ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

鎧兜に身を包んだ戦士の姿をかたどった埴輪。「」ではなく「」。

国立博物館にはこの名称で登録されているが、一般的には「武人埴輪」と呼ばれることも多い。

 

埴輪としては初の国宝指定を受けた。

かつての200円切手の図案にも採用され、教科書にも載っているので、大抵の人は埴輪と聞けばこれか「踊る人々」を思い浮かべる事だろう。

 

ちなみに挂甲とは奈良時代から平安時代にかけて用いられた、短冊形の鉄板を組み合わせて作った鎧。埴輪の作られた古墳時代(飛鳥時代)にも同様のものがあったが、近年ではこちらは札甲と呼ばれて区別される。

 

関連タグ編集

踊る人々:こちらも有名な埴輪だが、残念ながら国宝・文化財指定は受けていない。

写実的な「武人」に対して「踊る人々」はデフォルメが強い姿をしている(輪投げのマトみたいなアレ)。

 

埴輪馬:共に「おーい!はに丸」のはに丸&ひんべえのモチーフ。『ドラゴンクエストⅨ』でも同様のモチーフらしき「はにわナイト」というモンスターが登場する。

  

この埴輪がモチーフの面々編集

杖刀偶磨弓 はに丸

大魔神 コダイゴン 巨神ゴーグ ゴッドマジンガー 大魔神カノン

 

キラープラスター・どぐう戦士:どぐう戦士は『ドラゴンクエストⅤ』と『ドラゴンクエストⅦ』に同名モンスターがおり、埴輪型なのは『ドラゴンクエストⅦ』の方。『ドラゴンクエストⅤ』では名前通り土偶(遮光器土偶)のような姿をしている。

関連記事

親記事

埴輪 はにわ

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました