ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

水禺刀(すいぐうとう)

真の所有者である景王のみしか使用不可能な名刀。魔力甚大な妖魔を滅ぼす代わりに封じ、剣と鞘に変えて宝重としている。封じこんだのは達王。 上手く支配できれば刃が輝いて、水鏡を覗く様に未来・過去・遠くの事象でも映し出すが、気を抜けばのべつまくなし幻を見せる為、鞘で封じている。鞘で封じる以前、当初は長い柄の偃月刀(えんげつとう)であり、水鑑刀(すいかんとう)と呼ばれていた。鞘で剣を封じて以来、主が変わる度に形を変え、たとえ斧であっても棍棒であっても、必ずその形に応じて鞘がつく。 鞘は、変じて禺(さる)を現す。禺は人の心の裏を読むが、こちらも気を抜けば、持ち主の心を読んで惑わす為、剣で封じている。 現在は陽子が禺を殺した結果、鞘の方が力を無くしているため、景王でなくとも抜刀はできる。しかし持ち主以外が抜き身の剣を振るっても藁すら切れない

碧双珠(へきそうじゅ)

ピンポン玉大の、ガラスっぽい光沢の、とろりとした青色の宝玉。怪我や病気を癒す力がある。空腹感を薄れさせることもできる。水禺刀に付いている。

登場作品

十二国記

その他情報

声優・CV

岡野 浩介

関連イラスト

この記事のカテゴリ

キャラクター

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 水禺刀の夢

    水禺刀が見せる夢のショートです。 時間軸としては、『風の風の万里 黎明の空』上巻の、陽子が遠甫達と会う少し前の設定です。 自分勝手な設定で書いておりますので、ご容赦願えればと思います。 お付き合いいただけると幸いです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

水禺刀
4
編集履歴
水禺刀
4
編集履歴