ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

室町幕府に設置された役職。将軍を補佐し内外の政務を統轄する。早い話が室町幕府のナンバー2にあたる重要なポスト。


最初は足利家の当主を補佐する「執事(しつじ)」と称されていた。「執事」とはこの時代、武家の当主を補佐する役職で、一族ごとに執事が置かれていた。「管領」という言葉は、もともと「リーダー」「総支配人」的な意味として使われていた(鎌倉幕府内管領が有名)。


初代将軍・足利尊氏の執事である高師直は政治的にも権勢を振るい、紆余曲折を経て執事は室町幕府の組織に取り込まれていった。やがて1367年細川頼之の任命とともに、将軍を補佐する政務の責任者として権限を持ち「管領」と称されるようになった。

3代将軍足利義満のときには足利氏の一族である斯波氏、細川氏、畠山氏の3氏が交代で就任するようになり、この3氏を「三管領」といった。


将軍が若年である場合には将軍にかわる権限をもつこともあった。管領が出軍などの理由でその任務を遂行できない場合は、臨時に管領代がおかれた。室町幕府の政務の実権は管領にあったが、応仁の乱以後は政治的意味は低下し、衰退していった。

関連記事

親記事

室町幕府 むろまちばくふ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 75

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました