概要
7000万年くらい前に生きていたイグアノドンの仲間で全長4.5mほど。
名前は「棒のような歯」という意味。
イグアノドン類は白亜紀前期に生きていたものが多く、後期ともなるとハドロサウルスの仲間が幅を利かせていたためかなり珍しい存在。
4.5m程度と小柄なのでヒプシロフォドンの仲間ではないかと言われたこともあるが、イグアノドン科に属する。
がっしりした体形はイグアノドンに、歯の構造はジュラ紀のカンプトサウルスに似ており、プロバクトロサウルスのように進化しきったわけではなかったようだ。