ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
芸魔王将カクメイジン
2
『芸魔王将カクメイジン』とはデュエル・マスターズのクリーチャーである。

業火に燃え 水を纏い 大手を決める。これで詰みだ…!


効果

芸魔王将カクメイジン
OR /火文明 コスト7
クリーチャー:マジック・ドラゴン/ゲーム・コマンド 10000
革命チェンジ:コスト5以上のマジック
W・ブレイカー
自分のマジックすべてに「スピードアタッカー」を与える。
このクリーチャーの各ブレイクの前に、自分のマナゾーンの枚数以下のコストを持つ呪文を1枚、コストを支払わずに自分の手札または墓地から唱えてもよい。その呪文を唱えた後に、墓地に置くかわりに山札の下に置く。

概要

『アビス・レボリューション 第3弾 魔覇革命』にて登場したオーバーレアのクリーチャー。

新種族のゲーム・コマンドの切り札に相当し、その性能は破格の一言に尽きる1枚。


まず革命チェンジ条件だが、『コスト5以上のマジック』となっており、適当なマジックからチェンジできる芸魔隠狐カラクリバーシを中継すれば楽。


マジックの初動に使える詠み人-シラズ-Machine/招水呪文「マジックル」の場合、クリーチャー面は革命チェンジ元に使え、呪文面は1コストでマジックか呪文を1枚デッキトップ2枚の中から確保でき、後述の踏み倒し効果も含めてどちらの面とも噛み合っている。


またメガ・ラスト・バースト持ちのNapo獅子-Vi無粋なら、呪文面をチェンジ時に使える為、相手のコスト2以下のエレメントを全破壊可能。


固有効果その1は、マジックへのスピードアタッカー付与。

蒼き団長ドギラゴン剣を見ればイヤでも分かるが、多くのクリーチャーにスピードアタッカーを与えつつ、革命チェンジで攻めるクリーチャーのカードパワーは凄まじい。


そしてメインとなる第2効果。

マナの枚数以下の呪文を踏み倒せるが、それをシールドブレイク前に行う為、W・ブレイカー持ちのこのクリーチャーは2回発動できる。

手札と墓地、どちらからでも踏み倒せる為、序盤で使用した汎用性の高い呪文を再利用可能。


革命チェンジで早期に出ても、マジックには♪音速で本番中にチューニングでのアンタップ、♪摩訶不思議マジカルプリズンキンキラリンで後続の攻撃を通しやすくする、♪蛙の子遭えるの何処?好きと謂ひてでエレメントのバウンス等、優秀な呪文が大量に揃っている。


この効果自体はマナ数を参照する為、呪文コントロールやマナ加速系デッキとも相性が良く、龍風混成ザーディクリカを擁するデッキでも一定の活躍が期待できる。

各ブレイク前なので、1回目の誘発時に手札交換やドロー系呪文を使えば、手札に引き込んだ強力な呪文を踏み倒す事も可能。

呪文が連発する為、炎渦双奏タイダル&バーンを立たせておくと、凄まじいアドバンテージを稼げる。


カラクリバーシと瞬閃と疾駆と双撃の決断を絡めると、トリガーが出ないと3ターン目に勝利できる


活躍

アニメデュエル・マスターズWIN決闘学園編にて、最上川イッサが使用する彼の真の切り札。

効果の内容を聞いたウィンは、「呪文のエキスパート」と戦慄した。


イッサVSウィン(1戦目)で初陣。

芸魔隠狐カラクリバーシから革命チェンジで登場し、サイバー・ブレインと♪音速で本番中にチューニングを踏み倒し、ドローとアンタップでフィニッシュへの準備を整える。

そして「本日のラッキーナンバー!」を唱え、その効果でコスト4を指定した事で、最後のシールドから出た魔王の傲慢を封じ、終止の時計ザ・ミュートのダイレクトアタックを成功させた。


イッサVSウィン(2戦目)でもイッサが使用。

Napo獅子-Vi無粋から革命チェンジし、Napo獅子-Vi無粋のメガ・ラスト・バーストでウィンの場を破壊しながら登場。

フェアリー・Re:ライフのG・ストライクに阻まれながらも、イッサはこれまでのウィンのプレイングから、タッチで投入するカードが扱いやすいコスト帯に偏っているのを見抜き、「本日のラッキーナンバー!」の他、奇天烈シャッフにスピードアタッカーを付与する事で、コスト3・4・5の呪文とクリーチャーを封殺。


しかし、その対策を読み切ったウィンがコスト9のブロッカー、閃光の守護者ホーリーを引き当て追撃に失敗。

返しのターンにトリガーを引けず、アビスベル=覇=ロードに敗北した。


関連タグ

ゲーム・コマンド

最上川イッサ

業火に燃え 水を纏い 大手を決める。これで詰みだ…!


効果

芸魔王将カクメイジン
OR /火文明 コスト7
クリーチャー:マジック・ドラゴン/ゲーム・コマンド 10000
革命チェンジ:コスト5以上のマジック
W・ブレイカー
自分のマジックすべてに「スピードアタッカー」を与える。
このクリーチャーの各ブレイクの前に、自分のマナゾーンの枚数以下のコストを持つ呪文を1枚、コストを支払わずに自分の手札または墓地から唱えてもよい。その呪文を唱えた後に、墓地に置くかわりに山札の下に置く。

概要

『アビス・レボリューション 第3弾 魔覇革命』にて登場したオーバーレアのクリーチャー。

新種族のゲーム・コマンドの切り札に相当し、その性能は破格の一言に尽きる1枚。


まず革命チェンジ条件だが、『コスト5以上のマジック』となっており、適当なマジックからチェンジできる芸魔隠狐カラクリバーシを中継すれば楽。


マジックの初動に使える詠み人-シラズ-Machine/招水呪文「マジックル」の場合、クリーチャー面は革命チェンジ元に使え、呪文面は1コストでマジックか呪文を1枚デッキトップ2枚の中から確保でき、後述の踏み倒し効果も含めてどちらの面とも噛み合っている。


またメガ・ラスト・バースト持ちのNapo獅子-Vi無粋なら、呪文面をチェンジ時に使える為、相手のコスト2以下のエレメントを全破壊可能。


固有効果その1は、マジックへのスピードアタッカー付与。

蒼き団長ドギラゴン剣を見ればイヤでも分かるが、多くのクリーチャーにスピードアタッカーを与えつつ、革命チェンジで攻めるクリーチャーのカードパワーは凄まじい。


そしてメインとなる第2効果。

マナの枚数以下の呪文を踏み倒せるが、それをシールドブレイク前に行う為、W・ブレイカー持ちのこのクリーチャーは2回発動できる。

手札と墓地、どちらからでも踏み倒せる為、序盤で使用した汎用性の高い呪文を再利用可能。


革命チェンジで早期に出ても、マジックには♪音速で本番中にチューニングでのアンタップ、♪摩訶不思議マジカルプリズンキンキラリンで後続の攻撃を通しやすくする、♪蛙の子遭えるの何処?好きと謂ひてでエレメントのバウンス等、優秀な呪文が大量に揃っている。


この効果自体はマナ数を参照する為、呪文コントロールやマナ加速系デッキとも相性が良く、龍風混成ザーディクリカを擁するデッキでも一定の活躍が期待できる。

各ブレイク前なので、1回目の誘発時に手札交換やドロー系呪文を使えば、手札に引き込んだ強力な呪文を踏み倒す事も可能。

呪文が連発する為、炎渦双奏タイダル&バーンを立たせておくと、凄まじいアドバンテージを稼げる。


カラクリバーシと瞬閃と疾駆と双撃の決断を絡めると、トリガーが出ないと3ターン目に勝利できる


活躍

アニメデュエル・マスターズWIN決闘学園編にて、最上川イッサが使用する彼の真の切り札。

効果の内容を聞いたウィンは、「呪文のエキスパート」と戦慄した。


イッサVSウィン(1戦目)で初陣。

芸魔隠狐カラクリバーシから革命チェンジで登場し、サイバー・ブレインと♪音速で本番中にチューニングを踏み倒し、ドローとアンタップでフィニッシュへの準備を整える。

そして「本日のラッキーナンバー!」を唱え、その効果でコスト4を指定した事で、最後のシールドから出た魔王の傲慢を封じ、終止の時計ザ・ミュートのダイレクトアタックを成功させた。


イッサVSウィン(2戦目)でもイッサが使用。

Napo獅子-Vi無粋から革命チェンジし、Napo獅子-Vi無粋のメガ・ラスト・バーストでウィンの場を破壊しながら登場。

フェアリー・Re:ライフのG・ストライクに阻まれながらも、イッサはこれまでのウィンのプレイングから、タッチで投入するカードが扱いやすいコスト帯に偏っているのを見抜き、「本日のラッキーナンバー!」の他、奇天烈シャッフにスピードアタッカーを付与する事で、コスト3・4・5の呪文とクリーチャーを封殺。


しかし、その対策を読み切ったウィンがコスト9のブロッカー、閃光の守護者ホーリーを引き当て追撃に失敗。

返しのターンにトリガーを引けず、アビスベル=覇=ロードに敗北した。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー