⚠️一応ネタバレ注意
概要
マツオノアニメとは、初めまして膝栗毛四捨五入ロマンス三時のおやつどっちっち猫アレルギーハム使いかつおにぃー乱丸男爵松尾(はじめまして松尾です)がyoutube上に投稿されているアニメで彼の頭の中の出来事である。
内容はネズミやニワトリ、その他の生物(?)がギャグを繰り広げるというもの(大元はYouTubeを始める2、3年前の高校生の頃に描いた4コマ漫画で、その時に主要キャラであるネズミ・ニワトリ・タコが誕生したと作者がインタビューで答えている)。
一見どの動画もカオスで(良い意味で)意味不明なアニメに思えるが、時系列がバラバラで繋がっていたりダークな台詞があったりシリアスそうな流れもあったりいろんな伏線もある。
チャンネルリンクとバックナンバー
チャンネル | はじめまして松尾です |
---|
登場キャラクター
【主要キャラクター】
このアニメの主要キャラクター達。
■ネズミ ■ニワトリ ■松尾
■タコ ■イカ
【サブキャラクター】
【I♥️暗黒軍】
■ヅシッツゾゾジッゾ ■アママア/イルカ
■トメトメXトト ■ヲヨEFヲヨEF
■スヌフフフヌフススヌフ ■クタグダ多夕久ク
【主要キャラの家族】
■ネズミ母
現在のネズミの義母。
産婦人科で産気づいていたが女医のJOYことニワトリ母から想像妊娠と診断されたが、破壊されたヘッペスロンリーマルク星から逃げてきたぱちょふぁそまちょぱそまちょぱそを『運命の被害者』と哀れんで拾い、ネズミとして養子にする。
当初は『私とパパの性欲で生まれたキメラ』『新婚旅行で沖縄で出来た子』『若い頃、すっごいエロい話をされて受胎告知された』とネズミに聞かせていたが、ウーバーイーt…クロネコヤマモトを通じてお米20Kgを既に炊かせた状態で仕送りした際にネズミに仕送りした連絡を伝えた直後に肉親でない事を明かした。
『女の子を殴るのではなく蹴る』と教えた事でネズミは女の子を守る騎士となり、ネズミがパチンコにハマった際には『ママみたいな欲望の奴隷にならないで』と戒めた事でネズミは政治家を目指すようになったという。ネズミが反抗期に入った際には囚人番号で呼んでいた。
【ぜんぶ間違えてる教育】では、タコ父子とニワトリ一家のやりとりを見ていたネズミに対して次見たら小指を折ると叱っていた。
時給500円だが10日分の給料である4万2000円で息子をFラン大学に裏口入学させようとイヌに頼んでいた事がある。
ニワトリ母とデスメタル系バンドを組みボーカルを担当。
母である以上に女でありたいらしく息子に黙ってレンタル彼氏(タコ)を予約した事があるが、別れ話を切り出していた。
昔は『ちぃちゃん』と呼ばれていたらしい。
■ネズミのおばあちゃん
ネズミの義理の祖母。老眼鏡をかけており、背中にDHCマルチビタミンのサプリのタトゥーがある。
若い頃よくバットで花屋の窓ガラスを割っていたり、川辺でタイマンしたりと殺し以外の犯罪は全てやったらしく地元では地獄の赤鬼「レッドドラゴン」と恐れられ今もヤンチャしている。また、本人曰くめちゃめちゃモテて激しい夜を過ごしていたらしい。
おじいちゃんとは学校で知り合ったが、学校に通っていなかったので英語が全くわからない。
義孫のネズミとスマブラで対戦してたがめちゃくちゃ強い。
娘と義孫と医者のイヌにご臨終扱いされそうになった事があり、更におじいちゃんと間違えられた事もあって2人の教育を間違えたと悔やんでいた。
現在はニワトリのおばあちゃんと共に施設に暮らしており、物凄いスピードで車椅子を爆走するなど健在である。マナーモードみたいに震えていた為、義孫のネズミは「携帯ショップか介護施設のどちらに連れて行くか悩んでいた」という。
■ニワトリ父
ニワトリの父で、とさかを結んでいるのが特徴。息が臭い。
『シネラマン』という距離感がバグる薬の秘密道具が欲しかったらしく、一畳間を3LDKにしたかったらしい。
Getting_Over_Itをプレイしたものの失敗し、「俺の12時間が!」と発狂していた。
殴り飛ばして跳ね返ってきたネズミに骨を折られた事でネズミアンチになった為、我が子のニワトリがネズミと一緒にいる事に対して快く思っていない。偶然居合わせたI♥️暗黒軍四天王ヲヨEFヲヨEFから綾瀬はるかと勘違いされた事がある。
【浦島太郎後編】で助けた?カメに案内された竜宮城の隣に家を建てた(【意味が分からない長電話】でドアの外が海底だと分かる。この設定は作者の返信ツイートから判明した)。
タコ父とは昔からの知り合いらしい。
妻の事を何でも知ってると言いながらエプロンが実はタトゥーであった事は知らず、衝撃で隅っこの方で明日花キララを見てた事からニワトリに尊敬してるものが0となってしまう。
【別れました】で我が子のニワトリが生まれた時点で年齢は『30歳』である事がテロップで確認できる。
■ニワトリ母
ニワトリの母で、エプロンの様なタトゥーとデスメタル風のアイメイクが特徴。
実子のニワトリに服を着たらガチンコファイトクラブを見る・家では複式呼吸を意識・トイレは三角座り・ビアノを20時間弾き続けるといった間違った教育をしており、サッカーについても教育したが全て役に立たなかった。
ネズミ母と組んだバンドではピアニカを担当し、【ぜんぶ間違えてる教育】でもスマブラXのOPを(明らかにピアニカの音ではないが)演奏している。ニワトリが言うには「誇りを持って演奏してる」との事。
昔、産婦人科医(助産婦?)で出産直前のタコ母を看たり、ネズミ母を想像妊娠と診断した事がある。
本名はJOY。医師ランキングで上位の女医のJOY。チョチョイのJOY。暴れる君や天竺鼠瀬下、サンシャイン池崎などパワー系の芸人が好き。
座右の銘は「虎穴に入らずんば虎子を得ず」。
二十日連続で野菜炒めになったり、仕入れた高級魚をちくわにしたりしていた。
■ニワトリのおばあちゃん
【並行世界同時同座標亜空間出現装置】で初登場したニワトリの祖母で、緑のトサカにブラジャーを着ているのが特徴。
【あまり聞き取れないお婆ちゃんの会話】では孫から貰った素敵な市松模様の『下劣な歯医者』のマスクを着けていた。
本人いわく90歳を優に超えて130歳という高齢で耳が遠くなっているが歳に見合ってない声をしている。
昔ニワトリに『四足歩行の生き物は全部犬だよ』と教えていた。
現在はネズミのお婆ちゃんと同じ施設で暮らしている。
インスタをやっている。
■シャケナベイベー
【勢いだけでなんとかなる】【絶妙にウザいポエム5時間耐久】で心当たりがないのにニワトリから体に対して出てくる量がおかしいタマゴの一つから生まれたヒヨコだが、ニワトリよりも何倍もでかく声が低い。ニワトリ曰く、透き通った瞳から恐らく父親はウーバーイーツではないかとの事。
【何なんこの状況ってなるアニメ】で喋る様になったが、「俺の赤ちゃん」と愛する実母のニワトリと親でもない(が一応名付け親?の)ネズミの事を親とは認めていないらしく、ネズミに至っては副菜と思い込んでおり一度叩き潰した事もある(その事でネズミは手当てをされた後に法的処置を取ろうとしていた)。
【ムキムキとムキムキの会話】では突如始まった『イロモネアSP』の審査員として登場している。【10分耐える事ができない胃もたれするラジオ】では窓から覗いていた。
【電話が盛り上がって抜け出せないアニメ】のED後の未来と思われるシーンにて電話してるニワトリの側に巨大なニワトリがおり、大きさ的にシャケナベイベーと思われるが詳細不明。
■タコ父
タコの父親で名付け親。
息子のタコと声は同じ(初期の【浦島前編】ではニワトリと同じ声で、後編ではフリー素材の女性の声を出してた)だが、白いゴーグルを着けているのが特徴。結婚式や卒業式などのフォーマルな場面では黒いものにしている。
後ろ向きでベビーカーに乗り、それを息子に押させるなど間違った教育を施す。
息子がマスターであるバーの壁には彼の写真が飾られている。
この世界がアニメである事を知ってるかは不明だが、字幕に気づいて油で揚げている鍋に突っ込んだ事がある。
【浦島太郎】を見るに、ニワトリ父とは昔からの知り合いらしく、「このネズミ殴りマウス」と言った事でニワトリ父がネズミアンチになったきっかけ?にもなっている。
■タコ母
【狂った医者】で初登場したタコの母親。
声が重低音で、赤いリボンで髪を止めてるのが特徴。
出産時間や産まれた赤ちゃんの大きさを力み次第で調節できる。『間違った教育』で「複雑な家庭の事情で母親がいない」というタコ父の発言から、出産後まもなく夫と離婚したと思われる(現に息子の卒業式と結婚式に来ていない)。
【人生下克上した奴へインタビュー】【無理やり事件解決してくる探偵】でタコが言う「お母さん」は彼女の事か不明。
■イカの家族?
【1人だけハブかれてるアニメ】でイカの卒業式に来ていたが画面から見切れてるうえに台詞も無い為、詳細は不明。
【その他キャラクター】
■作者
このアニメの作者本人。
詳しくは【はじめまして松尾です】を参照。
■ヘッペ
(※イラスト左の人物)
ヘッペスロンリーマルクの生き残りにして王。
デオキシスディフェンスフォルムみたいな見た目をしている。
【理不尽すぎるバンドメンバー紹介】で登場し、ユニットバスターズの対バンライブでユニットバスに入っていたが触覚をネズミのドラムスティックにされた。雰囲気からネズミが「ぱちょふぁそまちょぱそまちょぱそ」であることを見抜き、ヘッペスロンリーマルクが滅びた事を責めていた。
当初は名前も素性も不明だったが、【遭難で命の危機だけどそんな事よりプリケツ】でニワトリの口から判明した。
■宇宙の帝王
【0話】において、ヘッペスロンリーマルク星のぱちょふぁそまちょぱそまちょぱそ・地球のクリエイター松尾の服を一瞬で破裂させるネタを見て惑星ごと破壊したが、メントスコーラの存在から地球を元に戻す。
【勢いだけでなんとかなるアニメ】では卵を生み続けるニワトリに接触し『力が欲しいか?』と尋ねた癖に『なんでもかんでも人に頼るな』と拒否した。
■帝王の弟
【0話】で宇宙の帝王の横にいた人物。
インスタグラムで公開された裏設定によれば、実は【浦島後編】にて地球に来たものの地球の重力に耐えきれず分散し、それが【I♥️暗黒軍】となった。
■ウーバーイーツ
クロネコヤマモトを名乗るウーバーイーツで、ネズミ母から既に炊いてある米をネズミに届ける。ニワトリ曰く、瞳からして恐らくニワトリの子供シャケナベイベーの父親。
【適当に犯人を捕まえる探偵】及びその続編の【無理やり事件解決してくる探偵】では凶器が勇者が持ってる様な剣の殺人鬼として登場し地味に自白していた。ハンニンマエノハンニンデース。
【勇者の剣を僧侶が抜いた】では、よく見ると墓に彼と同じ帽子がある事から未来では亡くなったと思われる。
■亀
【もしも浦島太郎の世界が狂っていたら】【正月に見るべきアニメ【浦島太郎後編】】に登場した首がしわしわで頭と足が甲羅の横からではなく甲羅の上と下からでてきたり変な声を出す亀。ネズミからエグいいじめを受けていた所をニワトリ父に助けられる。ニワトリ父は案内された竜宮城の隣に家を建てた。
M1決勝では、観客として登場している。
■虫
【淡々と繰り替えされる素行】で登場したヘリコプターの様な羽音がするトンボの様な虫で、ネズミは4匹捕獲していたが「こんな量じゃパスタ一人前も作れない」らしい。
【一回見ても理解できないアニメ】でよく見るとニワトリ父が持っている釣竿によく似た虫がついている。
■水色とピンクの猫2匹
【淡々と繰り替えされる素行】で登場。
タコいわく『犬』らしく、タコはハエ(ハンドスピナー)を見てると見せかけて2匹に襲われていた(と言ってたが足元で寛いでいる)
■三毛猫
【淡々と繰り替えされる素行】で登場。
イカがレース上に並べていたドミノにちょっかいを出していたが、結局ドミノはネズミに倒されてしまった。
■馬
【やばい奴らの1週間がカオスすぎる(学校生活)】で登場。馬糞と鳴く荒ぶる馬。
遅刻しそうなニワトリとぶつかった結果、上半身と下半身が交換された。
■サンタクロース
【ツッコミをすると服が破けるお食事会バトル】の参加者。その正体は暗黒軍のメンバー・ヅシッツゾジジッゾであり、バトルに敗北し気を失ったネズミと松尾を回収しキ卍ラを作り出した。
■ケンタウロス
【赤ちゃんがどうやってできるのかを教えてくれるアニメ】【戦争とケンタウロスとパラレルワールド】に登場。
パラレルワールドに暮らしている。よけますケンタウロス!…実際は馬の部分が着脱できるただのオッサンである。
■魚
【ジュースを飲んでる奴をどうにかして笑わせたい】に登場。ネズミは「おいしそうな魚」と言っていたが、四本の足に背びれと真っ黒の口と鼻をしたクリーチャーで、不気味な呻き声をあげている。ジュースを飲んでいるタコを笑わそうとしたネズミに背びれを食われる。
■フェミニーナ・ナンコウ
【並行世界同時同座標亜空間出現装置】に登場したルージュラが擬人化した様な姿のインスタグラマー。ニワトリは彼女のファンであり、乳首先輩で戦争から逃げ延びた先のパラレルワールドで偶然遭遇する。
■ポルナレフ犬
【並行世界同時同座標亜空間出現装置】に登場。
フェミニーナ・ナンコウの側にいた頭部がポルナレフになっている犬で、シルバー・チャリオッツ(の頭部をした犬)も出せる。
