ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

自分の生まれ育った愛する気持ちのことである。


"Patriotism varies, from a noble devotion to a moral lunacy." - W.R. Inge

愛国心といっても様々だ。崇高な献身から、道徳上の狂気まで。 ―― ウィリアム・ラルフ・イング


詳細編集

「国」という言葉が、「時の政府」「国民の集団」「土地」「これら全部」など非常に多義的であるものだから、愛国心という言葉も当然多義的なものである。

「政府への服従こそ愛国である」という人もいれば、「伝統文化の保全に力を尽くしてこその愛国者」という人もいる。愛国者を自称しながら政府を痛烈に批判する人もいるし、愛国心を根拠として抜本的な改革を推し進める人もいる。


このように多義的な言葉であるから、各々が都合の良いように勝手に意味を定め、独自の「愛国心」を振りかざし、自分を含むいろいろなものを褒めたり貶したりする。

体制側は愛国心を根拠に忠誠を求めるし、反体制側は愛国心を掲げて同志を募るのである。


"The nation is divided, half patriots and half traitors, and no man can tell which from which." - Mark Twain

愛国者と売国奴で国が真っ二つ。おまけにどっちがどっちか誰にも分からない。 ―― マーク・トウェイン




色んな意味で混乱がおきる最大の原因は、ほとんどの人間がナショナリズム(=愛国心)というイデオロギーと、パトリズム(=郷土愛)という情緒を混同していることが最大の原因と考えられる。

【PGB】みかんクラシック祝日には国旗を掲げましょう(ツインテVer.2)

※画像はイメージです。


以下は伊藤計劃の著書からの引用である。

『みんなのために戦う。国民国家の誕生までは、その動機は買い物列の最後尾だった。』

『つまり、自分の国を守るために自らを犠牲にするという精神自体は、つい最近発生したものにすぎない。』

『そういうわけで、考えてみれば当たり前なのだが、一般市民にとって愛国心が戦場に行く動機になったのは、戦争が一般市民のものになった、言うなれば民主主義が誕生したからなのだった。自分たちの選択した戦争なのだから、そこに責任が生ずるのは当たり前だ。その責任が、愛国心というやつだった。

『それだって原理的には、自己犠牲であり、愛他行為であり範囲を限定した利他行為だ。つまり、戦争はによって戦われ得る。生存の適応と相いれないと思われた愛他精神と殺人衝動とが、ここで奇妙な矛盾を解消してしまうのだ。

(早川書房「虐殺器官」P369~370から一部抜粋)




関連タグ編集

パトリオット 近代国家 民主主義 グローバル化 思想

関連記事

親記事

愛国 あいこく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 26835

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました