八川駅
0
やかわえき
島根県仁多郡奥出雲町にあるJR西日本木次線の駅。
島根県仁多郡奥出雲町にあるJR西日本の駅で、1934(昭和9)年に木次線の駅として開業した。木次鉄道部管理の無人駅である。
駅舎は2009(平成21)年に外壁がリニューアルされ、第1種駅名標は白地に黒で「八川駅」と書かれただけのものから、木製で「驛わかや」とレトロを意識したものに変わった。そのため、この看板に限ると見た目と文字のわりに歴史は浅いが、駅舎にはホーローの「集札所」、相当古い駅名標が残置されている。
駅前には「八川そば」という蕎麦屋がある。
当駅の愛称は「脚摩乳(あしなづち)」である。
脚摩乳は日本神話に登場する日本の神の二神である。もう片方を担うのは手摩乳(てなづち)で、こちらは出雲八代駅の愛称となっている。以下は駅にイラストとともに設置されている説明文である。ただし、一部読みを補っている部分がある。
奇稲田姫(注:くしいなだひめ)の父神脚摩乳は、素戔男尊(注:すさのおのみこと)に尋ねられたとき、「私は大山津見神(注:おおやまつみのかみ)の子です。」といいました。つまり、山の神の子どもという意味です。この辺り、中国山地の山ふところに入って行く地点ですが、脚摩乳が山々を美しく守ってくれているのです。
- 2017(平成29)年度の1日平均乗車人員は1人である(国土数値情報より)。0人となっている年も多い。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です