ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガッキガキだぁー!!

cv藤原夏海

概要

『超王』の主人公で同主人公である朝日ヒカルの弟。髪色は赤でタケノコみたいな形をしており、バルト達からは「タケノコ頭」と呼ばれている。

「ギュンギュン」「ガッキガキ」といった擬音が口癖。朝に弱い。

一直線な性格で頭を使った戦いは苦手なため、とにかく相手に突っ込んでいく戦い方をする。このスタイルはバルトからは共感されている。

非常に負けず嫌いで、負けると再戦を要求することが多い。

アニメでの活躍

ヒカルと同じくGTアリーナでのスペシャルマッチ後にスパーキングベイを作成するが、どのようなタイプを作りたいのかの方向性が決まっておらず悩んだ末に直感で作成した。作成後、バルトに挑戦するが一撃でバースト負けする。その後、シスコともバトルして333連敗したが、後にリベンジに成功した。

その後、バルト達からの紹介でフリー・デラホーヤと出会いヒカルとタッグを組んでバトルしたが「ミラージュクロー」で一掃された。フリーの強さを見るため彼の修行を真似するが、瞑想中に寝てしまい、それが原因なのかフリーからは「戦うに値しない」と判断され手回しファブニルとの対戦になり、低速バーストで敗北。泣きの一回を頼みEXバトルをすることになるが乱太郎たちから「攻撃するな」と言われ、ガンガン行きたいという自分の気持ちと勝つためのアドバイスとの板挟みになり悩む中、ハイペリオンとの共鳴に成功し彼から「攻撃しないのか?」と問われ、自分のバトルスタイルを貫くことを決意。しかしバトル中に見せた気迫がレーン・ヴァルハラと重なったことでフリーを本気にさせてしまい「ミラージュクロー」をくらって敗北。後に行ったタッグバトルでは二試合ともバーストフィニッシュを決められてしまった。

帰国後、奇岩城へ行き白鷺城ルイと出会い、ヒカルとともに挑むが一蹴される。その後ルイを追いかけて奇岩城内の鬼ダンジョンに挑戦して乱太郎と協力して突破。

ヒカルvsルイの終了後、嵐が起きたためバトルが出来ず待つことになるが、嵐がやむや否や真っ先にスタジアムへと向かいルイと対決する。しかし、途中でレーン・ヴァルハラが乱入してバトルが中断。その後のレーンvsルイの前にレーンと会話をし、彼から「スピードだけで戦略がない」と言われバトルをすることになるが、彼のベイの能力の前に触れることも出来ずに敗北した。

帰国後、ヒカルがフェスティバル出場権を獲得した事を乱太郎から聞かされる。純粋にヒカルを称賛して自身のやる気にも繋げたが、ヒカルが最後の出場者でヒュウガは出場出来ないと伝えられ、ショックでその場を飛び出してしまう。

その後無我夢中で海辺を走っていたところ、買い物帰りの父と出会い、『100倍強くなる飯』(激辛パスタみたいなもの)を作ってもらいそれを食べて元気を取り戻した。食べ終わった後はボンバーズに戻り、ヒカルと共に特訓を始めた。

虹龍ドラムと出会って行ったバトルでは、初戦は勝利したがその後は全部負けた。しかしドラムからは根性を高く評価された。

ドラムとのバトル後、乱次郎がレーンとのバトルで負傷し、ラグナルクが破壊されてしまった事で繰り上げ出場によってフェスティバル出場が決まった。乱次郎に気を使うヒュウガだったが、乱次郎本人から発破をかけられ、フェスティバルへの決意を高めた。

フェスティバルではトレーニング中に寝てしまい、ゴミ掃除機に何故かゴミ認定されて片付けられるハプニングに見舞われる。

第1試合のバトルロイヤルではBブロックに選出され、最初はAブロック選出のヒカルを応援していたがヒカル達がレーンに一蹴された時は悔しさで叫んでいた。

Bブロックの試合では壮絶な攻防により全員スタミナ勝負にまで持ち込まれるが、最後エクシードドライバーのフリー回転で粘りきって勝利した。

第2試合ではレーンとタッグを組み、ヒカル&アイガと対決。バリアントウォールがヘリオスとアキレスを受け止めているところへ突っ込むがヘリオスと共に同時オーバーフィニッシュとなり、その後ルシファーがアキレスに敗れたことで敗北した。

次にバルトがパートナーに選ばれ、ルイ&フリーとのタッグと対決。ファブニルにヴァルキリーとの挟み撃ちを狙うが回避されたことで同士討ちとなり、その後にロンギヌスのアタックでヴァルキリー共々吹っ飛ばされるが再度ファブニルへの挟み撃ちを狙う。直後にロンギヌスがヴァルキリーにアタックをしかけ4機が1列となった状態からヴァルキリー共々吹き飛ばされるがヴァルキリーがスタジアムの壁で踏みとどまり、ラバーの力でハイペリオンが場内へ戻されて限界以上の力を発揮。ハイペリオンを弾いた際にヴァルキリーはバーストしたが、ハイペリオンがロンギヌスとファブニルをオーバーフィニッシュさせたことで決勝トーナメント進出が決定。

決勝トーナメントでは、バルトと対決。ヒカルの考案した特訓メニューをこなしてバルトとのバトルに臨む。新技を駆使しつつ戦う中、全力を出した際にフレアが発動。真っ向勝負を挑むが敗北し、敗退となった。

バトル中発現させたフレアに興味を持ったレーンからバトルを申し込まれる。レーンからは破壊を狙われ、直後に助太刀に入ったヘリオス共々バリアントプレスで破壊されてしまった。レジェンドフェスティバル決勝戦でレーンがバルトに勝利したことに感化され、新型機であるハイペリオンバーンを完成させる。完成後はバルトとバトルをし、互角以上の勝負を繰り広げた。

バルト&シュウとのタッグバトルでは、フレアを発動して真っ向から勝負を挑むが敗北した。

レジェンドスーパータッグリーグではヒカルではなくバルトと組もうとしていたが、バルトが先に乱太郎と組んでしまった為、なんやかんやあって結局周りの予想通りにヒカルと組む事となった。

1試合目はレーン&シュウと対決。しかしスタジアムの特性に振り回されまくって敗北。その後の特訓でヒカルと喧嘩をしてしまうがシスコに叱責されて多少関係を戻す。

2試合目はバルト&乱太郎と対決するが、バトル中のミスからまた喧嘩をおこしてしまいバルト達の同時攻撃で敗北。余りにも酷い結果だった為ワキヤから厳しく叱られた。

3試合目はアイガ&乱次郎と対決。アイガ達の包囲網による集中攻撃の作戦にはまるが、ヒカルの提案によって脱出。その後ツインストライクを発動して勝利。ヒカルとも和解した。

3試合後、ワキヤの別荘へと招かれ彼のジェットワイバーンと対決した。

4試合目のルイ&ドラム戦では両機の圧倒的な攻撃力に追い詰められるが新技のツインリミットブレイクを発動して勝利。

5試合目のフリー&シスコ戦では彼らの作戦によりツインリミットブレイクを封じられるがヒカルが新技でサタンを同時場外に持ち込み、自身はファブニルをリミットブレイクバーンで吹き飛ばして勝利。

決勝進出をかけたバルト&乱太郎の再戦では二人の連携技に翻弄され、作戦を気にしすぎて弱腰になるヒカルの代わりに奮戦し自身はヴァルキリーと相打ちになる。その後ヒカルがラグナルク相手に粘った事で初戦はドローに持ち込む。2ndバトルでは新技ツインブレイクインパクトを発動して勝利し、決勝進出した。

使用ベイ

  • スーパーハイペリオン.Xc1A

太陽神ハイペリオンモチーフの右回転のベイブレード。アタックタイプ。

リングはアッパー形状をしている。シャーシも巨大なアタック刃が付いており、組み合わせることで超巨大な攻撃刃になるのが特徴。

エクシードドライバーはラバー軸+周りのフリー回転ガードパーツにより凄まじい機動力を生み出すことができ、さらにフリー回転パーツで最後まで粘って回れる。

アニメ30話にてレーンのバリアントルシファーに破壊された。

  • ハイペリオンバーン.超.Xc'+X

進化した1.5代目ハイペリオン。「限界突破(リミットブレイク)」という機能を搭載しており、ロックが進むと4枚の刃が大きく展開して攻撃力が上昇する。

ドライバーには追加パーツの+Xが搭載され、フリー回転機能が無くなって持久力は下がるが機動力が更に上がる。

  • スーパーストライク

スーパーで使用。エクシードドライバーで加速して攻撃する。

  • ツインストライク

ヒカルとの合体技。左回転のヘリオスと接触した後、レイヤーをスタジアムに接触させて大きな火花を発生させて二機同時に突撃する。

  • ダブルアタック

バルトとの合体技。ヴァルキリーとハイペリオンで相手のベイを挟み込む。

  • エクシードカウンター

スーパーで使用。エクシードドライバーのガードパーツで軌道を変えて攻撃する。ヘリオスのゾーンカウンターと似た技。

  • リミットブレイクバーン

バーンで使用。ロックが進むことで4枚の巨大刃が展開する。

  • バーニングストライク

バーンで使用。フレアを纏って攻撃する。

  • ツインリミットブレイク

ヒカルとの合体技。ツインストライクで相手に突っ込み、激突した瞬間にリミットブレイクを発動する。

  • ツインブレイクインパクト

ヒカルとの合体技。上空で二機が衝突し、ヘリオスのリミットブレイクでハイペリオンを弾き飛ばし、ハイペリオンが相手に激突すると同時にリミットブレイクを発動する。その際に大爆発するようなエフェクトが入る。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • おねだり上手の褒め上手?

    褒める黄山コーチと褒められるヒカルくんと褒められたいヒュウガくんのお話。 弟子(ルーキー)が師匠(レジェンド)を超えた記念に。とんでもないものをありがとう公式……一生信奉するね…… やや捏造というか想像(レジェンドたちのポイントアップバトルとかについて)があるので、そういうのまるっと問題ない方はこのままどうぞ。問題ない方も問題ある方もとりあえず超王を一話から見てボンバーズ師弟(あわよくば長兄師弟コンビ)に落ちてください。 ~~~~~ 飼い主と犬というか、子供に翻弄される親というか、師弟なんだけど何処か兄弟みや親子みも感じるのがボンバーズwith黄山コーチのいいところなんですよね(朝日兄弟だけでなくチャックくんグンくんライカちゃんひっくるめて)。ひたすらストイックなシュウくんレーンくんの師弟関係と対比になってるなぁと感じます。 クミチョー、46話のバルトくんの発言からしてご飯をご馳走するのは珍しいとのことなのですけど、46話みたいにしくじりに対する詫びは勿論、誰かがめちゃくちゃ頑張ったときに奮発して景気よく、っていうのもありそうだな~って。頻繁にではないけどここぞのときにお財布を開けてくれるクミチョー、無限に好きだな……。
  • 彼の人だって、まちがい学ぶこともある

    熱中し過ぎる朝日兄弟と黄山コーチと朝日夫妻のお話。 コーチの葛藤とか朝日夫妻と弟子(子供)たちのことで会話してるところとか色々書きて~~~~!!!!!!!!という願望から生まれました。書きたいことは書けた(はず)、満足。例によって捏造部分が見受けられるので寛大なお心で読んで頂けると幸い。 すっかりコーチ関連のお話のタイトルを「彼の人」縛りしている感じになっていますが、別にシリーズというわけではないです。 ~~~~~ 黄山コーチ、アニメでは結構ちゃんと指導をやれている描写が多いんですけど、恐らく加減をミスったりアプローチを間違えてたりといった紆余曲折はしている気がします。公的機関からコーチを任される以上、指導能力があると見込まれている・認知されていると思っているのですが、例えば兄弟たちの熱意に圧されて本来許可してはいけないところを渋々条件つけてOK出すとかもありそうというか、指導者としてよりも一人の先輩ブレーダーとしての情を優先してしまうこと、絶対あると思うんですよね。紅コーチはあまり感情論を持ち込んだりしなさそうなところあるので対比っぽくていいな~と思います。
  • 君を知る。

    死ネタのヒカヒュウです。ヤンデレ要素があるので苦手な方はご注意ください。キャラが死にます。
  • 偶然が重なったならそれはもう、

    奇跡みたいなものでしょう? レーンくんとボンバーズのクリスマスパーティーのお話。本編後の時間軸を想定しています。 例によって例の如く本編で言及のない部分が生えたり捏造万歳自己解釈もりもりなのでご注意ください。時差云々も調べが間違ってたら申し訳ないです。全体的に雰囲気で読んで頂ければと思いますしガバがあっても許してほしい。修正できないレベルの突っ込みが入ったら消します。 Q,何で25日にイベント開催してないの? A,その日は各自好きなように過ごしてね!というクラブ側の采配(ということにしておく) そも調べたらNYのクリスマスって日本と違って静かに過ごすのが通例でお店も閉まってることが多いみあいなので恐らく何かイベントを開くこともなさそうっちゃなさそうなんですよね。なので24はイベント、25はそういった過ごし方をする感じというかなんかそんな風に思ってください(ふわふわ)。 ~~~~~ ボンバーズのクリスマスパーティーの日程に関しては完全にこのお話のために辻褄合わせしたところではあるのですが、でも実際のところイブと当日は営業するだろうし、アニメでも普段から彼等を快く招き入れている描写が多いので、「ボンバーズでパーティーしたい!」「うちでよければ場所として使っていいしご飯もいっぱい用意するわよ!」っていう部分を擦り合わせたらこんな感じになるかもしれないな~とか思ったり。なんかこう、ご都合設定ではあるのですがそうとも言い切れない絶妙な雰囲気を感じ取ってもらえたら……(突き詰めてしまうと料理だけ用意してもらっていつもの施設でやれば?という流れになってしまうのですけど) インターフォンは漫画版のものではありますが以前書いたお話での設定(自宅兼レストランだけどレストランに来るお客がわざわざ押すことはないので基本的に押す人は朝日家への来客である)の流れをちょっぴり組み込んでいます。 関わったレジェンドたちからは多かれ少なかれ何かしらプレゼント(個人に、というよりはボンバーズというクラブ単位で必要になるもの(メンテナンス系の消耗品)とか、どっかの大会に出たときに見かけた変な置き物とか)が届いてるといいな~と思ってます。あと私の中ではクミチョーはまだボンバーズの黄山コーチ(終身名誉コーチ的な感じ)なので、彼からのプレゼントは一等大きいとか各個人にそれぞれって感じで気を遣われてるといいな~とも思ってます(幻覚)(彼ならこれぐらいはやるという信頼)。
    11,122文字pixiv小説作品
  • ひはまた昇る

    漫画版の朝日兄弟とレーンくんがもう一度関係を繋いでいく話。日だったり陽だったり火だったり。 漫画版最終回後、別コロの番外編を経てのこんなことあったらいいなっていう感じのお話です。完全に捏造。現時点で単行本未収録の話を大前提にしているので単行本派の方はご注意ください。 単行本に描き下ろし漫画が収録されるとのことなので、もし本編後の太陽ベイ三人組の話だったらやべぇな……と思って発売前に投げ込みました。今ならシュレディンガーの朝日兄弟とレーンくんなので…… ~~~~~ 諦めてしまった気持ちをもう一度繋いでくれたヒュウガくんはヒカルくんにとってのヒーローだと思ってるんですけど、あの闇から助けてくれた/違うフレアがあることを教えてくれたという意味では、レーンくんにとってのヒーローはシュウくんだけでなくヒュウガくんもなのかもしれないんですよね。 そうなるとヒカルくんとレーンくんはそれぞれヒュウガくんとは繋がりがあるわけですけど、こと彼等二人となると本編中では率直なところ加害者と被害者みたいな関係性じゃないですか。ここに関して何となくなぁなぁで流してしまうのは勿体無いなぁと思っていたので、更生?したレーンくんがなんやかんやあってヒカルくんに謝罪したり、ヒカルくんがレーンくんへの認識を改めて共に競い合っていく存在になることもあるのかなぁとか思いながら書いていました。ゆくゆくは参加した大会で偶然再会とかしても面白いかなぁなどとも。 しがらみをなくすことを「無理」ではなく「難しい」としてるのは、あの経験があったからこそ今の自分がある(ヒュウガくんやヘリオスとの絆を深めることができた)と、心のどこかで少なからず思っているから、というちょっとした小話。個人的にはあの一件があったからこそ今の三人があると思っているので、あの挫折もあの決別もあの勝利もあの敗北も、全部全部意味のあったことなんだと認識しています。 他人のことも慮れるヒカルくんなら相手を完全に拒絶するようなことはしないんじゃないかな、とも思ったのですが、優しいとかそういうのを抜きにしても、過去の経験が今に活きているのだとも考えられそうな彼だったら、あのときのことを割り切りはせずに抱えたまま、新たな一歩を踏み出せるのではないかなぁとか思ったり。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

朝日ヒュウガ
1
編集履歴
朝日ヒュウガ
1
編集履歴