2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

半妖の滅龍士

はんようのめつりゅうし

アプリゲーム「妖怪ウォッチぷにぷに」の新しいイベント、または本作に登場するオリジナルキャラクターの呼称である。
目次[非表示]

概要(あらすじ)

アプリゲーム「妖怪ウォッチぷにぷに」の"転生妖怪"に続く新しいイベントである。その内容は史上ダークなストーリーと公言するほどで久方ぶりにレベルファイブの本気を見せるイベントだった。

妖怪ウォッチぷにぷにオリジナルストーリーとしては極妖怪のシリアスな内容、カチカチ妖怪の対立する二大勢力、転生妖怪のマニアックな内容と続き、今回はストーリー重視という珍しいイベント。さらに登場する妖怪は全て「ナンバリング」「シャドウサイド」「バスターズ」「劇場版」とイベント専用に模した過去作の妖怪が数多く登場するシリーズ集大成のようなイベントになっている。
さらには邪神カチカチ以来となるぷにぷに完全オリジナル妖怪が多数登場する。

また半妖という新たな種族設定が加わったことでモデルとなっている普段の妖怪達とは別存在であると思われるが半妖の理由については明言されていない。

かなりの好評を獲得したのか特別編を実施する機会が多く、さらに公式漫画サイトでストーリーイベントに基づいた漫画の連載やシリーズの続編も製作中であると公表した。

第1弾

物語の舞台は半妖たちが暮らす妖魔界から外れた島「流人島」。そこには10年に一度、幾千もの命を奪う大厄災“死龍”が襲来する。死龍を討伐できるのは「滅龍士」と呼ばれる選ばれた戦士たちのみ。
滅龍二番隊の若き隊長「御呂知シュウ」は死龍を討つべく、滅龍士歴代最強と言われるほど己を鍛えあげてきた。一方、主人公・里羽リュウタは当時5歳。死龍討伐に向かうシュウを見送るのであった……。

第2弾

「死龍」との激闘により「御呂知シュウ」が命を落としてから10年。幾千もの命を奪う大厄災「死龍」復活の時は近づいていた……。

当時はまだ幼かった「里羽リュウタ」は、10年の時を経て滅龍士の見習いへと成長。死龍を倒す秘技を会得すべく、3つの試練の1つである「炎龍」の試練に挑むことに。そんなリュウタの前に、本来味方であるはずの一番隊隊長「難田柳(なんだりゅう)オウマ」がなぜか立ちはだかり……?

真の滅龍士になるため、そして今は亡きシュウの願いを果たすため、リュウタの戦いが、ここに幕を開ける……!

第3弾

「死龍」の復活が迫っている中、打倒「死龍」の秘技を会得するため、3つの試練に挑む決意をしたリュウタ。「炎龍」が待ち構える壱の試練を見事突破し、熱き「闘志」の力を得ることに成功した。続く弐の試練は「風龍」が司る「正義」の試練。リュウタは試練を乗り越え、揺るぎない「正義」の力を手にできるのか。幼い頃から姉のように慕っていた「島長・ふぶき姫」の想いも胸に、リュウタのさらなる闘いが幕を開ける……。

第4弾

復活が迫る「死龍」を倒すべく、3つの試練に挑む決意をしたリュウタ。「炎龍」「風龍」の試練を突破し「闘志」「正義」の力を手に入れた。残す試練はあと1つ「幻龍」が司る「純真」の試練。「真の滅龍士になる覚悟がお前にはあるのか?」リュウタの滅龍士としての意思の強さが、ここに試される。

第5弾

3つの試練を突破し「闘志」「正義」「純真」の力を手に入れたリュウタは、精神世界で龍たちの長「龍神帝」と対峙する。そこで明かされる、滅龍士と死龍の因縁。真実を知ったリュウタは、悲しき運命に立ち向かえるのか……!

第6弾

10年の時を経てついに復活した死龍。龍神帝の試練を乗り越えたリュウタは、流人島を襲う死龍に挑む。死龍との戦いの最中、死龍の体内に懐かしい気配を感じたリュウタ。そこで兄と慕っていたあの人物の、変わり果てた姿を目にすることに…。

特別編第1弾

「死龍」による悲劇の連鎖を断ち切り「龍神島」に平和が訪れた…のもつかの間。死龍の使い魔の生き残りである「死刻衆 ゲントッツ」が、強力な歴代滅龍士のクローンを生み出し復讐を果たそうとしていた。
龍神島の新たな危機に「エンマ大王」や、物語の主人公「里羽リュウタ」が立ち上がる!

特別編第2弾

滅龍士リュウタが死龍を討伐したときより、はるか昔の物語。
妖魔界とは別の世界“星龍界”。星龍界では「光龍王」が治める“光龍国”と「冥龍王」が治める“冥龍国”、この二大国が長きにわたり争っていた。その中でも英雄と名高い2人、若かりし頃の龍神帝である「白龍」と、後の死龍である「黒龍」は、激闘を繰り広げながらも、良きライバルとして互いを認め合っていた。
黒龍はなぜ死龍へと成り果ててしまったのか、認め合っていた2人が、なぜそれを忘れ争い続けることになってしまったのか。本編では語られなかった、始まりの物語がここに幕を開ける。

特別編第3弾

後に滅龍隊の総隊長となる伏李ユウ、そして滅龍二番隊 隊長として死龍と戦い命を落とした御呂知シュウ、2人の間にどのような過去があったのか…!
本編では語られなかった2人の絆がここに明かされる!

登場人物


流人島の住人


里羽リュウタ
現イベントの主人公で滅龍士見習い。御呂知シュウを兄のように慕い、日々、滅龍士になるため剣術修行に励んでいる。
シュウの死から10年後、彼との約束を果たすべく、打倒死龍の秘技習得のため3つの試練に挑む。
モデルはりゅーくん

御呂知シュウ
滅龍二番隊の若き隊長。島人から死龍討伐の期待を一身に背負う天才滅龍士。ウィス総老師の一番弟子でもある。10年前の死龍襲来の際に、死龍を討伐することに成功したものの、秘技解放の代償として命を落としてしまう。
秘めた力を持つ御呂知一族の生き残りだった事が判明。
モデルはオロチのライトサイド。

難陀柳オウマ
滅龍一番隊の隊長。好奇心と才能あふれる努力家だが、憧れていたシュウの弟分であるリュウタが気に入らない。だが、リュウタが闘志の試練を受ける際には、何度もリュウタの実力を測ろうとするなど、彼を気に掛ける様子も見せた。
モデルは難陀竜王

伏李ユウ
滅龍隊の総隊長で、隊士たちをまとめ上げる圧倒的な力と厳格の振る舞いを併せ持つ。感情は分かりにくいが皆の暮らしを願っている総隊長唯一の女傑。リュウタ(と、おそらくオウマ)の師匠でもある。
彼女を守るため、精鋭の女性滅龍士のみで構成された「滅龍親衛隊」が存在する。
総隊長になる前、掟を破った同士の粛清と取り締まる影の部隊『滅龍暗部』の隊員として働いていた過去がある。
モデルはフクリュウ

伊佐々ナミ
かつて歴代最強と謳われた滅龍隊元総隊長。現隊長の伏李ユウが嫉妬するほどの強い滅龍士。特別編で登場したがストーリー上は未登場で既に故人。死刻衆ゲントッツにて復活を果たし、感情を封印したことで意志無され、謂わば洗脳に近い状態で仲間を襲うように仕組まれる。
モデルはイザナミ

島長・ふぶき姫
流人島の島長。龍神の社で毎日祈りを捧げている。10年前の死龍襲来の際に死龍の呪縛に侵され、病に臥してしまう。またその際、死龍の呪縛により、右半身が変色してしまった(皮膚は紫色、右眼は赤眼黒白目と、死龍に近い色味になる)。
リュウタが正義の試練を受ける際、彼を見守るべく精神体を風の祠に飛ばし、激励する。
モデルはふぶき姫のライトサイドとシャドウサイドを複合した姿。

ウィス総老師
流人島の老師、元滅龍隊総隊長。シュウを鍛えた本人で式神を従える実力者。
シリーズ恒例のウィスパー派生妖怪と思われる。


死龍
10年に一度、流人島で幾千もの命を奪う大厄災。額の玉を壊せば死ぬが10年の時を経て何度でも復活する。
使い魔である「死刻衆」を従え、赤い隻眼(右眼がない)と黒髪を持った紫色の龍の姿をしている。

炎龍
死龍討伐の秘技習得のため、滅龍士が挑む第壱の試練”闘志の試練”を司る。「炎爪衆」を従え、炎の鬣を持った橙色の龍。
激しく燃えさかる炎に屈しない強い心と想いを持つ者だけが、一人前の滅龍士と認められる。

風龍
死龍討伐の秘技習得のため、滅龍士が挑む第弐の試練”正義の試練”を司る。「風鱗衆」を従え、一対の翼を持った白い龍。
清き心と信念を持つ者に、真の滅龍士にふさわしい覇気を授ける。

幻龍
死龍討伐の秘技習得のため、滅龍士が挑む第参の試練”純真の試練”を司る。「幻牙衆」を従え、幻霧を纏った青い龍。
純粋で飾らない心を持つ者に、すべてを見通す心眼を授けるという。

龍神帝
三つの試練を司る、龍たちの長。三つの試練を突破した滅龍士の心を自身の世界に喚び、"秘伝の儀"を行う。「神角衆」を従え、黄金の角を持った金の龍。
闘志・正義・純真を宿した心と、大厄災を恐れない「勇気」を持つ者だけに、秘技を授ける。
強大すぎる本来の力を抑えるため、普段は金髪赤眼の人の姿をとっている。
元々は光龍国の戦士「白龍」という若かりし頃の姿。

黒龍
10年に一度死龍を生み出していた張本人で憎き龍神帝と流人島の民に恐怖を植え付け続けた元凶。本作のラスボス。
御呂知シュウの亡骸を利用して黒龍の呪縛で闇堕ちさせた。
昔は死龍に成り変わる前「黒龍」という若き冥龍国の戦士で龍神帝とは好敵手と言える存在だった。

舞台


流人島
妖怪と、かつて迫害されてきた半妖が共に住まう島。港には鳥居が築かれ、島民の住居や竹林の他、龍神を祀る社がある。

炎の洞窟
崖下にはマグマが流れる地下洞窟。その最奥には、炎龍の御座す「炎の祠」がある。

風の森
細く小川の流れる深い森。その最奥には、風龍の御座す「風の祠」がある。

霧の湖
霧がかかり、蓮の花が浮かぶ広い湖。その最奥には、幻龍の御座す「霧の祠」がある。


関連タグ

妖怪ウォッチ 妖怪ウォッチぷにぷに 極妖怪 カチカチ妖怪 転生妖怪
半妖の夜叉姫…タイトルの元ネタと思われる。半妖の種族も共通する。

関連記事

親記事

妖怪ウォッチぷにぷに ようかいうぉっちぷにぷに

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 43862

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました