概要
築堤の上にある島式ホーム一面二線の地上駅で、吾妻線では最後の交換可能駅。
駅舎は無いが、ホームは地上より高いところにあり、駅前広場から実質駅舎も兼ねている地下道を通ってホームへと昇る。
開業当初は高原野菜などを取り扱う貨物業務も取り扱い、広い構内に最大四線の側線を有する駅長と駅員が常駐する有人駅だったが、1982年に貨物業務が無くなり、貨物関連の設備や側線が撤去されて無人化。現在は上り線側に一本だけ側線が残っている。この側線に二駅隣の長野原草津口駅及び万座・鹿沢口駅発着の列車が回送され留置されることがある。