ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リーネイビーM1895

りーねいびーもでるわんえいとないんふぁいぶ

リーネイビーM1895とは、アメリカ軍で使用されていた無煙火薬登場初期のボルトアクションライフル。 珍しいストレートカムボルトアクション方式を採用していた。
目次 [非表示]

概要編集

アメリカ海軍が制式採用したストレートカム式ボルトアクションライフル。正式採用名は「Lee Rifle, Model of 1895, caliber 6-mm」

ジェームズ・パリス・リーがデザインしウィンチェスターが生産した事からウィンチェスター・リーとも呼ばれる。

米西戦争とその後の米比戦争、そして義和団の乱を戦い抜いた。


採用当時、クラッグ・ヨルゲンセンのライセンス生産で満足していた陸軍に比べて、海軍ではライセンス生産では踏ん切りがつかず、自国製の最新式フォーマットのライフルを欲していた。

そして紆余曲折の会議の結果、弾薬は6mm口径のセミリムレス形状の弾にする事になり、ライフル自体は海軍試験委員会を招集してコンペを行うことになった。


そしてそのコンペを勝ち抜き選ばれたのがこのジェームズ・パリス・リーのライフルだった。

その時のコンペの要項は海軍側で用意した6mm新型弾薬とライフル銃身を使い、チャンバー圧力が60,000 psi(410 MPa)の5つの過圧カートリッジの発射に耐える事構造になっている事だった。

海軍の報告書にてこのライフルは「頑丈で、単純で、部品が少なく、操作者に十分な経験や適性がなくても非常に素早く操作できる」との太鼓判を貰い、晴れて生産が行われることになる。


しかし、製造上の問題による遅延と海軍による契約変更のため最初の契約が遅延し、更に弾の構造も変更になるということでテスト射撃が必要になるトラブルが発生。

1万丁が調達されるはずが、1,800丁しか届かず、当時の士官たちは黒色火薬からの乗り換えで大幅な使用感の違いが起きる懸念から、訓練が可能な数になるまで使用を拒否。

果てはニューヨークの海軍兵廠で火災が発生し2,500丁が失われるという不幸に見舞われる。


二回目の調達計画でなんとか届いたが、ここに来て撃針ロックとボルトロックアクチュエーターの破損のしやすさと、装填機構が給弾不良しやすいという問題点が浮上した。

弾薬の方も技術不足からロットごとに火薬の濃度が異なり、これによって銃本体に悪影響を及ぼした。


結果として兵士からの信用を得れず、スプリングフィールドM1903が開発されたのを期にその弾薬と共に一線を退き、1920年代まで訓練用の装備として存在した後に完全に退役した。


仕様編集

全長1213mm
銃身長710mm
重量3.770g
弾薬.6mm×60 USN弾 (6mm×60mm)
装弾数5発(エンブロッククリップ、箱型マガジン)

構造としてはストレートプルの派生型のストレートカムという、斜め後ろにボルトを引く独特なアクションを採用しており、更に銃口付近を意図的に重めにして動作を補助することで、引きやすく高い連射性能を有していた。テストでは3秒間に5発、2分間に71発を撃てる事が確認されている。

給弾方法もオーストリアのマンリッヒャー式エンブロック・クリップを参考にしたリー式エンブロック・チャージャーという珍しい形式の挿弾子を採用していた。

余談だが、この給弾方法に対してエンブロック・クリップの開発者マンリッヒャー氏は特許侵害で訴訟したが敗訴した一幕がある。


関連タグ編集

小銃 ボルトアクション ウィンチェスター

関連記事

親記事

小銃 しょうじゅう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました