概要
歴史学者。研究分野は日本中世史であり特に戦国時代史。戦国時代研究の第一人者としても知られている。
文学博士、静岡大学名誉教授、公益財団法人日本城郭協会理事長。
「戦国・小和田チャンネル」というYouTubeチャンネルを開設してある。
今川義元や甲陽軍鑑を再評価してきた。また、1996年の『秀吉』以降NHK大河ドラマの時代考証にも携わっている。
家族や親戚からは「母方の先祖が武田家臣の馬場信春だ」と聞かされて育った。
1972年に早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。1985年に「戦国大名後北条氏の領国制後北条氏研究」で早稲田大学より文学博士の学位を取得した。
173年に静岡大学教育学部の専任講師、助教授を経て1987年に教授に就任した。
教育学部長、附属図書館長を務めて2009年3月に定年退任して現在は名誉教授になる。
2011年には武田氏研究会の会長になった。