祖母から『四足歩行の生き物は全部犬だよ』と教わったニワトリはジャン=ピエール・ポルナレフなのか犬なのかと混乱していた。松尾が作った並行世界同時同座標亜空間出現装置によるものと思われる。
■パラレルワールドのカップル
【並行世界同時同座標亜空間出現装置】に登場。
松尾が作った並行世界同時同座標亜空間出現装置によって彼氏がジャン=ピエール・ポルナレフと化すが、実は彼女の方はポパイであった。
■子猫
【どうせこのアニメ見た感想は『猫可愛い』だろう!?】にて、アニメ録音中に迷い込んできたキジ白の子猫。かわいい。
■ヘラクレス大WIIリモコン
【誰もルールを知らない遊戯王バトル】したクリーチャー。
『対戦相手を一定時間別人に変化させる』能力を持ち、ニワトリをテンションが低い時のエミリンに変化させた。
【全卒業生におくるアニメ(感動)】では、卒業を間近に控えたタコに捕獲されていた。
■チンパンジー
【バンジーが怖くて飛べないので時間を潰します】で登場。
自身を檻の中に閉じ込めたネズミにトラウマを植え付けようとするが、言葉が通じなかった。
■蛇
【正月に見るべきアニメ【浦島太郎後編】】に登場。
壺…ではなくネズミが吹いた笛から出てきた前歯がスクラッチメン・アプー(ヤマハの鍵盤)になってる蛇。
■ネズミの中の天使
【天使と悪魔が財布を盗ませようとしてくる】に登場したネズミの中にある天使。落ちてるボッテガの財布を交番に届けて米を詰める事や落ちてる寿司を交番に届ける事をネズミやニワトリに勧めたり、悪魔達に反対して東京ドームの空調にサワデー香るスティックの原液を混ぜようと囁く等、所々おかしいとはいえこの中では最も天使らしい天使であった。
■ネズミの中の悪魔
【天使と悪魔が財布を盗ませようとしてくる】に登場したネズミの中の悪魔。ネズミに落ちてるボッテガの財布を盗んで交番においなりさんを届けるというサプライズ出前を勧めたり、落ちてる寿司を盗ませようとしたり、東京ドームの空調に寿司を混ぜさせようと囁く。
■ニワトリの中の天使
【天使と悪魔が財布を盗ませようとしてくる】に登場したニワトリの中の天使…だが、おいなりさんを交番に届けて落ちてるボッテガの財布を盗む事を勧める等ネズミの悪魔と同調、落ちてる寿司に対しては近くの寿司屋に、ニワトリの中の悪魔にネズミは食べずに交番に届ける事を勧めたりと可笑しい。
■ニワトリの中の悪魔
【天使と悪魔が財布を盗ませようとしてくる】に登場したニワトリの中の悪魔だが、ボッテガの財布も元々落ちてないおいなりさんも盗む事をニワトリに勧めたり東京ドームの空調に催涙ガス混ぜようとしたりネズミを食べさせようと最も悪魔である。最終的にニワトリの身体を乗っ取ってしまう。
■ヒコザル
【誰もルールを知らない遊戯王バトル】【るるるの歌~なれそめ編~】で登場したこざるポケモン。
ネズミとニワトリの遊戯王バトルでは何故かポケモンカードを持ってきたニワトリに召喚され、みだれひっかきを命じられるがネズミが召喚した時戻しの半魚人(後述の用語参照)の効果によって不発に終わる。この後ニワトリは遊戯王なのにポケモンカードを持ってきた事に『萎えとる』と発言していた。
【るるるの歌】では、レベル100でやくみつるとポケモンバトルしていたが萎えとる状態だった為か敗北する。終盤で急激にモウカザル、ゴウカザルへと二段階進化してインファイトでタコをぶちのめす。
■ニワトリの分身
【誰もルールを知らない遊戯王バトル】で登場。
カード『真実の鏡』で作られた分身だが、オリジナルのニワトリと比べて顔が異なる。ニワトリの本音をバラしていく為、その都度ニワトリから「バラすな!」と怒鳴られる。
■やくみつる
【るるるの歌~なれそめ編~】に登場。おそらく無許可。
レベル3でレベル100のヒコザルとポケモンバトルをする。相手が萎えていた事から、焦りはしたが投げ技で勝ち誇る。コポルクで小さくなっていった。
■パルコ・フォルゴレ
【るるるの歌~なれそめ編~】に登場した金色のガッシュ!!のキャンチョメの本の持ち主。やくみつるをコポルクで小さくした。
■ディグダ
【2点くらいの地雷メイク動画】に登場した野生のモグラポケモンで、ニワトリの地雷メイク動画で突如2匹生えてきた。この時ニワトリは穴に入っていたのとメイクで茶色くなっていた為もはやダグトリオと化し、そして暁になった。
■ニワトリのお隣さん
【一回見ても理解できないアニメ】に登場。
子供を作り過ぎた為、ニワトリ宅へ実娘をおすそわけにきた。
■お隣の子供
【一回見ても理解できないアニメ】に登場。
子供を作りすぎた為にニワトリ宅におすそわけされそうになった赤子。作者の声帯がしんどかった為に松尾の声で話すが女の子である。アヴァンギャルドの高いおくるみに包まれている。
男ならエース、女ならアン、間を取ってプリンセス天功となっていたが名前は不明。とちくるったニワトリ宅に恐怖し、「大人になったらブスそう」とニワトリ母に言われてトラウマになる。
■エビ
【「その結婚ちょっと待った」史上1番ダサい展開】に登場したイカの元カレで仕事はウェブプロデューサー。
webサイト制作に関するプロジェクトの管理をしている。
人型のニンジンや小さいやつがポコッとなったナスで興奮できるやべーやつ。
タコイカの結婚式に乱入しにきたが、乱入したその日は結婚式前日でニワトリ達がスタンバってただけなので失敗。翌日結婚式に参列し改めて乱入したが、イカから「まーまーブレますがやめておきます」と断られてしまった。
【パソコン教室に鬼教官が来た】では、ニワトリがダークウェブで買った『不死になる本』が英語で書かれていた為に翻訳させられた結果、不死になってしまった。
作者がエビが飼いたいからアニメ出したらしい。
■謎の屍
【ボーダーラインを越えちゃった「だーれだ」】のラストにニワトリが持っていた謎の屍。
茶色の体に二つの顔を持ち、呻き声を出す不気味な表情をする。
■右手原子核浮遊ご飯ですよさん
【意味が分からない長電話】に登場。
つるべ師匠の顔でアナゴさんの物真似したニワトリにスタンガンを試されそうになり、マスオさんの声で「俺の水鉄砲が火を吹くぜ」とクインシーになっていた。
■ウニ
【このアニメのLINEスタンプの使い方】で名前のみ登場。
タコがLINEグループで知らない人も友達に追加するタイプである為実質他人であり、タコから試しにLINEスタンプを送られた際に『え?ちょ』『だれですか?』と返信した。
■ビルバンド
【面白シーン集 ※未来】に登場した謎の生物。
ネズミとニワトリと共に登録者5000万人記念の動画撮影に参加していた。彼の名前はこのアニメのEDの最後の歌詞にもなってたり、【『新世紀エヴァンゲリオン』のOPを再現しました】でも一瞬だけ宇宙の帝王とその弟の下にいるというカットがあったり、ネズニワと並んで登場していたりと謎が多い。
ファンの間では松尾との関係が仄かされている。
■オムライス
【展開が読めないお見合い】に登場。
タコが営む結婚相談所に来たが、タコに『岸本健二』や『ピッチャー』等と呼ばれたり、婚活の相手に彼の妻であるイカを紹介されたり、その後も色々可哀想な扱いであった(本人曰く「オムライスは優しく扱うものやで」)。
凄い噛む。職業はエンジニア、趣味はバードウォッチングで特にカラスが好き。
【現行犯で自主する痴漢の犯人】で台電車の乗客として再登場している。
■ニワトリ?
【お前…なんか垢抜けた?】【自分がブスだと気づく瞬間】に登場。スレンダーな身体をしているのが特徴。ネズミ達は普通にニワトリと接していたが、動画の最後に本物と思われるニワトリが『誰?』と言ってるので別人と思われる(とはいえ、この動画のニワトリ達は一部除いて同じ声である)。
元バスケ部らしくドリブルが速い。
【「空き巣」の格好なのに「覗き」してくる】のラストでもニワトリが2人登場している。
■小池百合子
【急展開すぎるリモート通話】に登場した現東京都知事ご本人。
どういうわけかこの世界とリモート通信で繋がり、コロナ禍自粛についてネズミやニワトリ達に注意を呼び掛ける。
ちなみに都知事側の世界に何故かタコが行っており、タコが凄いポジティブであると言っていた。
この回のエンディングも担当している。
■村人(Minecraft)
【理不尽にキレてくるタクシードライバー】に登場。
Minecraftのmobでネズミが運転するタクシーの乗客。
その声質からゆっくり実況出身と思われるが、なぜかカミカミの柔道日本代表発表記者会見も話す。
破産の危機に対しユンケルを飲んでるから・足を骨折してもはちみつレモンを飲むから大丈夫(?)と言っていたが、チェスト付きトロッコを食べた時は流石に腹痛でダメージを受けた。
歯茎が生々しくてキモい。
■茶色い犬
【絶対勝ち目がないナンパ】で登場。
松尾にお手をしたが、『日米らんらーら通商条約※ヒューチャリングアンジェラアキ』と言って手にフンをする。
■松尾の元カノの犬
【色々おかしいボクシング実況】に登場。
