ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

多くの有機化合物中に存在する特定の原子の集団。同じ官能基をもつ有機化合物は同じ性質を示し、共通の一般名がつけられている場合が多い。普通炭素水素以外の元素を含むものを指す場合を指し、炭素と水素のみからなる原子の集団は単に置換基という。


官能基の種類編集

炭素と水素のみからなる置換基編集

官能基というよりは単なる原子の集団であり、その部分があるからと言って共通の性質を示す場合は少ない。また、化合物の一般名が存在しなかったり、共通の一般名がつけられていなかったりする。また、これらの総称してアルキル基という。

名称官能基化合物の例化合物の化学式
メチル基-CH₃2-メチルプロパンCH₃CH(CH₃)CH₃
エチル基-C₂H₅エチルベンゼンC₆H₅C₂H₅
ビニル基-CH=CH₂塩化ビニルCHCl=CH₂
フェニル基-C₆H₅フェニルアラニン(アミノ酸の一種)C₉H₁₁NO₂

官能基編集

炭素や酸素以外に含まれる元素として酸素窒素硫黄などがある。化合物の中には複数の官能基をもつものも少なくない。一般名の部分のリンクはWikipediaの記事に飛びます。

名称官能基一般名化合物の例化合物の示性式
ヒドロキシ基-OHアルコール/フェノール類エタノール/フェノールC₂H₅OH/C₆H₅OH
メルカプト基-SHチオールシステイン(アミノ酸の一種)C₃H₇SO₂S
カルボニル基-CO-ケトン※1アセトンCH₃COCH₃
ホルミル基-CHOアルデヒドアセトアルデヒドCH₃CHO
カルボキシ基-COOHカルボン酸酢酸CH₃COOH
アミド基※2-CONH-アミド※5アセトアミドCH₃CONH₂
シアノ基-CNニトリルアセトニトリルCH₃CN
スルホ基-SO₃Hスルホン酸ベンゼンスルホン酸C₆H₅SO₃H
ニトロ基-NO₂ニトロ化合物ニトロベンゼンC₆H₅NO₂
エーテル結合-O-エーテルジエチルエーテルC₂H₅OC₂H₅
エステル結合-COO-エステル酢酸エチルCH₃COOC₂H₅

※1 広義ではケトンだけでなく、アルデヒド、カルボン酸、アミド、エステルも含む。

※2

 アミド結合(生化学の分野では特にペプチド結合)といい、一般名もアミド化合物ともいう。


関連タグ編集

有機化合物

関連記事

親記事

有機化学 ゆうきかがく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 949

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました