概要
2012年度から4年間、ビットワールド内にて放送された『秘密結社鷹の爪』の後継コーナーとしてスタート。
古今東西の名作に憧れている生徒が通う私立竜宮小学校、およびその周辺での出来事や人物を描いた作品。
『かよえ!チュー学』等でお馴染み、JUN OSON氏を中心としたスタッフの手により製作。なお収録はプレスコ方式(公式YouTubeより)。
かよチュー同様、松竹芸能所属の芸人諸氏が参加しているが、今作では本業の声優も起用されている(しかも豪華)。芸能人等をモデルにしたキャラクターが本人CVで出ることもある。
1~39話が第1期、40~78話が第2期、79話~第117話が第3期、118話~156話が第4期、157~193話が第5期、194話〜230話が第6期となっている。
公式サイト、番組公式YouTubeチャンネルで一部の話は視聴可能だが、話によってはTV放送版と一部内容が異なる場合がある。また、TV版では放送時間を調節する都合で一部のシーンがカットされていることがある。
2019年、2020年にビットワールドとのコラボ生放送、2021年には南総里見八犬伝をベースにした実写ミュージカル『ビットワールドミュージカル!名作くんといっしょ』が放送された。(ミュージカルが制作されたビットワールドアニメは名作くんのみである。後に『ビットワールドミュージカル!名作くんといっしょ〜ナント!里見八犬伝〜』と改題された後にインターネット上で期間限定で有料配信された。)
2020年3月6日に文化庁の文化メディア芸術祭エンターテインメント部門審査会推薦作品に選ばれた。
別冊コロコロコミック2021年12月号に『ぷにるはかわいいスライム』などで知られるまえだくん氏による読み切りが掲載された。
ビットワールド内のコーナーランキングにて4年連続人気コーナー1位を成し遂げた他、キャラランキングでも6キャラがTOP10入りしている人気を誇る。
意外なことにサザエさん時空ではなく、2016年時点で5年生だった名作くんも2018年度からは7年生。なんと6年制ではなかった。最終的に10年生まで進み、ビットワールドの放送時間短縮に伴い惜しまれながらも2022年3月4日にEテレでの放送を終了。
その後、放送枠を失った本作を存続させるため、2022年4月8日から制作継続のためのクラウドファンディングが行われた。初日に目標金額(500万円)を達成し、最終的に集まった金額は1990万円以上にも及んだ。
そして2022年8月26日に新シーズン「竜宮中編」がYouTubeチャンネルにてプレミア公開を開始、以降隔週金曜7時に新作が投稿されるようになった。
現在は竜宮中編最終話までにチャンネル登録者数50万人突破を目標としている。
登場人物
詳しくはあはれ!名作くんの登場人物一覧を参照。
コーナー
- 「こんな名作はいやだ」のコーナー
名作をお題にした大喜利コーナー。このコーナーはテレビ放送でしか見られない。2017年度まで放送された後、2021年度から再び放送が始まった。
- 企画コーナー
- Q&Aコーナー
関連動画
本編第1話
竜宮中編第1話
Youtube限定動画
Q&Aコーナー
関連タグ
Pie_in_the_sky
NHKアニメ YouTubeアニメ
ビットワールド 名作
名作くん100users入り
- マツオノアニメ/ペケペケ!ペケッツくん:本作とコラボしたアニメ作品。
- 名古屋市:現在Twitterで本作とコラボしている。
- テイコウペンギン:アニメ版が本作に影響されていると公式から明言されている。
実際、こんなイラストも...