ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

虐殺器官

ぎゃくさつきかん

『虐殺器官』(ぎゃくさつきかん)は、SF作家の故・伊藤計劃氏の処女長編。2007年に早川書房から刊行された。
目次 [非表示]

概要編集

伊藤計劃のデビュー作である長編SF小説

2006年度、第7回小松左京賞最終候補。「ベストSF2007」国内篇第1位、「ゼロ年代SFベスト」国内篇第1位と様々な賞で高く評価される。


文庫版の帯文には宮部みゆき小島秀夫伊坂幸太郎らの著名な作家が

コメントを寄せた。


2015年ノイタミナムービー「伊藤計劃プロジェクト(project itoh)」の一作としてアニメ映画化が決定し11月13日公開予定していた。

が、制作体制見直しの為(アニメ制作を担当していたマングローブが10月1日自己破産申請に入った影響と思われる)公開は延期となった。

思いがけない憂き目にあったが、新設された「ジェノスタジオ」に制作が引き継がれ、2017年2月にようやく公開された。


ストーリー編集

 サラエボが核の閃光に飲み込まれて消滅した時、世界は変わった。

 新たな殺戮の影に怯える先進資本主義諸国は、徹底した個人認証による監視システムを構築し、テロの脅威を未然に防止することに腐心した。個人認証による監視システムの網に覆いつくされた世界で、テロは速やかに社会から排除されていった。

 しかし、平和になっていく先進諸国とは対照的に、後進諸国では地獄のような惨状が相次いだ。

 どういうわけか、平和に向けて順調に歩んでいた国が、内戦の泥沼に転がり落ちる。

 どういうわけか、国民を守り、貧困や差別を駆逐するべく努力していた人たちが、大量虐殺を主導し、多くの罪なき人々を惨たらしく殺して回るようになる。

 全く発生原因を特定できない、突発的内戦とでもいうべき熱病――その背後で、密かに囁かれるひとつの名前があった。

 ジョン・ポール――この男が訪れた国は、必ず内戦と虐殺の泥沼に転げ落ちて行く。

 アメリカ情報軍(インフォメーションズ)・特殊検索群i分遣隊のクラヴィス・シェパード中尉はアメリカ政府の命を受け、ジョンを捕捉するべくその影を追う。チェコ、インド、そしてアフリカ――世界を股に掛けた追跡行の果てに、クラヴィスは無気味な陰謀へと行き当たるのだが……。

 果たして、ジョンの目的は?そして、人々を虐殺へと駆り立てる「虐殺の器官」の正体とは?それを知った時、クラヴィスはこの世界のおぞましい真実を覗き見ることになる――。


登場人物編集

 アメリカ情報軍・特殊検索群i分遣隊大尉。ジョン・ポール追跡作戦の専従要員。

 要人の暗殺等を仕事とするが性格は内省的で、少年のようにナイーブ。文学や映画を好み、知性的な一面がある。

スクラブル(15マス平方のボードを英単語で埋めていくゲーム)が得意。

 かつて、交通事故で瀕死の重態に陥った母の延命処置を停止させて死なせたことを未だに気に病んでおり、それ以来「死者の国」の夢を見るようになる。

 

 クラヴィスの同僚で友人。ジョン・ポール追跡作戦の専従要員。

 クラヴィスとは対照的に、楽天的で大雑把な性格。ゴシップ好きでデリカシーに欠けるところがあり、そのことをクラヴィスに指摘されることもしばしば。妻子持ち

 スピンオフ作品『The Indifference Engine』にも登場している。


 後進諸国で頻発する内戦・大量虐殺に関与している疑いが持たれている男。

 かつてはMITマサチューセッツ工科大学)に言語学者として在籍し、その後はDARPA(国防高等研究開発局)からの援助で研究を行っていた。現在は行方不明。


 チェコの首都・プラハで、外国人向けにチェコ語を教えている女性。かつてはジョンの教え子で、更には深い関係にあったらしいのだが……。

 映画版では現実のチェコ語に合わせて「ルツィア・シュクロウポヴァ」に名前が変更された。


 i分遣隊員。敬虔なカトリック信者。

 「地獄は頭の中にある」という持論を持っており、何気なく語ったこの発言が後々までクラヴィスに影響を与えた。物語序盤で自殺している。


 i分遣隊員。クラヴィスの部下。


 i分遣隊指揮官。階級は大佐。元デルタフォース


 チェコにある、ルツィア行きつけのクラブのオーナー。

 正体はジョンに協力する集団「計数されざる者」のリーダー格。偽名でルツィアを調査しているクラヴィスを罠にかける。


用語解説編集

  • アメリカ情報軍(インフォメーションズ)

 陸軍空軍海軍海兵隊に次ぐアメリカ第5の軍隊。かつてCIAが担当していた諜報能力のいくらかを引き継いだ、新しい時代の軍組織。


  • サラエボ

 イスラム過激派による手作りの核爆弾で消滅した街。このテロにより「核爆弾は有効な兵器」という認識が広まり、ヒロシマナガサキ以来の「核は禁忌」という風潮が終わった。各国が監視システムを構築する契機にもなり、本作の元凶と言える事件であった。

 映画版では、観光客に扮した男がリュックサックに仕込んでいた描写がある。


  • 特殊検索群i分遣隊

 アメリカ5軍の特殊部隊を統括する特殊作戦コマンド(SOCOM)にあって、暗殺を請負う唯一の部隊。別名、アメリカ合衆国首狩り部隊。「スパイと兵士のハイブリッド」とも呼ばれる、諜報戦のスペシャリスト集団である。


  • 痛覚マスキング・戦闘適応感情調整

 i分遣隊の隊員たちが、作戦前に受ける脳医学的処置。脳内に送り込まれたナノマシンによる脳機能マスキングや、心理カウンセリングによって、痛みを感じなくしたり、不用意な感情の揺らぎが起こらないようにする。


  • 侵入鞘(イントルード・ポッド)

 i分遣隊が降下作戦で用いる特殊機材。人工筋肉でできており、レーダーに引っかからずに人間を地上まで安全に降下させることができる。いくつかバリエーションがあり、地上掃討用の機関銃を装備したタイプや、水中遊泳機能を持つタイプもある。


  • 空飛ぶ海苔(フライングシーウィード)

 i分遣隊の特殊作戦用支援航空機。ステルス性を追求した結果、まるでモノリスの如き姿になってしまっているが、高度なソフトウェア制御によって安定した飛行を実現している。主な任務は侵入鞘の運搬・投下だが、地上要員の要請に従って、スマート爆弾による航空支援も行う。


  • ユージーン&クルップス

 民間軍事企業(PMF)。別名、Eの字。多くの元特殊作戦要員を社員として抱えている。

 名前こそヨーロッパ系だが、実際にはアメリカ資本の手が相当入っており、経営陣の大半がアメリカ人である。

 この他にも、作中にはハリバートン社やパノプティコン社などの「戦争請負企業」が登場し、ソマリアやインドなどで治安維持活動に従事している。


関連イラスト編集

虐殺器官まさかのときの虐殺器官!


関連タグ編集

関連記事

親記事

伊藤計劃 いとうけいかく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 533050

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました