ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カードテキスト

永続罠

(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、

お互いにカードをリリースできない。

解説

現在のマスタールールでレベル5以上のモンスターを通常召喚するには決められた数のモンスターを「リリースして、アドバンス召喚」する手順である。しかし、このカードが登場した当時は新エキスパートルールで、前述のリリース手順が「生け贄に捧げ、生け贄召喚」となっていた。

ルール改正で用語変更された後、現行のルールに合わせたカードテキストに改めた上で再録されたが、カード名変更のエラッタが為されておらず、旧ルールの面影を残すカードの1つとなっている。

生け贄召喚のみならず、儀式召喚等々のリリースが絡む特殊召喚や各種カード全般をも封じるので、相手のデッキによっては完封する事も可能。しかし、シンクロ召喚を序とするリリースに依存しないカードの台頭により、このカードが意味を為さない場合も多くなってきている。

注意すべき点は生贄(リリース)宣言に対して発動してもその生贄を無効化出来ない事であり、それを封じたければ生贄宣言される前に事前に発動しなければならない。これだと当然サイクロン等の除去のカモになりやすい。

原作では相手のみ生け贄(リリース)を封じる一方的で強力な効果で、生贄宣言に対して発動して無効化も可能だった。

モンスターだけでなく魔法罠のリリースもできなくなる。

関連タグ

遊戯王OCG 罠カード

古のルール

仮面魔導師 → 仮面魔道士:カード名変更のエラッタを受けたカードの実例

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

生贄封じの仮面
0
編集履歴
生贄封じの仮面
0
編集履歴