概要
岐阜県岐阜市の金華山(稲葉山)にあった城で、元々は鎌倉時代の守護、二階堂氏が稲葉山に砦を築いたのが始まり。
戦国時代に斎藤氏により修復され「稲葉山城」と名付けられる。
当初は山頂には城は無かったとされ、後に増築されている。
一時期竹中半兵衛により制圧されていた時期も存在する。
1567年、織田信長によって落城。解体され跡地に岐阜城が建てられた。
戦国時代中5回も落城を経験している。ただ力攻めで落ちたことは1度もなく、大体は離反者が門を開けたり、城を囲まれた武将が降伏したりしている。
ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
いなばやまじょう
岐阜県岐阜市の金華山(稲葉山)にあった城で、元々は鎌倉時代の守護、二階堂氏が稲葉山に砦を築いたのが始まり。
戦国時代に斎藤氏により修復され「稲葉山城」と名付けられる。
当初は山頂には城は無かったとされ、後に増築されている。
一時期竹中半兵衛により制圧されていた時期も存在する。
1567年、織田信長によって落城。解体され跡地に岐阜城が建てられた。
戦国時代中5回も落城を経験している。ただ力攻めで落ちたことは1度もなく、大体は離反者が門を開けたり、城を囲まれた武将が降伏したりしている。
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました
ピクシブ百科事典では今後の開発の参考にするため、フィードバックを募集しています。あなたが使っていて感じたこと、見つけた問題をお寄せください。
いただいたフィードバックへの返信は行っていません。ご利用の際にお困りの場合は、ヘルプセンターをご覧ください。
個人情報は含めないようにしてください。
送信しました
またお気付きの点がありましたら、お気軽にフィードバックをお寄せください。