ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

北条業時

0

ほうじょうなりとき

北条/普恩寺業時とは鎌倉時代の武士である。なお「普恩寺」は業時が創建した寺院であり、業時の子孫は「普恩寺流」と称された。

概要

生没年 仁治2年(1241年)~弘安10年(1287年)6月24日

鎌倉幕府第2代連署北条重時の五男。

兄弟に第6代執権北条長時六波羅探題南方を務めた北条時茂、第6代連署・北条義政(仁治3年(1242年)~弘安4年(1281年))らがいる。なお、時茂とは同年齢ではあるが、母の身分序列により時茂を三男、1年年少の義政を四男としており、業時は五男とされている。

生涯

文永2年(1265年)、兄・義政ともに引付衆に就任、以後、義政は評定衆、三番引付頭人となり、文永10年(1273年)には連署に任じられるなど8代執権・北条時宗政権において順調に出世していったが、建治3年(1277年)に突如出家遁世し、信濃国塩田荘に籠もってしまう。業時は兄の遁世に伴い評定衆、三番引付頭人に任じられることとなった。

同年8月、同母弟で当時一番引付頭人を務めていた宗政が29歳で死去し、後任の一番引付頭人に就任する。

弘安6年(1283年)4月に連署に就任。時宗の嫡男・貞時の母の兄である安達泰盛内管領平頼綱らとともに時宗を補佐する。

弘安7年(1284年)4月20日、時宗が34歳で死去。貞時が14歳で跡を継ぎ、引き続き安達泰盛、平頼綱と共に幼い執権を支えることとなった。

同年5月、安達泰盛が主導する「弘安徳政」が始まるが、このころより泰盛と平頼綱の対立が先鋭化した。弘安8年(1285年)11月、頼綱は泰盛ら安達一族を滅ぼすと同時に、泰盛派の有力御家人を殺害する強硬手段をとった(霜月騒動)。

これ以降の幕政は平頼綱の主導するところとなり、その間業時は以後2年あまり連署を務め、弘安10年(1287年)6月26日、47歳で死去した。

コメント

コメントが未記入です
北条業時
0
編集履歴
北条業時
0
編集履歴