ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「これは埴輪兵士が作られてから初めての緊急事態だわ! 早くみんなに知らせないと!」

「生身の人間がこんなに強い生き物だなんて! 夢のような現実だわ!」

概要

種族埴輪
二つ名埴輪兵長
能力忠誠心がそのまま強さになる程度の能力
登場作品東方鬼形獣(5面中ボス・5面ボス)
テーマ曲セラミックスの杖刀人

杖刀偶磨弓とは東方鬼形獣5面ボスとして初登場したキャラクター。

埴安神袿姫により造られ、畜生界の埴輪達の軍、埴輪兵団の長を務めている。

センシティブな作品

剣術・弓術・騎馬などに長けており戦闘能力は極めて高く、病気知らずで休息も必要としないため、肉体を持たない動物霊や人間霊に対しては最強であった。

また、動物霊や人間霊の仕事がどんどん効率の良い埴輪に置き換えられてしまうことも予測されているようだ。……おや?

余談だが、自機を魂魄妖夢にして挑むと弱体化してしまう。具体的に言うと、引き連れている砲塔役の埴輪軍団諸毎一刀両断にされてしまう。陶器故に物理攻撃を受けると割れてしまうので弱いということだろうか。

容姿

古代日本の鎧の一形態であり、小さな鉄板(小礼)を紐で綴じあわせて作られた「挂甲」を身に纏い、両腕に籠手を装着し、「踊る埴輪」の形をした「杖刀」(仕込刀)を携えている。

ドロワーズを履いており、これは元ネタとなった埴輪(後述)の「佩楯」を模したものだと思われる。

センシティブな作品

また、首もとにも踊る埴輪の形をした小さな装飾品が確認できる。

能力

忠誠心がそのまま強さになる程度の能力

※画像はイメージです。

公式ではあまり語られていない為、謎の多い能力の1つだが、そのままの意味だと受け取っても良いだろう。

この能力から、『忠誠心』を作品のテーマやネタにする二次創作も描かれる。

元ネタ

モデルは「挂甲の武人」の名で知られる国宝「埴輪武装男子立像」と見られる。

この武人埴輪は群馬県太田市飯塚町で出土したもので、古墳時代後期の6世紀に製作されたものとされる。

テーマ曲に「セラミックスの杖刀人」とあるが、この「杖刀人」(じょうとうじん、はせつかべ、たちわき)は古代における武官の役職名と見られ、武人埴輪が出土した太田市より南の、埼玉県行田市にある稲荷山古墳から出土した鉄剣の銘文に杖刀人と見える。乎獲居臣(をわけのしん)の一族が代々この杖刀人の長として天皇に仕え、乎獲居臣は獲加多支鹵大王(わかたけるのおおきみ)に仕えていたとされる。

なお「磨弓」の名前について、神主本人が「おーい!はに丸」が好きであったとコメントしていることから、はに丸の声を担当した田中真弓から取られたものとする説や、諏訪大社物部氏に関する研究を行った古代史研究者であり、霊長園のモデルとなった大仙陵古墳と関連のある住吉大社の名誉宮司であった真弓常忠から取られたものとする説がある。

二次創作

カップリング

センシティブな作品

磨弓を造った、いわば生みの親である埴安神袿姫とのカップリングが多い。

まゆけーき

埴輪ネタ

埴輪ということから、黒白目反転目身体が割れ・砕けたイラストが存在する。

どう森ネタ

埴輪繋がりでどうぶつの森シリーズをネタにしたイラストも。(どうぶつの森シリーズには埴輪をモチーフにした「ハニワくん」というキャラや、ウサギと埴輪を合わせたようなやよいという住民が登場する)

東方キャラの日

二次創作設定イベントタグ「東方キャラの日」では、埴輪の語呂合わせ8月2日は磨弓の日」「8月20日は磨弓の日」「8月28日は磨弓の日の各タグが提案されている。また「埴輪の日」タグを付した作品も見られる。

(2024年7月現在)

一覧記事磨弓の日も参照。

その他

手に持っている武器はR-18系では大人のおもちゃ扱いされることもある。

関連タグ

東方Project 東方 東方鬼形獣 磨弓

埴輪兵団 ハニーワトラップ 割れ磨弓

はに丸ZUN氏は彼女のテーマ曲であるセラミックスの杖刀人を作曲している時「おーい!はに丸」のOPが流れていたと明記されている

田中真弓:上記のはに丸中の人。彼女の「磨弓」という名前は田中『真弓』にかけてではないかという説も出ている

カップリング

まゆけーき

5面ボスの系譜

丁礼田舞爾子田里乃杖刀偶磨弓飯綱丸龍

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 土偶は人の夢を見る

    生きた人間を知って悩んでいた磨弓に、袿姫は一つのお願いをする。 磨弓と袿姫の心温まるお話を目指して書きました。
  • 秘封幻相色

    秘封幻相色――緋――27

    ――全ては神の、遊戯に過ぎず。少女の物語はここで終わる。 この世界に於けるビフロストとは何だったのか、です。 おかしな部分はままあるでしょうけれど、多めに見ていただけると幸いです 鹿が大好きな龍の出来損ないの話(に、したい) サイコパス側のネタバレがそこそこある気がします 独自設定を多分に含みます
    12,494文字pixiv小説作品
  • 人間と人形の幻想演舞

    第二部二十一章 絶対なる壁

    最近になってこの「幻想人形演舞」の小説を新しく始めて下さった方が現れ、先駆者としては大変嬉しい限りでございます。ご紹介がかなり遅れましたが、ご興味がある方は下記から是非見ていって下さい! https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17114897
  • 越俎の罪

    まゆけーき最高!
  • twitterまとめ

    twitterで書いてた短い話が溜まって来たのでアップします。 幻想郷や現パロ、ほとんど駒草太夫と魅須丸のお話ですが他の虹メンバーや袿姫様も出てきます。
    15,901文字pixiv小説作品
  • ながめせしまに

    雨の日まゆけーき。 例大祭新刊(になるはずだった)はboothにて販売中です https://asahito.booth.pm/
  • 完成する事の無い最高傑作

    何故磨弓ちゃんだけが人型で造られたのかを妄想して出来ました。 以前投稿した「朽ちる事のない永遠の美」「人型の意味」を読んでいただけると私の考える袿姫様と磨弓ちゃんがどの様な方かが分かって読みやすいかもしれません。
  • 秘封幻相色

    秘封幻相色――緋――11

    厚生省サイド 三期小説Aのマカリナに自我境界線の越境を試みるシーンをイメージして書きました おかしな部分はままあるでしょうけれど、多めに見ていただけると幸いです 鹿が大好きな龍の出来損ないの話(に、したい) サイコパス側のネタバレがそこそこある気がします 独自設定を多分に含みます 続くか微妙かもしれません
  • 無題

    まゆけーき合同が企画されたのを見た瞬間出来上がっていた。 https://twipla.jp/events/446850 リンクはこちら↑楽しみですね。 鈍器になるくらいの本が見られたらいいなあ。
  • 溺愛

    まゆけーきSS書いてみました。 磨弓が袿姫を溺愛している設定です。
  • 水曜の落書きシリーズ

    神と畜生共

    たぶん自分の創作物を自爆させるのは創造神的には堪えると思うの twitterやってます。気になったらフォローしてちょ→https://twitter.com/kiyout_ifthis
  • 帰りの道に

    8月28日はまゆけーきの日だそうですよ奥さん。 間に合っていないですわよ奥さん。 テーマは『酒』です。 いつもどおりですね。
  • 鬼形獣オンリーが延期になってしまったので、ボツにしていた原稿アップします。 まゆけーきですが、袿姫様と魅須丸くんがメインのお話。
  • 畜生界の宴会、そして年越し

     地上界に頻繁に赴き、“宴会”を知って畜生界でもやってみようと提案した驪駒早鬼。それに賛同し同席する埴安神袿姫、そして杖刀偶磨弓。その様子を成り行きで参加することになってしまった吉弔八千慧。  その様子を八千慧組長視点で書いたものです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

杖刀偶磨弓
44
編集履歴
杖刀偶磨弓
44
編集履歴