ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

JR西日本木次線を走るトロッコ列車。1998年に登場した。


4月から11月までの休日および夏休み紅葉シーズンの平日に木次-備後落合間で運行される。2010年からは日曜日のみ備後落合行が出雲市始発になる。


車両の老朽化に伴い2023年11月23日をもって廃止された。

2024年度より後継列車としてキハ47形「あめつち」が木次線に乗り入れる予定だが、スイッチバックなど急勾配を伴う区間である出雲横田-備後落合駅間には乗り入れないこととなっている。


使用車両編集

12系客車とDE15、およびDE10が使用される。


DE15 2558・DE10 1161編集

木次寄りにいずれかが連結される機関車。DE15はラッセル車として使われるが、ラッセルヘッドは朱色のままで、おろちラッセルとして一部のファンから人気がある。DE10は2010年から専用機となっている。


スハフ12 801編集

「だいせん」「ちくま」などの夜行急行用改造車であったスハフ12 3001から改造された控車。当初の番号は初期製造車である1970年製スハフ12 40。編成の中間に連結され、暖房トイレ洗面台を備える。座席簡易リクライニングシート


スハフ13 801編集

1977年製の後期型であるスハフ12 148から改造されたトロッコ車両。備後落合寄りの先頭車で、従来の車掌室部分の一部に運転室を、前面には前照灯スカートスノープラウを備える。客室には窓ガラスをもたず、車内には不燃化木材が使われる。一部座席を外向きに設置した。照明はランプ風。


関連タグ編集

JR西日本 木次線 トロッコ列車


現在もトロッコ列車の走る他社(括弧内は愛称)編集

わたらせ渓谷鐵道(トロッコわたらせ渓谷号、トロッコわっしー号)

JR北海道(ノロッコ号)

JR東日本(びゅうコースター風っこ)

会津鉄道(お座トロ展望列車)

平成筑豊鉄道(潮風号)

南阿蘇鉄道(ゆうすげ号)

JR四国(しまんトロッコ、藍よしのがわトロッコ、アンパンマントロッコ)

小湊鉄道(里山トロッコ)

嵯峨野観光鉄道

黒部峡谷鉄道

関連記事

親記事

木次線 きすきせん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2157

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました