ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避編集

  1. 令制国の政庁(国衙)の所在地。現在の県庁所在地に相当する。本稿で記述。
  2. 日本各地の地名。多くは先述の律令制の国府が地名として残ったもの。府中国府駅も参照。
  3. 日本人の苗字。

国府(律令制)編集

律令国に設置されていた「地方行政官庁」としての役割を持つ「国衙(こくが)」の所在地のことで、飛鳥時代から奈良時代にかけて設置され、平安時代まで存続した。


大化の改新の際に定められた「駅路の制」に従い、国を統治するのに便利な交通の要地となる地点が国府の場所となった。政務は中央から派遣された国司が担当し、祭祀・行政・司法・軍事のすべてを司る絶大な権限が与えられた。


国衙は平安中期の律令制の衰退に伴い、朝廷の行政機関から国司個人の支配機関としての性格を濃くしていく。鎌倉時代以降は国衙付近に設けられた「守護所」が取って代わった。

関連記事

親記事

律令国 りつりょうこく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6199

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました