ヘズ
5
へず
北欧神話に登場する神。または人物名、キャラ名
神話
バルドルが殺されるという恐ろしい予言を聞いたその母神フリッグは、地上のありとあらゆる武器に、あるいは武器でないものにもバルドルを傷つけさせないという誓いをたてさせた。神々はバルドルが本当に殺されないか、そっと石を彼に投げてみる。しかしバルドルはまったく痛みがなかったと告げたので驚く。神々は慎重に本当にバルドルが安全かを試すために、石や小枝を投げつけてみるが、石も小枝も誓いを守って何の打撃も与えなかった。神々は喜んで調子に乗り、様々な武器をバルドルに命中させ、そしてバルドルが無事なのを見てますます喜んだ。災難を司る神ロキはこのようなバルドルの様子を不愉快に思い、一計を思いついて老女に変身する。
老女の姿でフリッグに会ったロキは、ヴァルハラの近くに生えた若いヤドリギがあまりに若く無力であるゆえに誓いを立てていないことを知る。さっそくロキはそのヤドリギを手に入れると、必殺の武器に作り替えた。そして盲目の神ヘズが、バルドルに武器を投げては喜んでいる神々の外れに立っているのに目をつける。盲目であるヘズは、バルドルに狙いを定めて武器を投げることなどできないのである。ロキは、バルドルに敬意を表すためにヘズもまた武器を投げるべきだ、と言葉巧みに口説く。ロキの助言を受けたヘズはヤドリギを投げ、これが正確に命中してバルドルは死んでしまう。
神々はロキを追うが、ヘズは復讐の為にオーディンが生み出した弟ヴァーリによって殺されたという。しかしラグナロクの後、バルドルとヘズは和解し、共にニブルヘイムからこの世に復活するという。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 放たれたプロメテウス
宿り木を射る者
私を唆し、自ら手を染めることなく兄を殺した。昔から巨人族と神が争っていた理由がよくわかった。巨人に誠実なものなど一人もいないからだ。醜い図体に、小狡い性根。全ての巨人を憎み、それと同時に決意した。 絶対にこの手で殺してやるぞ、ロキ。5,412文字pixiv小説作品 ヘズ生誕
ヘズとバルドルの関係。ここではヘズとバルドルは双子としています。原典でヘズの母親は明記されてないので、創作の扱いとして「息子として認知されてない」ということに………全部オーディンのせいです。 異母兄弟の設定も好きです。どっちが兄で弟かも妄想ポイントですよね。 ヘズの盲目は、先天的なものとする説と、後天的なものとする説がありますね。 先天的な盲目だと、「光をみたことのないヘズが唯一バルドルの光に目が眩まない存在でいることができる」という概念が成立するので、めっちゃおいしいと思うんですがどうですか。 ※文中に「アース神には双子はいない」とありますが、いたらごめんなさい。もしいるようなら教えてけれ~1,806文字pixiv小説作品- 放たれたプロメテウス
越冬 大陸からの使者
35℃以下で低体温症。脳機能低下、脈拍の減少等を経て、25°Cで仮死状態、20°Cで人間は死に至る。 (謎にweb版で読むと漢字が中国語表記になっているので、アプリで読むのをお勧めします!)4,026文字pixiv小説作品 きみに、傷ひとつだってつけたくはないのに
ヴァーリ×ヘズ(腐向け) R-18にするほどのやましいことはしてないけどヘズが脱いでるのでご注意。例によって館の描写などオリジ設定があるのでそちらもご注意。雰囲気で読んでいただければ。冒頭にヴィーザルがちょろっといます。3,135文字pixiv小説作品- 北欧神話
愛情を求めることを許されない盲目神と弓の神のお話し。
ずっと、 pixivに載せたかったヘズ様の話を載せてみました。 北欧神話上では、ウルとヘズは何の接点も有りません。北欧神話小説、総受けその2担当のヘズ様です。 北欧神話では、 ヘズ様は邪神ロキに唆されて、バルドル様を殺します。オーディン様はバルドル様の仇を討つ為だけの子を作りに…そのやり方が神々の信頼に泥を塗ったとして10年間国を追放され、そして神々に同情されて呼び戻されるとか…。 神々の国王なのにこの扱いは何なんでしょう?自分の国の民に同情されるって…? まぁ、追放されている時、ウルは態々オーディンの名を名乗って、玉座に就くらしいので…ちょっとは接点が有るんじゃ無かろうかと勝手な想像が此方です。 我が家のオーディン様は、 野に放たれた犬、暴走機関車状態ですが…凄く孤独で、神様不信…民を城壁と言う名の宝箱に宝物を詰めて眺めて満足している状態で、自分に無いものを与えては満足してる感じです。 民=自分の宝物と呼んでいて、民を人質に取られたり、傷つけられたらガチギレで手も付けられないぐらい暴走する。 怒りで我を忘れて邪神化する場合も…その醜い姿を民には見られたくないので、何か有ると国に帰らず、自分の神殿の神像の裏に引きこもる。民を自分で掠り傷一つ付けようものなら物凄い落ち込む。 ヘズ様は、 兄のバルドルと比べられ…その周りの声を書き消す様に音楽や勉学、鍛練も頑張って来たが、ある日、階段から足を滑らせて失明…その事故以来、階段恐怖症です。生れつき目が見えないと、色自体解らないらしいので途中から失明と言う形にしてみました。 兄バルドルに至っては敬愛しててブラコン。兄には何をしても構わないと思っていて「バルドル兄さんが光の中で幸せにしてくれるなら、僕は兄さんの影でも構わない。」が口癖。 別の話では、 バルドル様は半神で、ヘズ様はスウェーデンの王子で盲目では無く…婚約者のナンナ(人間の…娘?)を巡ってバルドルと闘います。音で気持ちを変えさせる力が有るらしく、ヘズ様は縦琴を使って音を使った呪術を使える設定にしてます。 相手の出す音で位置を見分け、操る事でかなり強かったら理想…だってオーディン様の息子ですから!弱い訳が無い!敵に攻撃する隙を与えない闘い方して欲しい。 読む書類や本は皆オーディン様が点字に直してくれている。因みにアースガルドやウトガルドで大ベストセラー小説「英雄ジークフリード伝」の大ファン。新刊はウルが態々、行列に並んで買ってきてくれる。 因みに…父様や母様と呼ぶのに、バルドルだけは兄さんと呼ぶのは業とです。 ちっちゃい頃はバルドルをバルドルお兄ちゃんと呼んでいた名残です…流石にいつまでもお兄ちゃん呼びは恥ずかしいだろうとヘズ様の中で兄さんに成りました。 弟命のバルドル様にとっては、痛手です。 ラグナロク後はバルドル様と手を取り合って復活するとか…この兄弟、本当になんか哀れで儚げで好きで推しです…美味しい…運命に翻弄されるちょっと可哀想な双子ってなんだか美味しくないですか? なんかそんな所が私の妄想をくすぐる北欧神話が大好きですし、ロキの子とオーディンの子って何かと仲が良かったり、オーディンとロキって義兄弟とか…ヘイムダルとロキは宿敵とか色々美味しいです。 スリュムの歌のトールが面白いので気に成る方は是非!トールは凄い純粋で、嘘だろ?ってぐらい簡単な事で騙されるタイプが理想。 本当に北欧神話は色々と美味しいです!北欧神話の生物はオーディン様のペットの鴉にフェンリル狼、世界蛇ミドガルズオルムが好きです! こう言うの読み続けてるからか…ヘイムダルとかミドガルズオルムとかの名前に慣れすぎて、ゲシュダルト崩壊する時が有ります…私だけでしょうか?(笑) 本当に長文失礼しました。 なんか北欧神話について熱く語りすぎました!すみません!4,045文字pixiv小説作品 - fateクロスオーバー 〈にじさんじ聖パイ戦争リニューアル? Fate/Fake of triad〉
マテリアル 偽りの弓兵 (ホズル)
この小説は、Fate/Grandorder及び、にじさんじの二次創作です。 今回はアンケートで最初に票があったアーチャーのマテリアルです。 一般的にはヘズという認識ですが、分かりやすく、ホズルとしました。 あとミストルティンは剣と認識しているのも多いので、剣+矢という折半としました。3,065文字pixiv小説作品