ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

※注意※当記事では描写・設定について公式(原作、アニメ等)のものと二次創作的・同人的なもの両方を含む記述となっております。誤解のないよう注意して閲覧ください。

概要

万高とは、漫画「銀魂」における鬼兵隊ナンバー2の河上万斉×鬼兵隊総督の高杉晋助腐向けカップリングの略称である。

河上万斉高杉晋助
身長179cm170cm
体重67kg60kg
誕生日5月20日8月10日
呼び方晋助、お前、(過去回想で)高杉万斉、お前、てめェ、(過去回想で)河上

・鬼兵隊の中では万斉だけが高杉のことを「晋助」と名前で呼び捨てする(※)。

・三味線を弾き合う、日本酒を嗜むなど趣味が共通していると思われる描写がある。

・年下×年上のカップリングと推測されている(「原作における万高の描写」真選組動乱篇の項目を参照)。

・作中でギャグシーンに登場することがあまりないためか、本作のカップリングでは珍しい落ち着いた大人の雰囲気を持つカプだと認識されることがある。

※鬼兵隊外では神威も高杉を呼び捨てているが、原作では「シンスケ」とカタカナ表記であり夜兎族には苗字がないことから、「下の名前+呼び捨て」を意図的に行なっているのは作中で万斉ただひとりと思われる。

原作における万高の描写

紅桜篇

第八十九~九十八訓(単行本:第11-12巻)

万斉初登場は第12巻第九十七訓。

主人公・坂田銀時のライバルとして登場した闇に生きる過激攘夷志士としてのイメージが強い初期の高杉の右腕に釣り合う、万斉の天人相手に音楽を聴きながら交渉に臨んだという飄々たる態度が印象的だった。

甲板でふたり並ぶ姿はお似合いでしかなかった。

◆一日署長回

第百一~百二訓(単行本:第12巻)

鬼兵隊ナンバー2が人気アイドル寺門通のプロデューサーだったことが発覚する回。

ここで万斉が高杉を「晋助」呼びしていることが分かる。

真選組動乱篇

第百五十八~百六十八訓(単行本:第19-20巻)

この動乱篇で万高史前半にカップリング感が定まったとされる。

特に注目したいのは下記の三点である。

①万高が年下×年上カプだという解釈が増える

万斉が銀時と対峙した際、人と話す時はヘッドホンを外せと指摘され「最近の若いモンは」と悪態をつかれる。

高杉と銀時は似た年齢と推測されることから、万斉は高杉より年下であると解釈するファンが増えた。

②信頼の厚さが垣間見える

「背信行為を平然とやってのける者を仲間にする程 拙者達は寛容にござらん」と真選組を裏切った伊東鴨太郎を利用する戦略をとりながらも、独断で敵を見逃した万斉を高杉は一切のお咎め無しであった。

また紅桜編で身勝手な単独行動・言動を行なった岡田似蔵に対し「本気で斬るつもり」があり、味方も例外ではないことからも、高杉は万斉に対して並ならぬ信頼を置いていることが窺える。

③屋形船のシーン

万高史前半における伝説のシーン。

屋形船の一室という隔離された空間にふたりきり、「万斉」「晋助」と下の名前で呼び合い、酒を肴に互いに三味線を爪弾く姿は大人の雰囲気凄まじくただならぬ関係を思わせた。

◆半か丁か篇

第三百十~三百十一訓(単行本:第36巻)

この話で初めてふたりの間に交わされた「誓い」の鱗片が窺える。

将軍暗殺篇

第五百二~五百二十四訓(単行本:56巻-58巻)

銀時や天導衆との激闘の末、昏睡状態に陥った高杉を休まず見守る来島また子。その隣で彼女をも気にかける万斉。どう考えてもお前も寝てない。

烙陽決戦篇

第五百五十二~五百九十五訓(単行本:62巻-65巻)

昏睡状態のままの高杉を乗せた艦が春雨に襲撃され散り散りになる鬼兵隊。

万斉は崩れゆく艦に残された高杉を助けに戻るも叶わず、快援隊に助けられる。快援隊の艦の中で目覚めるや否や「晋助は…!!」と探し始めた。晋助第一が過ぎる。

なお、晋助第一がどれほどすぎるかというと、洛陽に到着したのち、万斉は足場が崩れて昏睡状態のまま高所から落下する高杉の危機と正確な位置を察知するほどなのである。

高杉専用のスパダリセンサーでも搭載しているというのだろうか。

話は戻る。

高杉にどやされることを覚悟しながらも彼を救うため、万斉は銀時たちと手を組むことを決意する。

そして銀時たちと同行することで彼らの中に終わりゆく侍の時代に残った最後の希望を見出した。

万斉は敵の大群に囲まれた際に決死の時間稼ぎを覚悟、「お前の友はまだ戦い続けているぞ」「ならばお前ももう一度戦え」「死ぬる時は 友の隣で死ね」と高杉への想いを独白し敵の刃に倒れた。

一歩も動けず敵にトドメを刺される寸前、目覚めたばかりの高杉に救われる。その後合流した鬼兵隊たちと共に戦線を離脱する。

洛陽篇における万高的見所としてはふたりが出会った過去の断片が明らかになるシーン、主人公・坂田銀時に「アイツ(高杉)の背中を守っていたのはお前か」と言わしめたほどの万斉の高杉への真摯な想いと言動だろうか。

銀ノ魂篇

第五百九十六~七百四訓(単行本:66巻-77巻)

最終章ともあって大変長い篇であるが、万高としては第70・71・72巻を特に注目したい。

地球消滅のためアルタナ解放軍によって起動された火之迦具土神(ヒノカグツチ)の発射阻止、解放軍の盟主のひとり・圓翔との戦いを通して紡がれる鬼兵隊の過去、そして壮烈なドラマは涙なしには見られない。

以下、ネタバレ注意

鬼兵隊は天鳥船に突入。

まずは第70巻第六百三十二訓、待ちに待った鬼兵隊の過去が判明する。

川縁に通りかかった高杉は、幕吏に捕まったのまた子が磔刑に出くわす。高杉が目を奪われていると背後から歩み寄るひとりの男。「不憫な話にござる」と声をかけてきたこの男こそ、万斉であった。

万斉と高杉は目配せし(何故出会って3秒で目と目で会話しているのか)、万斉が三味線の演奏で幕吏を引きつけている間に高杉がまた子を救出。また子をさらうも、幕吏の人員の多さからやがてふたりは捕らえられてしまう。

以上が初接触ではあるが、万斉が「生きる伝説がどんな男か見てみたかった」ために高杉をけしかけたこと、高杉が付近に「人斬り河上万斉」が潜伏し収監された攘夷志士の解放を画策している情報を掴んでいたことから、もともと互いに存在を認識していたと推測される。加えてある程度の関心があったことも窺える(とんでもないことである)。

捕らえられた牢獄で壁を挟んで背中合わせで会話する万高。

高杉はまた子の磔刑が自分をおびき寄せるための罠だと知りながら万斉の誘いに乗ったことを告白。「つき合ったかいがあった」と嘯き、次の台詞で万斉を勧誘した。

「どうせ国に裁かれここで果てる身なら 俺のために死なねェか 人斬り万斉」

「ならばお前は何のために死んでくれる」

「死なねェよ 誰の屍を踏み台にしようと この国を踏み潰すまでは 俺は死なねェ」

この高杉(受け)……男前過ぎる!!

なお神楽の父・星海坊主こと神晃は江華へ「俺と死ね」というプロポーズの言葉を贈っている。

お 分 り 頂 け た だ ろ う か ?

話は現在に戻る。

第71巻第六百四十訓は誓いの回想からはじまる。

圓翔の火之迦具土神発射前倒しによる施設破棄のため、天鳥船内で次々と爆破が起こる。爆破に巻き込まれかけたまた子を助けるため、万斉は高杉に代わって踵を返す。また子は無傷で助けられたものの万斉は瓦礫の下敷きとなり重傷を負ってしまう。

身動きが取れなくなった自分を置いて前に進むよう万斉は高杉に進言するが、生きているなら踏み台にできないとする高杉は彼を救出。万斉に肩を貸して歩みを進めた。

「俺のために生きろ 俺が屍になるまで隣で戦え」

どう考えてもプロポーズである。

火之迦具土神の制御中枢が近づくにつれ解放軍の護りが固くなっていく。万斉は高杉に何があっても足を止めずに走り続けること、自分は最後まで隣で戦うことを約束して別行動を取る。

高杉たちを中枢部へ侵入させるための時間稼ぎをしながら、万斉はこの戦いを終え英雄でなくなったただの友・高杉晋助の隣で生きるために戦う覚悟を決める。

火之迦具土神発射まであと3分。万斉は瀕死の身でありながら解放軍たちに立ち向かう。

「晋助 鬼兵隊はお前と共に…生きているぞ」と死してもなお自分自身の肉体を弦で操って敵兵を引きつける。最後は体に巻きつけた爆弾で諸共自爆した。

辞世の言葉は「晋助」であった。

高杉は爆発音を耳にしても振り返らなかった。

制御中枢壊後、圓翔との戦いに辛くも勝利。圓翔にトドメを刺す前に、復讐に復讐で応えてはならないと徳川喜々が高杉を制止。万斉のことが頭をよぎりながらも戦が終わって弱い人間に戻ってもがき苦しむことこそ本当の戦場であると圓翔に語り、高杉は自ら刀を収めた。

この時圓翔は「止まろうが止まるまいが」「その悲しみも 苦しみも 生きている限り続く」と語っている。高杉は万斉の存在そして彼への想いから逃げず、もがき苦しみながらも彼のために血を流す覚悟を決めたのだろう。

なお高杉は二年後に万斉の言葉である「死ぬる時は 友の隣で死ね」を体現する最期を迎える。

原作以外における万高の描写

◆アニメ

万高に関わる部分で原作との差異およびアニメオリジナルを記す。

紅桜篇と一日署長回

アニメでは話順が変更され、一日署長回が先となっている。

第252話「ごめんなさい」

銀魂’の最終話、某有名コーナーのパロディ「カメラに向かってごめんなさい!!」に登場する鬼兵隊。万斉が「ようは謝罪したという態度が重要」という誠意の欠片もないアドバイスを高杉に送っているシーンが見られる。

銀ノ魂篇

アニメではまた子が爆破に巻き込まれるシーンがなく、付随して「俺のために生きろ」周辺のエピソードが丸々カットされている。万高史後半の最大の盛り上がりとエモさを見せるエピソードのため、気になる人は単行本やアプリで原作を見てみよう。万高のプロポーズを目撃すべし。

◆「3年Z組銀八先生」シリーズ

リターンズから本編登場。

万斉と高杉は「高杉一派」として行動を共にする。

万斉は自身をギター、高杉をボーカルに据えた「鬼兵隊」というバンドを組むため高杉を誘っているが、そろばん塾があるからと断られてようだ。

なおこのエピソードが披露される話のタイトルは「解散の理由は、方向性の違いではなくて、ボーカルの女とギターの奴がデキてたからです。」という大変意味深なものとなっている。

そのほか一緒に学校を抜け出してラーメンを食べに行く、高杉のSNS用に写真を撮られる、など微笑ましい描写が多々ある。

なお原作で万斉が高杉を「お前」呼びすることが判明する前に書かれた話では、万斉が高杉を「ぬし」呼びしているシーンが見られる。

◆銀魂 銀祭り2019(仮)

2019年3月3日に開催されたアニメイベント。

本イベントに鬼兵隊からただ一人参加した万斉役の山崎たくみ氏が、フィナーレの感想トークで「(一人参加で)僕はひとりでちょっと悲しかった」と語り、ステージを降りた後の舞台袖でのライブビューイング向けメッセージで「だから独りは寂しいんだって。おーい、晋助」と語っている。

「寂しいんだって」と「おーい」の間で一呼吸おき、斜め上を見上げて呼びかけたことから万斉を意識したメッセージだと捉えられることが多い。本編の万斉と高杉の関係を思わせるこのエモすぎるメッセージは、ライブビューイング限定(円盤未収録)だったこともあり、イベント本編中の名演技と合間って度々ファン同士の話題に上がる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 忠臣(万斉×高杉)高杉視点 ※ネタバレ注意※

    『忠臣』の続編で高杉さん視点のお話です。 少しネタバレが入ってるので苦手な人は回れ右でよろしくお願いします。 銀魂を最終巻まで読んだことで感じたことをこのお話に込めました^^ あくまで僕なりに感じた高杉さん視点なので想像も入っています。 それを前提に読んで下さると嬉しいです^^ よろしくお願いします
  • 2020 かぶき町花見大宴会 サンプル集

    万高狂本 サンプル

    「万高狂本」R18 40P 100円 B6 著者:天草聖夜 通販をBOOTHにて承り中です。→https://bouenkyou.booth.pm/items/1978952
  • 色狂いの夜

    銀高、万高。 R-18、3P。腐向け。 万斉とデート中にばったり銀時に出会っちゃいました。 ヤキモチ焼きの万斉とそんな万斉を揶揄う銀時に翻弄される高杉のお話。 元彼・銀時と今彼・万斉の間で振り回される高杉。 半ば無理やりに3Pに突入します。
  • 幼馴染みは厄介

    3zパロというより学パロ。 転生万高・前世銀高 銀時は同年代でJOY4が幼馴染み設定 高杉以外は昔の記憶あり。 万高←銀 会話文が多いです。 ギャグも入れつつシリアスも入れた感じになっているといいな、って感じです。 万高が喧嘩して相談に乗る銀さんたちで、ヅラと坂本が銀→高を見守ってます。
  • 首領喪失事件

    首領喪失事件~中・前~

    説明は、上に書いてあります。この話では、高杉がか弱いです。高杉がかっこよくないと嫌っ!て方はお逃げください。何処で終われるだろ。
  • Fly high in the sky

    高杉・銀時・桂・先生+万斉の、高杉誕生日のおはなし
  • 嫌な夢ほど記憶に残る

    二人はできてるわくじゃないけど万高っぽい描写すこしだけあり。 紅桜後の小話。わりとシリアス。
  • キス百

    キス百その二 怖いものは一人で見るな

     キスで伝える百の言葉 二つ目。今回は枷アザミが担当しました。たまにはハイテンションな高杉が見たい、ということでこんなことに。現代パロでまた日常の一コマです。若干キャラ崩壊があるかもしれませんので、怖がりな高杉が見たくないという方はご遠慮ください。
  • 俺は悪役令嬢になんかなりたくない!前編

    最近流行りのパラレル転生系ものです。 ワールドイズマイン系ヒロインを撃退するネコ2人をどうぞご堪能ください。
  • 2010年4月17日アメブロにて公開。
  • 妖/擬人化もの/その他

    街の片隅にて&雨月

    暫く暑さにやられていました。 お久しぶりな気が致します。 街の片隅にて…ホスト銀時、boysBAR高杉、その他の皆様。 雨月…九尾と蛟の現拍手です。 サイトと同時UPです、宜しくお願い致します。 評価、ブクマ有難うございます。
  • 千里も一里/グラビア/隠し湯

    ラブい万高×3。  ・七夕 ・遠距離後 ・バカンス   何となく程度に続いているかも。 万高って、同居しながら定期的に離れてるんだな~・・・ってあたりの話です。 (プロデューサー業の方も、変装して、とか、絵的な都合上あのまんまででも、現場に行っていてほしい)  この路線の2人はもうずっとこんなんで、見事に共白髪になるまで添い遂げてくれると思います。 老人万高もカッコいいはず・・・! 原作については相変わらず悲しいんですけど・・・せっかく上げようとしたものは上げておきますよっ(よいしょ!!って感じで!)
  • 夏ごしらえ

    CP未満の、日常的な二人。しっとり系?
  • 強がり猫

    R-18 銀高前提の万高。 怪我をしてしまい具合の悪い高杉と看病する万斉のお話。 高杉に思いを寄せる万斉が初めて高杉と褥を共にしちゃいます。 銀時の前だと強がっちゃう高杉が、万斉の前だと甘えられればいいと思います。
  • 酔い心地

    2010年3月12日アメブロにて公開。
  • 華堕ち

    前回に引き続き、万高の小話SSです。 家にある椿の木をみて妄想してみました。 今は夏ですが、妄想の中だけでも涼しげに(笑)
  • 歪みの中にある愛おしさ下

    下です。上は後付けしました。銀さん、高杉とご対面。もしかしたら、高杉殺さなくても済むかもしれないな!いつも殺しちゃうから(ー ー;)
  • 巡る思い (未来if)

    ※死ネタ※ しょっぱなから死んでます。 万高前提+鬼兵隊(似蔵も)。また子視点。 原作のストーリーとは無関係の、未来ifファンタジー・・・でしょうか。
  • 星屑たちの物語

    ヤキモチネックレス

    2010年12月30日アメブロにて公開。
  • 灯火

    万斉がちょっとだけ高杉の今と昔を考えてみた話。サイトより。あまりストーリー性はないです。万斉が高杉の左目にキスするところが書きたくて…。高杉の格好が万斉のプロデュースだったら萌えるという後書きが何度読んでもアツクルシイ。 

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

万高
11
編集履歴
万高
11
編集履歴