ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

島根県仁多郡奥出雲町にあるJR西日本で、1932(昭和7)年に木次線の駅として開業した。木次鉄道部管理の簡易委託駅である。


駅舎は開業当時からのもので、そのほとんどが手を加えられていない。松本清張の小説である「砂の器」が映画化された際は、実際の亀嵩駅のホームは使われずこの駅を亀嵩駅として撮影が行われた。


駅の愛称編集

当駅の愛称は「手摩乳(てなづち)」である。

脚摩乳は日本神話に登場する日本の二神である。もう片方を担うのは脚摩乳(あしなづち)で、こちらは八川駅の愛称となっている。以下は駅にイラストとともに設置されている説明文である。ただし、一部読みを補っている部分がある。


奇稲田姫(注:くしいなだひめ)の母神。駅の西方に鎮座する伊賀武(注:いがたけ)神社の境内に八重垣神社があり、素戔男尊(注:すさのおのみこと)・奇稲田姫・脚摩乳・手摩乳を祀っています。この辺りには奇稲田姫の両親の脚摩乳・手摩乳の屋敷跡、奇稲田姫の元結掛けの松、大蛇が毒酒に苦しんで火を吹きながら走りまわった火(樋)の谷などの伝承地があります。


駅構造編集

現在編集

1面1線の地上駅。かつては向かい側に2番のりばがあったが撤去されている。

駅舎に取り付けられている駅名標はかなり古く、英語表記がない。ホームのものも青地のもので、「出雲」より「八代」の文字が大きく書いてある。


利用状況編集

  • 2017(平成29)年度の1日平均乗車人員は19人である(国土数値情報より)。

利用状況比較表編集

年度乗車人員
1984年(昭和59年)度104人
1994年(平成6年)度68人
2000年(平成12年)度55人
2008年(平成20年)度40人
2009年(平成21年)度37人
2010年(平成22年)度28人
2011年(平成23年)度29人
2012年(平成24年)度29人
2013年(平成25年)度29人
2014年(平成26年)度23人
2015年(平成27年)度27人
2016年(平成28年)度24人
2017年(平成29年)度19人

隣の駅編集

種別←宍道方面当駅備後落合方面→
おろち号下久野駅出雲八代駅出雲三成駅
普通下久野駅出雲八代駅出雲三成駅

関連タグ編集

木次線 島根県内の駅一覧


外部リンク編集

関連記事

親記事

島根県内の駅一覧 しまねけんないのえきいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました