ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ゲーム「RedAlert3」に登場する国家で、日本国の並行世界での姿。海外表記は「Empires of Rising sun」。幕府制度を敷いており天皇は「ヨシロー天皇」。他国と比べ桁外れな技術力を保有しており、巨大ロボット兵器やショーグン級戦艦を有している。

誕生の経緯

並行世界においても、本来の歴史では存在しない国家である。

元を正せば連合国第二次世界大戦の悲劇をなかった事にすべく、アインシュタインの開発したタイムマシンヒトラーを消去したことが発端。

ヒトラーが消えた結果、独ソ戦絡みのバタフライエフェクトでソ連が改変前よりも強化されてしまう。

なんとか連合国はソ連を追い詰めるが、詰んだソ連もまた独自にタイムマシンを開発し、歴史改変による一発逆転を狙い全ての元凶であるアインシュタインを暗殺。

その結果、核兵器絡みのバタフライエフェクトで日本が降伏しなかった結果生まれたのがこの国である。

保有軍事力

インペリアルウォーリアー

大戦期の日本兵と戦国時代の鎧武者を融合させた様な風貌をした基本歩兵で、他2陣営の基本歩兵より性能が良いらしい。

副兵装はビームカタナを振りかざしての万歳突撃で、歩兵相手に大ダメージを与える上、籠城している敵歩兵に対しては即死させる。

当然ながら捨て身攻撃なので耐久力がアタックドッグやウォーベア並みに激減するどころか、籠城歩兵に対しては敵兵1人につき1人犠牲になる

スティール・ローニン

拡張版で登場する近接特化のパワードスーツ兵でソビエトのテスラトルーパーに相当する。

ユリコ・オメガ

サイキックコマンドー

一人しか生産できない(倒されても再生産可能)制約があるが、非常に強力な念力で敵航空機は文字通り叩き落とし、建造物や敵ユニットを次々と破壊できる。

メカテング

ガウォークスタイルに変形する戦闘機

地上形態「メカテング」は対歩兵に有効な機銃攻撃をし、飛行形態「ジェットテング」は他陣営の戦闘機の様な制空ユニットになる。

しかし、戦闘機でありながらソビエトのMIGや連合軍のアポロファイターには非常に弱く一対一だとまず勝てない。その反面、他陣営の戦闘機と違って残弾数と空港の保持を気にする必要が無い為、物量運用前提ユニットともいえる。

ストライカーVX

二足歩行形態に変形する戦闘ヘリ

こちらは先述のメカテングと逆で地上形態で対空攻撃、飛行形態「チョッパーVX」で対地攻撃する。

キングオニ

PVの最後に登場してきた鎧武者の様な姿をした大型人型兵器で、一応車両の最高級ユニットと言う扱いになっている。

対装甲に優れたアイレーザーで攻撃し、副兵装でタックルする。

ヤリ・ミニサブ

小型潜水艦で帝国で最安価な海上ユニット

ゲーム中では片言日本語が非常に印象深いユニットである。

通常は魚雷攻撃だが副兵装はなんと特攻

ショーグン・バトルシップ

海上の遠距離攻撃ユニット。

艦砲が非常に強力で、アップグレードオプションを解放すれば更に強化される。

機銃等が無い為、航空攻撃と接近戦が弱点となっているが、副兵装のビームラムを使えば突撃して大ダメージを与える事ができる。

サンバースト・ドローン

秘密兵器「ファイナルスクワドロン」でポイント指定すると飛来してくる無人特攻兵器

実在する特攻兵器桜花に垂直尾翼を足してコックピットの代わりに受信アンテナを付けた様な外見をしており、よく見ると主翼に神風と書かれている。

関連タグ

RedAlert3 歴史改変

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 旭日の逆撃

    序章・逆撃の狼煙

    我が祖国ソヴィエトは、熊の如く地を揺する 逃げ彷徨う子羊を、狩るは我が東の熊 世界の愚民どもを、灰とするは容易けれ 世に冠するソヴィエトは、愚民へと礼捧げる 良き明日は我が手に、慈悲深き我が手に 我が祖国ソヴィエトは、帝国主義打ち負かす 労働者よ立ち上がれ、世へ歌え勝利の歌 赤旗へと皆集え、偉大なるルーシーの下 その大地は弥堅し、赤き地レーニンの地よ 我がソヴィエト、全世界を懲罰す 東の地に、冠たる我が赤き熊 我がソヴィエト、全世界を懲罰す 東の地に、冠たる我が赤き熊 立て万国の労働者、団結への備えあり 今苛政の鎖断ち、征け聖なる闘争へと 祖国の為進めよや、赤き旗に忠節を 我がレーニン照らす道、進みいざ勝利掴め 作業中BGM、ソヴィエト・マーチ歌詞(日本語訳) 過激な作品になります閲覧に関しましては自己責任でお願い致します。 作業中BGM、ソヴィエト・マーチ

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

旭日帝国
3
編集履歴
旭日帝国
3
編集履歴