ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

金属製のつけ爪のアクセサリー。古代では男性より、女性がつけることが多い。

護甲套(ごこうとう)、金驅(きんく)などの別名がある。


歴史編集

その歴史は、漢朝にまで遡る。

白銀で作られた指甲套は、漢朝の墓から出土した。当時はまだ短めで、装飾が少なく、様式も質素だった。本来は長い爪を守るための防具だったが、次第にファッション性が高まり、だんだんとアクセサリーとしても注目されるようになった。


清朝に入ると、満州族の文化が浸透して、アクセサリーを好む風潮が高まる。宮廷や貴族の女性の間で、爪を長く伸ばすことは、地位と権力の高さを表す象徴であった。それにつれ、指甲套が長くなり、デザインもより多種多様で精巧な装飾が施された。


清朝の皇帝は、指甲套のデザインで、妃たちを見分けていたとされる。正室や寵愛している妃たちは、宝石細工といった、華美なデザインが多い。対して地位の低い妃たちは、質素で簡単なデザインをした指甲套を着けている。


アクセサリー・護身用の防具以外にも、暗器としても使われた。清朝西太后は、自分の指甲套に麻薬を仕込み、状況に応じて毒を盛ると知られる。


指甲套を着用するキャラクター編集


その他etc.…


関連タグ編集

アクセサリー つけ爪 ネイルアート

清朝

関連記事

親記事

アクセサリー あくせさりー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 557

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました