ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

背番号39球児皇ホーム

せばんごうさんじゅうきゅうきゅうじおうほーむ

アニメ『遊戯王SEVENS』に登場した炎属性・戦士族の最上級モンスター。
目次 [非表示]

低めを2球見送ってオーバーフェンスを予告!

アドバンス召喚だ!背番号39 球児皇ホーム!


概要

ゴーハ兄弟の一人、ゴーハ・ユウカのエースカード。

名前や外見からNo.39 希望皇ホープがモチーフのセルフパロディ

ただし、ラッシュデュエルには現状エクシーズモンスターが存在しないため、普通の最上級モンスターとなっている。


攻撃名は「ホームランスラッシュ」、効果発動時の攻撃名は「ホームランダブルスラッシュ」。

なお、前者はフェンス直撃の2塁打で、後者はサヨナラ逆転満塁ホームランとの事。


カードテキスト

効果モンスター

星8/炎属性/戦士族/攻2500/守2000

【条件】自分または相手フィールドに表側表示の「熱血スピリッツ・スタジアム」がある場合、自分フィールドの表側表示モンスター(レベル4/炎属性)2体を墓地へ送って発動できる。

【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで2500アップする。このターン、自分はこのカードでしか攻撃できない。


余談

  • カード名

「背番号39」はNo.39をかけていると思われる。

「球児皇」は「球場」とかけているという説がある。実際に、肩アーマーがスタジアムの形となっている。

「ホーム」はホームランもしくはホームベースの事とされるが、両肩がスタジアムであるのでホームグラウンドのダブルミーニングも含まれるとされる。

また、オーバーレイ・ユニットの代わりに炎を纏った野球ボール「オーボールレイユニット」が周囲を回っている。


  • パロディ要素

アニメ『遊戯王ZEXAL』本編で野球をした事があり、ホープのバット二刀流を魅せたことがあったため、それが野球をモチーフに取り入れた要因と思われる。また、この時のホープによるフィニッシュも逆転満塁ホームランである。


元のホープは相手の攻撃を抑制する防御的な効果だが、こちらは逆に攻撃的な効果となっている。もっとも、ホープの進化系は攻撃的な効果が多いため、そちらを意識しているとも考えられる。

攻撃力を倍加させるのは、《ダブル・アップ・チャンス》を筆頭に攻撃力を倍加させての攻撃が多かった事のオマージュだろう。

コストがレベル4モンスター2体というのも、ホープのエクシーズ素材指定を意識している。

また、最初に召喚された際は効果を使っておらず、《戦士の生還》からのサルベージからの再度召喚後に効果を使用する流れも、「初手ホープ→破壊される→何らかの形で蘇生→各種サポートやランクアップ形態による強化からのワンショットキル」というZEXAL本編でよく見られた流れを彷彿とさせる。


アドバンス召喚時の口上も、野球要素とエクシーズ召喚の要素を混ぜたものとなっている。


またこのカードの召喚前に「レベル4モンスターが2体・・・来るぞ、ロミン!」とルークが言ったのも、ZEXAL本編でアストラル対戦相手によるエクシーズ召喚の警戒を遊馬に促す台詞のオマージュだった。


攻撃時の元ネタは、前者が「ホープ剣 スラッシュ」、後者はダブル・アップ・チャンス適用時の「ホープ剣 ダブルスラッシュ」、フィッシャーとしてホームランを打つのは「ホープ剣 逆転満塁ホームラン」と思われる。


ちなみに、オープニングで他の兄弟のエースカードが遊戯王OCGから参入した懐かしのカードたちである中、ユウカのエースカードだけこのパロディ満載な新規カードであった(かつゴーハ兄弟で作中初めて勝利している)ため、一人だけ扱いが違うことが話題となっていた。


関連タグ

遊戯王SEVENS ゴーハ・ユウカ かっとバシング

No.39 希望皇ホープ

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6713

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました