概要
作詞者:氣志團
作曲者:氣志團
アーティスト:綾小路翔
レーベルはavex trax。
名前の由来はデカルトの方法序説にある有名な命題『我思う、ゆえに我あり』から。
その爽やかな歌い出しや曲調から初見ではウルトラマンや少年漫画系アニメの曲と思わされることは必至。
作詞に藤林聖子が関わっていないためか、珍しく歌詞に仮面ライダーの名前が存在しないタイプの主題歌であるが、ゴーストのテーマはしっかりと歌われている(同じような例だと龍騎、カブト、ウィザードが該当する)。
死生観をテーマにした曲で、そのためか2番の歌詞には堂々と『死ぬ』というワードが登場する。
数量限定版にのみスペシャルオレゴーストアイコン、DVD版にはスペシャルオレ魂にチェンジするゴーストのカードが付属する。
余談
氣志團のメンバーである綾小路翔氏はMOVIE大戦MEGAMAXでも主題歌を担当している。
ガンバライジングでもゴースト系のライダーをバーストすれば聞く事が出来るが、上の「死ぬ」というワードがNGだったのかバッチリカイガン弾では、現行ライダーで唯一TVサイズのままの曲となっていた。(鎧武は3弾、ドライブはナイスドライブ2弾にてフルサイズになった。)
そしてエグゼイドと連動するガシャットヘンシン弾では2番が追加されるどころかまさかの1コーラスのままとなってしまい、現行を除けば唯一のテレビサイズという事になってしまった。(別の意味ではブレイドのELEMENTも同様である)
そのさらに2年後、ライダータイム1弾にて、オレ魂の最終回の必殺技を再現したメモリアルフィニッシュの登場と共に3年の時を経て遂にフルサイズとなった。
関連タグ
仮面ライダーゴースト 死生観 SAMURAI STRONG STYLE
ルネ・デカルト
Dokkin♢魔法つかいプリキュア!、動物戦隊ジュウオウジャー:共にニチアサを飾ったOP曲。
SURPRISE-DRIVE←我ら思う、故に我らあり→EXCITE