概要
1989年に開業する名古屋市営地下鉄桜通線向けの車両として製造。名古屋市営地下鉄で初めてVVVF制御を採用し、また1994年に始まったワンマン運転に備え最初から右側運転台とされた。
- まず1987年に第1編成が登場。本来の走行路線である桜通線開業前は、同じ4扉20m級車両で運用している鶴舞線で営業運転をしていた。
- 桜通線開業前に落成した第2編成以降は、第1編成ではローマン書体だった車両番号を、5000形と同じヘルベチカ書体に変更した。
- 当初は4両編成だったが、1993年に中間車6300形(M)を組み込み5両編成化。現在の車両構成は、6100(Tc)-6200(M)-6300(M)-6700(M)-6800(Tc)で構成される3M2Tの5両編成となっており、将来的には8両化が可能な構成となっている。現在は5両編成20本が在籍。
編成表
←徳重 | 中村区役所→ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
形式 | 6100 | 6200 | 6300 | 6700 | 6800 | 備考 |
MT構成 | Mc | T | 'M | M | Tc | 備考 |
第1編成 | 6101 | 6201 | 6301 | 6701 | 6801 | 中間車増結 |
第2編成 | 6102 | 6202 | 6302 | 6702 | 6802 | 中間車増結 |
第3編成 | 6103 | 6203 | 6303 | 6703 | 6803 | 中間車増結 |
第4編成 | 6104 | 6204 | 6304 | 6704 | 6804 | 中間車増結 |
第5編成 | 6105 | 6205 | 6305 | 6705 | 6805 | 中間車増結 |
第6編成 | 6106 | 6206 | 6306 | 6706 | 6806 | 中間車増結 |
第7編成 | 6107 | 6207 | 6307 | 6707 | 6807 | 中間車増結 |
第8編成 | 6108 | 6208 | 6308 | 6708 | 6808 | 中間車増結 |
第9編成 | 6109 | 6209 | 6309 | 6709 | 6809 | 中間車増結 |
第10編成 | 6110 | 6210 | 6310 | 6710 | 6810 | 中間車増結 |
第11編成 | 6111 | 6211 | 6311 | 6711 | 6811 | 中間車増結 |
第12編成 | 6112 | 6212 | 6312 | 6712 | 6812 | 中間車増結 |
第13編成 | 6113 | 6213 | 6313 | 6713 | 6813 | 中間車増結 |
第14編成 | 6114 | 6214 | 6314 | 6714 | 6814 | 編成単位 |
第15編成 | 6115 | 6215 | 6315 | 6715 | 6815 | 編成単位 |
第16編成 | 6116 | 6216 | 6316 | 6716 | 6816 | 編成単位 |
第17編成 | 6117 | 6217 | 6317 | 6717 | 6817 | 編成単位 |
第18編成 | 6118 | 6218 | 6318 | 6718 | 6818 | 編成単位 |
第19編成 | 6119 | 6219 | 6319 | 6719 | 6819 | 編成単位 |
第20編成 | 6120 | 6220 | 6320 | 6720 | 6820 | 編成単位 |