ネズニワのボクシングの試合に家族連れで来ていた松尾の元カノのペットで、人間みたいな顔をしたしば犬とマンチカンのミックス犬。元カノ家族に置き去りにされた為、実況席に来た。
小松(トリコ)に激似。
■ストレッチマン
ストレッチ星出身のストレッチ好きな宇宙人、また同名番組の主人公。
【躊躇なくエグい冤罪をかけて来る取り調べ】では、取り調べ室(ニトリの看板部分)の窓の外に登場し、ネズミを恐怖させた(ああ!窓に!窓に!)。
【地獄みたいな展開が続くアニメ】では、お茶や水がびちょびちょに濡れてる事を気にしている。犬をストレッチしたが何故か関係無い場所にストレッチパワーが貯まっており、『どこにストレッチパワー溜まっとんねん!!』と怒鳴り散らかしていた。
二本の足で1つのドクターマーチンを履いておりロレックス時計を着けている。
タコに殴られた直後に作画がテキトーになる。
■白い犬
【地獄みたいな展開が続くアニメ】に登場。犬種はおそらくビション・フリーゼ。
ストレッチマンにストレッチされたが、何故かストレッチパワーが頭部に溜まった。鳴き声は何故かナニコレ珍百景の音楽で、よくマウンティングを取る。
■ランプの魔神
【願いを叶えないタイプのランプの魔神】に登場。
死の森の崖の上の骨董品屋で冷凍コーナーで相場より5000円安く売られてたランプの魔神(60歳)。願いを3つ叶える事ができるが不老不死は無理である。
ネズミの正体とニワトリの全知全能のハンドスピナーを見破っている。
松尾に似ているが関係性は不明。
■アイスクライマー
【願いを叶えないタイプのランプの魔神】に登場。
任天堂ゲームに登場する(多分無許可)ポポとナナの二人(作中では名で呼ばれず)。
本作では現役を退き死の森の崖の上の骨董品屋を営んでいる老夫婦でジジババだが、現役を退いた割には血気盛んで現役時代のハンマーより殺傷能力の高い武器を装備している。
ランプの魔神の願いでおじいさん(ポポ)が若くなった所を2つ目のおばあさん(ナナ)の願いで再びおじいさんが老いてしまうも、最後の3つ目の願いで結局おじいさんが若返る事となった。おばあさんは泣いた。
なお若返ったおじいさんは小松(トリコ)に激似。何故か四つん這いで走り回る。口癖は「ハッスルハッスル」。
未来の【勇者の剣を僧侶が抜いた】では、おじいさんのみ登場する(墓の1つに手袋があるが…?)。
■RPGの村人っぽい者達
【勇者の剣を僧侶が抜いた】で、剣を抜いたタコ達の前に現れた人々。
突如現れた預言者が言った伝説の勇者の剣が抜かれるという1カ月前の予言を聞いている。犬が常時噛みついている。
■愚地独歩
【おしり丸出しでトイレする奴らにインタビュー】にて、松尾がレポーターを務める番組のワイプで登場。
三戦が一番大事らしい。原作バキシリーズのOVAやらアニメと違って声が本作のニワトリ並に甲高い。
■新キャラ(仮名)
アニメではなくLINEボイススタンプで初登場した新キャラ。飲食禁止である事を伝えてくる。
■ペットショップのトイプードル達
【全部間違えてるペットショップ】に登場したタコが働くペットショップで売られているトイプードル達。
白い方はタコに抱っこやブーンされ、ケースに入れられている茶色い方は松尾の元カノの犬同様に顔が小松に激似であった。
■お湯直持ちゴブリン
【なんだろう、本当になんだろう…】でニワトリの会話及びイメージ像で登場。
ニワトリの知り合いで、頭のおかしい死んだ魚の目をしている性格の悪いデブのおじさんで年収も低くて常にぬるぬるして人間の底辺で地面に這いつくばって生活している奥さんというか彼女というか細君で口がドブの様に臭くて洞窟に住んででバカでカスで、この間メープルシロップに生理食塩水混ぜて血液に直接注入したらしい。
コラボ
⬛【眉村ちあきとのコラボ】
2020年7月22日、眉村ちあきが歌う【顔ドン】のミュージックビデオが公開され、松尾が制作を担当。眉村はずっっっと前から松尾のファンであり、MVをオファーするのが念願であったという。
MV内では眉村本人がチンアナゴとして登場しており、最後にはマツオノアニメのEDも歌ってくれる。
⬛【日清食品とのコラボ】
日清食品から発売された『カップヌードルPRO』のCMにも出演。【壁ドン】の替え歌の形で、運動不足で糖質を気にしているヒヨコにネズミが『カプヌのプロ』をお勧めする内容となっている。更に2022年3月23日には想定の2倍売れた事もあって新味『チリトマト』のCMが制作され、『トマトマン』という新キャラまで登場。2022年4月20日にはチリトマトCMの幻の別バージョンが公開された。
◾トマトマン
『チリトマト』のCMに登場。
トマトの頭に全身が緑色で、トマトのベルト付きのオレンジカラーのパンツをしたキャラクター。キャラボイスはないが、松尾のキャラだけあって動きがうるさい。幻の別バージョンでは複数体登場しており狂気度が増している。
⬛【声優三姉妹チームYとのコラボ】
2020年9月4日、【アニメ】「訳がわからない大喜利」をミルキィホームズの年少組・佐々木未来、愛美、伊藤彩沙の声優三姉妹がまさかのアフレコ。
愛美がニワトリ、佐々木未来が松尾・問題の人、伊藤彩沙がネズミ・タコ・トメトメXトト(概要欄の表記は???)を担当する。
⬛【天竺鼠川原とのコラボ】
2020年12月19日、松尾が中学3年生の頃よりファンであるとする天竺鼠川原と「お互いにキャラクターを考え、松尾がアニメーションを制作、それぞれが別のセリフをアテレコする」という形でコラボが実現。その嬉しさを動画の概要欄で語っている。
◾訳あって膝の皿がない男
松尾に作られたキャラクター。
文字通り訳はあるが膝の皿がない。
松尾版では膝の皿の部分を漢字の「愛」で埋めている。曰く、クッション性の高い形らしい。ちょび2LDKに出された液状のオムライスを美味しそうに飲んでいた。
川原版ではちょび2LDKに膝の皿を奪われたとして激怒。のちに失った膝の皿は自分次第で「愛」が支えてくれることにできると気づく。ちょび2LDKに出された「ゾウが興奮した時にこめかみから出る謎の汁」をおかわりし、子持ちししゃも抱き枕を貰った。
◾ちょび2LDK
川原に作られたキャラクター。ちょび髭の部分が2LDKの物件(40年前にピンクレディーのケイちゃんが住んでいた。めちゃめちゃG-SHOCKを集めていて、コンビニが遠いと愚痴っていたらしい)。職業はバーテンダー。猫派。
松尾版ではニワトリ(後述)に「橋本環奈に続く1000年に1人の美女」と紹介された。話題が無くなった際にはリコーダーで「威風堂々」の一節を吹いている。曰く、自分達は所詮手のひらの上でレゲエダンスを踊らされているにすぎない(コンテンポラリーダンスの可能性もある)らしい。
川原版では「取り皿が足りない」という理由で訳あって(以下略)から膝の皿を奪っている。「プラスだけが幸せではない」、「宇宙には愛しかないにもかかわらず、人類は勝手に陰陽を生み出している」、「愛は自分で簡単に生み出せるもの」、「自分達は生まれた時点で覇者であり、人生はウィニングランであるから根本的に自分と他人を比べてはいけない」という思想を持っている。
◾歯の矯正マッチョ
川原に作られたキャラクター。主食はサウスポー神主。ネズミ(後述)曰く、過払い金が1円も返ってこなかったらしい。千葉県の形のメリケンサックと引き換えに宇宙外からの愛を地球に分けることを求めている。出番は少なめ。
◾ニワトリ
お馴染みキャラその1。ニワトリとされているが、トサカがないこととカラーリングからハトに見える。ちょび2LDKのバーのピアニストでピアノも弾かないといけないしセリフも言わないといけないことを「責任を乗せすぎ」と愚痴った。世の中のことが大抵どうにかなる動きを披露している(コツはセンスらしい)。倒置法が嫌い、とても。
◾ネズミ
お馴染みキャラその2。クレオパトラのような水ネズミの形態をしている。出番は少なめ。
⬛【あはれ!名作くんとのコラボ】
2021年10月14日。NHK Eテレ「ビットワールド」内にて放送されている『あはれ!名作くん』とひょんなことから公式コラボすることになった。作者は「自分のチャンネルの動画で可愛らしいむすびを狂気キャラとして扱う事に心痛めながら制作した」と語っている。
◾松田名作 (CV.那須晃行(なすなかにし))
◾御尻川スウィーツ(CV.中西茂樹(なすなかにし))
◾団栗林むすび (CV.金子学(うしろシティ))
◾上井つる公 (CV.江口拓也)
あはれ!名作くんのキャラクター。
『松尾Ver』ではコラボ企画と題して、名作・スウィーツ・むすびがネズミ達とオセロによるデスゲームを繰り広げることになる。マツオノアニメの世界観に毒されたのか、桃の被り物の境目に手を入れたり、突然奇声をあげたりするスウィーツ、途中から「負けないぞー」としか言わなくなる名作と、本編よりやや狂ったキャラクターになっており、その様はニワトリからもヤバいと言わしめるほど。
『あはれ!名作くん215話』では、つる公も登場。青い鳥…ならぬ青いペンキを被ったニワトリとネズミに幸せの国という名のSNSに招待される。
◾ニワトリ・ネズミ・タコ
お馴染みメンバーで、タコは『松尾ver』にのみ登場。
『あはれ!名作くん215話』では、名作達の前に幸せの青い鳥…ではなく青いペンキを被ったニワトリとネズミして登場。話が通じてる様で通じてないいつもの様からむすびに「幸せの青い鳥って独特」、名作に「青いネズミは別に幸せを呼ぶわけではない」と言われる。名作達を幸せの国という名のSNSに招待する。
タコは鼻っぱしから名作達に因縁をつけたり、むすびのキャラデザについて指摘するが、逆に名作に『どっこいどっこい』と痛いところ突かれてしまった。
⬛【LINE証券コラボ】
2021年11月22日。LINE証券ミリしら案内所の案内人として、株の事を1ミリも知らないネズミとニワトリがCMに登場する
用語
■【ヘッペスロンリーマルク】
またの名を22847X7888892P888.8。スペルは「heppe's lonely 09」で英語で直訳すると「ヘッペの孤独な09」。
@aaa@@aa@a@aa@@@aa@aa(ぱちょふぁそまちょぱそまちょぱそ)の故郷である木星に似た惑星。
言語はaと@で作られる最後にちょっと詰まって”ぽぅ”と言い、頭部もしくは顔が二つ・腕が四本あるのがおそらくこの星の生物の特徴と思われる。
【マツオノアニメ0話】において、ぱちょふぁそまちょぱそまちょぱそが服をぶっ飛ばすという何百年前のネタを行ったせいで『彼は知能が薄すぎる』と宇宙の帝王の怒りを買って破壊されてしまい、彼と王ヘッペの2名以外は滅びてしまう。
生き残り2人はそれぞれ母星から脱出して辛うじて地球へと逃げ延び、ぱちょふぁそまちょぱそまちょぱそは地球に着いた後に記憶を失うも、『運命の被害者』と哀れんだネズミ母に拾われ『沖縄でめっちゃエロい話を聞いて受胎告知し想像妊娠で生まれた』と聞かされて息子…ネズミとして育てられた。
ちなみに【面白シーン集 ※未来】のエンディングでは、いつもの『ぱちょふぁそまちょぱそまちょぱそ』ではなく『ヘッペスロンリーマルク』と歌詞が変わっている。
■【I♥️暗黒軍】
「アイラブ暗黒 アイラブ暗黒 みぃんみぃんみぃんみぃん」
ネズミ達と敵対する謎の組織で、「増えすぎたら減らせ」を目的にしているが詳細は不明。
メンバーはヅシッツゾジジッゾ・四天王最強のアママア・四天王最弱のヲヨEFヲヨEF・スヌフフフヌフススヌフ・弓矢の名手トメトメXトト・クタグダ多夕久クの6名。作者のインスタグラムに上げられた裏設定によれば、その正体は『宇宙の帝王の弟が【浦島後編】で地球の重力に耐えきれず分散したもの』である。
ネズミとヅシッツゾジジッゾが気軽に電話で誘った事で戦争が勃発するが、概要欄のハッシュタグによれば普通に戦争は収まった模様。
作中ではヅシッツゾジジッゾの単独行動が多く見られ、メンバーの中では最もネズミ達と関わっている。
M-1グランプリにも出場しているが、前年でヅシッツゾジジッゾ&スヌフフフヌフススヌフとのコンビ・今年急遽出場させたネズミ&松尾のコンビは大スベりしている。
四天王最強のアママアがタコイカの結婚式で自滅、トメトメXトトが水族館でデスゲームを開催するが敗北する。
■【並行世界同時同座標亜空間出現装置】
ニワトリのスタンド・乳首先輩の能力でパラレルワールドへ逃げ延びた松尾が適当に組み立てたらなんかできた装置。
パラレルワールドの地球に同じ時間・場所に亜空間を出現させるが、偶然出来た産物である為その亜空間に入ってしまうと何が起きるかも起動の仕方も不明である。松尾が叩いて起動したところ、『ジャン=ピエール・ポルナレフになる亜空間』を作ってしまい、松尾・ネズミ・パラレルワールドにいた犬・カップルの彼氏がポルナレフと化してしまった。
余談だが、【いろいろアウトなアニメ】ではネズミがポルナレフのスタンドであるシルバーチャリオッツを出しており、関係性は不明。
■【時戻しの半魚人】
【誰もルールを知らない遊戯王バトル】にてネズミのデッキにいた『対象の時を戻すアイテム』で、作中ではニワトリのヒコザルを攻撃する前に戻る…どころかニワトリが昔のエミリンになっていた。【浦島後編】にてネズミが誰か(手の施しようがなくなった松尾?)を助けに向かう為に使用する。
その他
■【考察について】
時系列がバラバラな為、いろんな人が話の時系列やそれぞれの伏線など多くの考察がされている。【遭難で命の危機だけどそんな事よりプリケツ】でかなりの人が考察しているネズミ・ヘッペスロンリーマルク星の生き残り説が完全に表設定となったり、作者のインスタグラムやTwitterでもごく稀に裏設定が出る事がある。