマリオRPG

スペール - 同期。こちらも先にNPCとしてマシュマロ城ではザコ敵として登場する。

関連記事

親記事

スーパーマリオRPG すーぱーまりおあーるぴーじー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 73

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました