概要
神武天皇の第三皇子、名は神渟名川耳尊(かんぬなかわみみのみこと)。
実績
神武天皇42年に立太子。
同76年3月に神武天皇が崩御。
神武天皇崩御後、手研耳命の反逆が発生。
都を葛城高丘宮(現在の奈良県御所市?)に移す
史実性
神武天皇の崩御後は10代崇神天皇に至るまでの間、国内には有事なく、天下はよく治まって基礎がますます固まっていった。
そのため『古事記』『日本書紀』に事跡の記事を欠き、戦後は実在しなかったとの見方が通説であった。
しかし今では、都の所在地の正確性、婚姻関係の記録、国風諡号、御陵の形など、いずれも後世の創作ではありえないことが明らかとなっており、創作説は説得力を失っている。
皇統
- 皇后:五十鈴依媛命(たしらかのひめみこ、事代主神の娘)
・磯城津彦玉手看尊(しきつひこたまてみのみこと、第3代・安寧天皇)